レファヌキ共和国の物語【第11章】
音楽:aya.c 文:清水はこべ・岬・ゑ・jU'''・香魚・(ゆぅ)・(あなたのお名前)
レファヌキ共和国の物語【第11章】
- 84
- 21
- 2
お待たせしました。第11章です。半月の日の物語、side Cの前半です。
このリレー小説は、架空の国のカフェと、月を巡る物語です。
まずはこちらを⬇️
★まとめ読み用プレイリスト
(第1章〜第15章)
https://nana-music.com/playlists/3686144
★第1章に、この物語が生まれるまでのエピソードも書かれています。ご一読頂けると嬉しいです。
https://nana-music.com/sounds/061f6d77
★登場人物は全て架空の存在です。nanaのフレンドさんからお名前を頂いているケースもありますが、性格その他、全て創作で、ご本人とは別の存在です。
★文章の無駄転載はご遠慮下さい。
🌙 ~~ ✴︎ ~~ 🌙 ~~ ✴︎ ~~ 🌙
【第11章】 半月の劇場・前編
「すみません、国立劇場はどちらですか?」
《シ塔》の前で、ジュッティに声を掛けてきたのは、短い髪の少女だった。大きな荷物を背負っている。
ジュッティは手の先で方向を示した。
「国立劇場はあっち。《ド塔》って呼ばれている建物で、こことは反対の端の塔よ」
「え? 僕、広場の東端の塔だって、聞いてたんですが」
ジュッティは改めて、相手と向かい合った。小柄で華奢だが、少女ではないらしい。声変わり前の少年のようだ。
「ここは西端よ。この塔は、《シ塔》。国立大学」
「ええっ!」
少年は、慌てた様子だ。端正な顔にほんのりと赤味がさした。
「それじゃ僕、方向を間違えて、広場を端から端まで歩いちゃったんですね」
大きな荷物は、華奢な体に不似合いだ。ジュッティは少年を放っておけなくなった。
「その荷物、ひとりじゃ大変でしょ? 半分持ちましょうか? 一緒に《ド塔》まで行ってあげる」
少年は目を丸くした。
「ご親切にありがとうございます。これは大切な物なので、自分で持ちます。でも、良かったら国立劇場まで、案内してもらえますか? 方向に自信がなくて……」
「いいわよ」
《シ塔》から《ド塔》へは、広場の通路をまっすぐ歩くだけの話だ。実の所、案内など必要無いだろう。
分かってはいたが、ジュッティは、少年の頼みを断る事が出来なかった。
今日は昼勤と夜勤の連続でシフトを組んだ。長い時間を建物の中で過ごす事になる。出勤前に散歩がてら、広場を歩くのも悪くない。
✴︎ ~~ 🌙 ~~ ✴︎
少年は物珍しそうに、辺りを見回しながら歩く。
「ソシミラドの街は、初めて?」
「はい。景色が濃いですね」
「濃い?」
「なんて言うのかな、空の色もはっきりしているし、人々の服装も色鮮やかだし、風の色まで見えそう」
「わあ。詩的な表現。そうね、今日は天気がいいものね」
「詩的だなんて……」
少年は照れ臭そうに笑った。
「これが図書館、あっちが病院よ」
「向こうの崩れた建物は?」
「《ファ塔跡》。王宮跡とも呼ばれてるわ。200年前に革命が起きて、戦火で崩れたって話よ。一説には、巨大な竜巻が巻き起こって呑み込まれた、とも言われてるけど」
「へえ」
少年は、見るもの聞くもの全てが珍しいらしい。辺りを見回しては、ジュッティの話にじっと耳を傾ける。
その様子を見ていると、ジュッティのガイドにも、つい、熱が入る。
「これは《ミ塔》。国会議事堂よ」
「その向こうも建物が崩れてますね」
「《レ塔跡》ね。国立科学館だったそうよ。魔法館跡とも呼ばれてるわ。きっと昔は、科学と魔法は同じ扱いだったのね」
「今だってそうですよ。科学は魔法の一種ですから」
「あら、また詩的な表現ね」
少年はまた、照れ臭そうに笑った。
「そうかもしれませんね。一応、吟遊詩人をやっているので」
「ええ? そうなの?」
ジュッティは、思わず大きな声をあげた。
「はい。背負っているのは楽器です」
「まあ! 楽器は何を?」
「手作りの弦楽器なので、正式な分類だと何になるんだろう?」
少年は首を捻っている。ジュッティは強い興味を覚えた。
「私、弦楽器の弾き語りが大好きなの。自分でも演奏するし、聴くのも大好き! 手作りの弦楽器だなんて! 是非聴いてみたいわ!」
