コメント
7件
  • Nekoのユーザーアイコン
    Neko
    > カル

    さん 改めて、素敵なお返事ありがとうございます☺️ 文通、楽しいです。笑 ショベルカー、よき思い出でほっこりしました。 お祖母様と良く行かれてたんですね。 保育園の帰りに連れてってもらって、 しかもこうして今も覚えてらっしゃって、 自分も話を聞かせていただいてほっこりしてる。 ありがたいです🙏 実はおかげさまで思い出したことが。 自分にもショベルカーの景色の思い出がありまして。 実は、家業で山の中で果樹園をしてるんですね。 幼い頃からそこが遊び場で。 良く軽トラの荷台に乗せてもらって、 山中の景色を見ながら風を浴びてました。 そのときに、作業途中のショベルカーを見かけたことがあります。 眠ってるみたい、はこの時思った記憶でした。 懐かしくて、はっとしました。ありがとう。 カルさんの原風景は海なんですね。 海はあまり身近になかったのですが、お話聞けて私も海の景色いただきました。ありがとう🌊🌿 ————— 雨の降る森と聴いて、 ふと昔聴いたラジオを思い出しました。 雨は降ってないんですが、 スタジオジブリのプロデューサーさんの鈴木さんが、 彼の故郷の愛知県に帰郷したときに、とある木こりさんと森の中でお話ししていて。 その時の音が何とも好きだったので、お送りしますね。 https://www.tfm.co.jp/asemamire/index.php?itemid=99065&catid=168 今雷雨の中だとは思いますが、少しの休息になりますように。 ———— わぁ、トムとジェリー☺️ いいですね。私も良く見ていました。 あの二人の関係性がすごく謎で、 いがみ合ってるなら距離を取ればいいのになんで離れないの…?と幼心に思ってたんですが、 大人になった今もちょっと謎です(謎だった)笑 冒頭に出てくる吼えるライオンが好きでした。 伝わりますでしょうか☺️💦 ———— そう、adventure timeは謎の本気さ感じます。笑 私、BUMPが好きなんですが、彼らの隠しトラックに通ずる謎の本気さを感じます。(おすすめします。笑) 音楽は色んな楽しみ方ができて、良いですね。 ———— かむかむレモン、近々お迎えしてみようと思います。☺️🍋 バナナも。笑 実はビタミンB2をとっていたのに、うっすら口内炎になりまして。笑 でも、前よりは改善したので、かむかむレモンとバナナで頑張ろうと思います。 引き続き、ご自愛くださいね。 お返事、無理なさらず。 またのんびり話しかけに行かせてください☺️ではでは

  • カルのユーザーアイコン
    カル
    > Neko

    確かに文通みたいです笑、 まさに眠っている鉄の塊、という感じです。記憶の中のショベルカーとか他の重機は、夕焼けの逆光で真っ暗なんです。より一層眠っているという印象が強いかもしれません。たいてい保育園の帰りに祖母に連れられて見に行っていました。なので記憶全体としては暖かいものだと思います~。 あとこの海辺と、ショベルカーは多分別の時に見たものなのですが、今では頭の中に一緒の風景に収まっています。 嬉しいです、ありがとうございます、! 僕も窓の話を聞いて、雨の降る森を想像させていただきました、森に行きたいなぁという感じです。 僕もああ言ったアニメを見ると懐かしくなります。他にも古い画質のトムとジェリーとか、バックスバニーショー、といったアニメを見ると懐かしくなれて、その感覚が好きです。 確かに、変な歌なのに本気さあるかも笑 、 かむかむレモンが好きでよく食べるんです、あと僕はバナナでビタミンB6を取るようにします~口内炎にならないように気をつけます、ありがとうございます、!

  • Nekoのユーザーアイコン
    Neko
    > カル

    さん こんにちは。なんだか文通みたいで面白いです。 しかと受け取りました。 カルさんの原風景は海辺やショベルカーなんですね。 頭の中が夕焼け空で、波の音を聴いています。 ショベルカー、面白いです。 目を閉じてみて、その景色を見たら、 その大きな鉄の塊の中に誰もいないのがなんだか不思議だなと思いました。 動いているところを見たことがあったら、 動いていないものは静かに眠っているのをみている感覚になりそうで。思わず息がすぼみました。 でも、カルさんの原風景の中のショベルカーは、 あったかいものだといいな、と思います☺️ ——— カルさんの音の景色、とてもいい景色ですよ。 堪能させて頂いてるので、 カルさん自身が見たい景色達の前で、 これからものんびり音楽楽しめるように、 陰ながら願っています☺️🌟 ——— 音楽を通してフィルムが思い出される。 うんうん、自分も身に覚えがあります。 素敵な時間を過ごした時、 その時に流れていた音楽に色んなものことが保存されてるんだなと思います。 いただいた言葉の景色に想いを馳せて、 なんだかカルさんの世界に案内していただいた気分です。 ありがとう。 はい、Adventure time知ってます☺️ 自分の場合は面白いと噂に聴いて、 アマゾンプライムで観てました。 昔テレビでよくアメリカのアニメを見ていて、 なんだか雰囲気が懐かしくて。笑 歌良いですよね。 割と有名なのはパンケーキの歌なのかなと思うのですが、 穏やかな曲もたくさんあって謎の本気さが伺えます。 (真顔でやり切る本気達) おお、ビタミン大切にされてますか。笑 良きこと良きこと。(良きこと) 最近自分はビタミンC以外に、 EとB2との交友関係を育ててます(広がる輪っか) カルさんもどうか、多様性に富んだビタミンライフを…!(?) ありがとう。楽しかったです。 また遊びにお伺いします。引き続き良きお時間を☺️🌟

