nana

【リポスト🈲】著作権についての私の意見②
356
25
コメント数18
0

22年3月29日追記 この記事は以下の記事の続きです https://nana-music.com/sounds/0632162d この文章は拡散させたいものではないので リポスト・リスイン・上書きコラボはお控えください🙇 piapro音源(ボカロ音源)のnanaでの使用について (いわゆるoff vocalとかの音源を自分でガレバンでmixとか) よく分からない人が転載したのをnanaでコラボするよりは 自分でpiaproから借りてきて、 それに自分でMixすればいいような気がしてきたのですが、どうでしょうかね🤔🤔🤔 nanaの使い方にそぐわないという意見の人もいて nanaでやるな(他のSNSでやれ) って言われたらちょっと言い返せないのですがw nana公式は自己責任でと言ってるので、使用許可のおりているoffvocalであれば転載元などを明示して nanaで使用しても問題無いと思うんです。 皆さんどう思いますか? 23年5月25日 追記 例えばAdoさんであれば ピアプロのオフィシャルページに⬇️ https://piapro.jp/Ado_Official 伴奏が公開されてから、nana上でも個人作成の伴奏をアップ開始、ってすればいいんじゃないかなと 個人の意見ですが🤔🤔🤔 23年11月30日 追記 JASRACで配信に‪✕‬が付いていても それで自動的に使用‪✕‬という訳でもないようです JASRACで‪✕‬の意味は 『JASRACではコレを管理してませんよー』ってことなので、個別に許諾を得れば大丈夫だったり 著作者的にはどんどん使ってほしいパターンもあるので、どんどん調べたり、許諾申請したらいいとおもいます!

partnerパートナー広告
music academy cue
18コメント
ロード中