「ああ、じゃあ、良かったら、今夜、聴きに来て下さい。国立劇場で、弾き語りをしますから」
「何ですって?」
「僕は、カークユウと言います。気恥ずかしいけど『幻の吟遊詩人』って呼んで頂いています」
ジュッティは絶句した。
国立劇場の演目は、欠かさずチェックしているつもりだ。幻の吟遊詩人? 手作りの弦楽器? そんな自分好みの演目を、何故見逃していたのだろう。
「お名前は?」
「……ジュッティよ」
「ジュッティさん、僕の招待で、今夜、席をご用意します。……来て下さいますか?」
「ええ、勿論よ!」
「もし良かったら、終演後、楽屋に来てください。是非感想を聞きたいです」
カークユウはジュッティに一礼すると、《ド塔》へとまっすぐ向かった。
「……ゲンチアナに、夜勤のシフトを変わってもらわなくちゃ」
ジュッティは、カークユウの背中を見ながら、ぼんやり呟いた。
(第12章に続く)
第12章(書き手:清水はこべ)
https://nana-music.com/sounds/06255a5a
🌙 ~~ ✴︎ ~~ 🌙 ~~ ✴︎ ~~ 🌙
★明日以降、第12章〜14章、毎日連続投稿予定です。第12章はside Cの後編、第13章〜14章は十日夜の話です。
ーーーーーーー 🌖 ーーーーーーー
【ゆる募】
興味を持たれた方、よろしければ、第16章以降を続けて下さいませんか?
✴︎詳細は、第15章のキャプションをご確認下さい
→ https://nana-music.com/sounds/06276784
ーーー
(↓以下は第15章を募集した際の内容です)
★お願いしたい事
✴︎続けて下さる方は、コミュニティで宣言をお願いします。
(話がだいぶ進んできましたので、執筆してから書き直すのが、かなりの負担になります。執筆を進めて良いのかどうかが分かると、リアルの生活や、他の作品のスケジュール管理もしやすいです。お手数ですが、宣言を頂けると大変助かります。)
✴︎投稿の際には、このサウンドの「ーーーーーーー 🌖 ーーーーーーー」から「ーーーーーーー 🌘 ーーーーーーー」と、前の章のサウンドのURLを、キャプションに掲載お願いします。
✴︎続きのコラボがありましたら、次の章のサウンドのURLも、キャプションに掲載お願いします。
✴︎ご自身以外の方々の、文章の無断転載はご遠慮下さい。
✴︎リレー小説以外のレファヌキ関連サウンド等から、設定をお借りする場合は、作者の方のご了解をお取り頂き、キャプションに作者の方のお名前と参考サウンド等のリンクをお願いします。
✴︎前の章のサウンドにコラボ頂き、ご自身のサウンドのキャプションに、続きの小説本文を掲載頂く事を想定しています。それ以外のコラボの仕方をされる場合は、事前にご相談下さい。
(例:レファヌキ関連では、他の楽曲も生まれています。他の楽曲でコラボの場合、シークレットの空コラボ等で、私や他の書き手さん達を、コラボ履歴に含ませて頂きたいと考えています)
✴︎枝分かれも有りですが、枝分かれを最小限にするために、コミュニティを作りました。コラボ頂き次第、サウンドを貼っていきますので、最新情報をチェック頂けると嬉しいです。
☆コミュニティ
「レファヌキ共和国 国立よろず相談所」
https://nana-music.com/communities/1196360
✴︎コミュニティの参加は自由ですが、書き手同士の連絡や相談での利用も想定しているので、書き手の方は、出来ればご参加頂けるとありがたいです。
✴︎書き手以外の方も、コミュニティへの参加歓迎です。レファヌキ関係で何かあれば、情報を頂けると嬉しいですし、雑談や感想も歓迎です。
「レファヌキ共和国の物語」
企画:あーばー
https://nana-music.com/users/6071144
https://twitter.com/__a__ba__lalala/status/1443880160004952067?s=21
音楽:aya.c「レファヌキ共和国の曲」
DTM:c
https://nana-music.com/sounds/061ed505
フルート:aya(ふえふき)
https://nana-music.com/sounds/061f301a
リレー小説「レファヌキ共和国の物語」