  • カルのユーザーアイコン
    カル
    > Neko

    こんにちは、とても遅いお返事となってしまいましたが、よろしければ受け取ってください、、 nekoさんの原風景は、壮大な自然の中にいる風景なのですね僕は原風景とは違いますが、夕方の海辺や、機能していないショベルカーが懐かしい風景として保存されています。 家の中から窓を通して、なんか不思議な感覚ですね、聴くときに色々感じ取って頂いて嬉しいです。心の映画館、とありますが、そのシーンをどんなカメラで、どんな角度から、どんな背景を持って捉えるか、ということなんだと感じました。僕の歌を一枚窓を通して聴いてくれたのも、nekoさんの感覚なのだと思います。 喜怒哀楽がフィルムとして保存されるって素敵な表現ですね。少し話は変わりますが、その保存されたフィルムが、音楽を通して思い出される、というのが僕は素敵なものとして経験しています。例えば、このオアシスの歌を聴くと高校の頃の登下校を思い出します。ただの過去ですが。 終始まとまらない文章になってしまいました。 Adventure timeご存知だったのですね、adventure timeの平和な歌が大好きです、最近ビタミン大切に生きています、ありがとうございます、

  • Nekoのユーザーアイコン
    Neko
    > カル

    さん 森の中…嬉しいです☺️ 野を抜けて、森を抜けて、 と空を見ながら地面を歩いている心の原風景がありまして。 そこを掬い取っていただけたのかなと(わーい) —————- カルさんのお歌は、 窓から外を眺めながら聴いている感覚がします。 外が雨だろうと、近くが森だろうと、 それを窓一枚から絵のように見ながら 聴いている感じです。 外を見ても一度自分で解釈する落ち着きといいますか、 いい意味の冷静さと俯瞰力の姿勢を感じます。 自由に窓は開けれるし、扉も開けられる。 けど、今はお家で窓の外を見ながら演奏をっていう景色がしてました☺️ ——————— たしかに、映画のような掛け合いですね。 一つの曲の中に物語があるといいますか、 もしかしたら当時ノエルさんの中で繰り返し映されていた 映画の様な出来事だったのかもしれません。 ふとおかげさまで思い出したのが、 以前本の中で拝見した”人は皆、心の映画館をもっている” という概念でした。 沢山のフィルムがあって、 ご自身の経験にまつわる喜怒哀楽すべての作品が網羅されている。 好きな時に好きなだけ、好きな種類が見れる そんな心の映画館があるそうです。 歌という表現に納めることによって、 ノエルさんたちが他の方が観れるようにも 作品を作ってくださったのかなとほんわり思いました。 (ご本人の意図や自覚はさておき/笑) ここに集って音楽を愛でる我らも、 結果として自分の映画館のフィルムを 他の人にお分けしてたりするんだなと気が付きました。 ありがとう。 長くなってしまった。 お返事は無理しなくて大丈夫です。 初めてギフトや拍手くださった時から、 ありがたいなぁと思っていたのでお礼の気持ちを伝えたかった。 あと、初めて拝見した時 ”adventure timeのレモングラブ伯爵がいる…”と衝撃だったので、それも含めて(?) ビタミンCお互いとって元気生きていきましょう🍋🍋 ではでは☺️✨

  • カルのユーザーアイコン
    カル
    > Neko

    nekoさんこんばんは、いつも聴いていただきありがとうございます、、嬉しい、。 僕もnekoさんの投稿聴かせて頂いております、先程のfriheten という曲、森の中にいるみたいでとても好きでした、 大好きな曲なのですが和訳は初めて知りました、なんとなく意味は理解しているつもりでしたが、2人の掛け合いだったとは知らなかったです。この和訳の女の子の方の言い方が、どこか映画みたいなおしゃれさがあって好きです、教えていただきありがとうございました 曲を知ることで、作詞者であるノエルの精神世界の奥行きを感じて、またノエルが作ったという事実から曲の奥行きを感じることができますね、 ありがとうございます~、こちらこそ~

  • Nekoのユーザーアイコン
    Neko
    カルさんこんばんは☺️ コメントお送りするのは初めましてですNekoと申します。 いつも弾き語りに安らぎいただいてますありがとうございます✨🌟 自分も、タイトルの意味なんだろう…と調べてみたら いきついたのがこちら。 https://hatagamicheck.hatenablog.com/entry/2018/11/17/000000 どういう経緯でこう名付けられたかは、謎ですが(謎多きOasis) こういった題名からそういうドラマがあったのかぁ、と知れて楽しかったのでお福分けです☺️ こっそり応援してます。 そしていつもありがとうございます。 ではでは、引き続き良きお時間を〜💫