コメント
8件
  • Monaのユーザーアイコン
    Mona
    あ、A A#5 A6みたいに ベースは動かないで高音だけ動くクリシェが ブラジル音楽だとよくあるので、 クリシェの時の動かないベース音もペダルなのかな?とか考えてました。 (先のコメントが言葉足らずだったので補足です💦)
  • Monaのユーザーアイコン
    Mona
    まさに「クリシェか?」って考えてました😆
  • Nakajyのユーザーアイコン
    Nakajy
    > Mona

    さん クリシェの逆、って言ったほうが わかりやすかったかな、とか考えてました😉 自分だけかな😅

  • Monaのユーザーアイコン
    Mona
    なるほど、同じベース音でコードを変化させるのを ペダルって言うんですね! 教えてくださってありがとうございます☺️
  • Nakajyのユーザーアイコン
    Nakajy
    > Mona

    さん ここ、ステキですよね✨53秒くらいからのとこ✨ ギターのコードが変わるけど、 ベース音は変えない進行(ここではオクターブは 上げてますが)のイメージです☺️ おおっ、現代版フォルクローレ😳そんなコト聞いたら また、やってみたくなるー🤣

  • Monaのユーザーアイコン
    Mona
    ペダル…とは? すみません、教えてください🙇‍♀️ そういえば昨日ブラジルじゃない南米(アルゼンチン〜ペルーぐらい)の現代フォルクローレ?というのを聴いたのですが、これまたnanaでは耳にしない感じの雰囲気で、 ほんといろんな音楽があるなーって思いました☺️
  • Nakajyのユーザーアイコン
    Nakajy
    > Mona

    さん いい曲ですね😉(←初聴き🤣) ステキな、不思議な進行(高音のペダルとか)だなー って、いろいろ調べてみました😆 最近ガッツリなボサノバやってないぞー、思いまして😅 歌伴とか、こんな感じの曲は、たしかにワタシの 楽器は、いかにしても合わせていくのが仕事😙 そう感じていただけて光栄です✨

  • Monaのユーザーアイコン
    Mona
    うわーNakajyさん😭 キメというかタメというか 実はコード迷ってもたもたしてるだけのとことか 逆に焦って走ってるとことか全部合わせてくださってて まるで横にNakajyさんがいらして 「ブレても大丈夫だよ、全部合わせてあげるから楽しんで👍」  って見守ってくださってるかのよう✨ 安心感がほんとに半端ないです。ありがとうございます💕 この曲もメロディがとても美しくて大好きなのです。 またいつかセッションとかあったらみんなで合わせたいなあ🥰