書き手:清水はこべ・岬・ゑ・jU'''・香魚・(ゆぅ)(あなたのお名前)
https://nana-music.com/playlists/3686144
https://nana-music.com/playlists/3708915
リレー小説企画:清水はこべ(箱)
https://nana-music.com/sounds/061f6d77
https://twitter.com/shimizu_hakobe/status/1444445773312057347?s=21
第1章 プロローグ(書き手:清水はこべ・岬)
https://nana-music.com/sounds/061f6d77
第2章 狩猟月(書き手:ゑ。)
https://nana-music.com/sounds/061f769a
第3章 祭り日(書き手:jU''')
https://nana-music.com/sounds/061f7f32
第4章 新月前日のカフェ(書き手:香魚)
https://nana-music.com/sounds/06495f44
第5章 二日月の宵(書き手:清水はこべ・岬)
https://nana-music.com/sounds/062051a0
第6章 静寂(書き手:(ゆぅ))
https://nana-music.com/sounds/0620ee31
第7章 隠された歴史(書き手:香魚)
https://nana-music.com/sounds/06495f73
第8章 三日月の夜(書き手:清水はこべ)
https://nana-music.com/sounds/0621807c
第9章 半月の図書館(書き手:清水はこべ)
https://nana-music.com/sounds/0621f763
第10章 半月の病院(書き手:清水はこべ)
https://nana-music.com/sounds/06227be6
第11章 半月の劇場・前編(書き手:清水はこべ)
https://nana-music.com/sounds/06251e3b
第12章 半月の劇場・後編(書き手:清水はこべ)
https://nana-music.com/sounds/06255a5a
第13章 十日夜の王宮(書き手:清水はこべ)
https://nana-music.com/sounds/06259ae8
第14章 十日夜の監獄(書き手:清水はこべ)
https://nana-music.com/sounds/0625e153
第15章 十日夜の夢(書き手:清水はこべ)
https://nana-music.com/sounds/06276784
第16章 十三夜のテラス席(書き手:清水はこべ)
https://nana-music.com/sounds/06292959
第17章 十三夜の店内(書き手:清水はこべ)
https://nana-music.com/sounds/062b0a2b
第18章 十三夜の親子(書き手:清水はこべ)
https://nana-music.com/sounds/062c15dc
第19章 十三夜の昔話(書き手:清水はこべ)
https://nana-music.com/sounds/062de89b
第20章 十三夜の歌い手(書き手:清水はこべ)
https://nana-music.com/sounds/062fd07f
第21章 十三夜の雷(書き手:清水はこべ)
https://nana-music.com/sounds/06316bdd
第22章 満月前の監獄(書き手:清水はこべ)
https://nana-music.com/sounds/0635136c
第23章 満月前の海岸(書き手:清水はこべ)
https://nana-music.com/sounds/06378303
第24章 満月のライブ(書き手:清水はこべ)
https://nana-music.com/sounds/063acfed
第25章 満月の図書館(書き手:清水はこべ)
https://nana-music.com/sounds/063e3f4f
第26章 満月の広場(書き手:清水はこべ)
https://nana-music.com/sounds/06419ade
第27章 満月の虹(書き手:清水はこべ)
https://nana-music.com/sounds/06445583
第28章 エピローグ(書き手:清水はこべ)
https://nana-music.com/sounds/06492327
Special thanks
プロローグ設定協力:岬
https://twitter.com/misaki_u_e?s=21
イラスト:たけねこ(第7章設定協力)
(朝)https://nana-music.com/sounds/061fd48d
(夜)https://nana-music.com/sounds/0620aecf
ガイドブック(地理・歴史):蟹蟹クラブ(第8章設定協力)
https://nana-music.com/sounds/0620ce61
参考サイト
アクラネカレンダー「満月カレンダー 2021年10月」
https://www.arachne.jp/onlinecalendar/mangetsu/
暦生活「月の呼び名」
https://www.543life.com/moonname/
ーーーーーーー 🌘 ーーーーーーー
第10章から時間が空いてしまいました。ごめんなさい。
私事ですが、10/24に300投稿を達成しました。その為、リレー小説は一旦お休みを頂いていました。
★300投稿「ひとしずく」
作詞・作曲・歌・絵・動画:清水はこべ(箱)
https://nana-music.com/sounds/06242a85
(「全部俺」のオリジナル曲のMVです)
リアルの諸々もあり、思ったよりも時間が掛かってしまいました。続きを待って下さった方がいらっしゃったら、申し訳ありません。
お待たせした分、4日連続で第14章まで投稿します!お楽しみに!
ちなみに、私の中で、第15章以降、ラストまで物語は出来ているので、コミュニティで宣言が無ければ、順次、続きを書かせて頂こうと思います。
宣言して続きを書いて下さる方がいらっしゃったら、今後の展開は全て没にして、続きをお待ちしようと思います。
ここまで話が進んでくると、執筆後に話を再構成し直して書き直すのは、とても負荷が大きいので、一旦、執筆をストップしています。進み方はゆっくりになると思いますが、ご容赦頂けると嬉しいです。
レファヌキ共和国、この物語以外にも、色んなコラボがあります! オリジナル曲や、絵や、ナレーション、ガイドブックに、国旗のコラボもあるんですよ!
是非、皆さんも、この素晴らしい国を探索して、楽しんでくださいね!
★プレイリスト「レファヌキ共和国の音楽と絵画」
https://nana-music.com/playlists/3684932
https://nana-music.com/playlists/3689849
https://nana-music.com/playlists/3744935
最近、コミュニティの管理と、リレー小説2本で、いっぱいいっぱいでごめんなさい。色々滞っていますが、少しずついきます。
ーーー★ーーー
ちなみに、私は、この物語以外にも、リレー小説をやっています。ご興味ある方は、のぞいて頂けると嬉しいです。
★「旅芸人一座の物語」
https://nana-music.com/playlists/3601402
https://nana-music.com/sounds/061cd18e
★「影のないボクと灰色の猫」
https://note.com/smzhkb/n/n55d4322010ac
https://nana-music.com/sounds/05d87982
#cオリジナル #謎設定 #あーばーさんに感謝の箱 #cさんに感謝の箱 #あやさんに感謝の箱 #岬さんに感謝の箱 #ゑさんに感謝の箱 #じゅーさんに感謝の箱 #あゆちゃんに感謝の箱 #かっこゆさんに感謝の箱 #箱のよみもの #レファヌキ共和国 #レファヌキ共和国の物語
コメント
2件
- 清水はこべ(箱)
- yacky(///∇///)やっと続き読めた❤️🎵 箱先生、楽しみに拝読させていただいておりますー🎵 吟遊詩人!! ゲンチアナが誰だったか 戻って読んできます。゚(゚^Д^゚)゚。 記憶力がっ🤣ww