コメント
2件
  • ドゥ🏴‍☠のユーザーアイコン
    > kaorin1124🌺

    これ、クラッシックだと解らないんだよね クラッシックって言うのは オタマジャク(五線譜)で全てを表すから ハッキリ言ってスケールもコードも必要ないんだよね とにかく五線譜が読めれば良いんです オイラもクラッシックから入ってるからわかる( *˙ω˙*)و グッ! だけど、即興アドリブってなると五線譜は役にたたないって言うか 役にたつけどそれ以上に keyとコードとスケールが重要になるんだよね タダのアドリブなら 五線譜は役にたつよ どう弾くかを 五線譜に書いて それを弾くのが アドリブだからね 即興ってなると五線譜を書いたり見たりするヒマがないんですよ 流れて来た音にスグに合わせて弾くから即興なんです ドミソってオタマジャクシが並んでるより コードC の方がわかりやすいワケです で、クラッシックで ハ長調で作曲しますってなったら オタマジャクシは ドレミファソラシドを使って五線譜に書き、五線譜を見ながら弾く事になるワケです しかし、即興なら keyCでブルース進行ね ( 'ω')/ ハイ! これで、ドラムもギターもベースも全て合わせて弾けますし 歌えます この違いがあるんですよ クラッシックは 即興でする事を五線譜を必ず使ってから行うから やってる事が同じでも クラッシックは二度手間になるよね だけど、クラッシックなら 何度でも同じ曲が弾ける しかも正確に 即興は スグ演奏出来るけど コピーしない限り二度と同じ演奏が出来ない どっちもどっち何ですよ だから、どっちが良くて どっちが劣るって事ではなくて どっちもやらないとイケナイよね 中には出来もしないでバカにするとんでも演奏者が クラッシック側にも 即興側にも居るワケで 人をバカにする前に あなたは出来てるのか?って事だよね 出来もしないでバカにする人の事を ほんとのバカだとオイラは思うな〜(。・ω・)ノ だから、どっちもやろう( *˙ω˙*)و グッ! 即興って ジャンルは ブルース ロック ジャズ フォークもあるよね ( *˙ω˙*)و グッ! ジャズも譜面に落とす場合は 五線譜だけど 半端なく時間がかかるみたいですよ ロックの爆速ギターは 早すぎて五線譜に書けないのもあるみたいです (ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ 昔、レッド・ツェッペリンのハートブレイカーの譜面を買ったら ギターソロが省略されてましたね ( ̄▽ ̄)あれには 呆れました

  • kaorin1124🌺のユーザーアイコン
    kaorin1124🌺
    ドゥーさんの解説 一通り読みましたよー。🙌🙋‍♀️💓💓 楽器の出来ないわたし(一応 大学のときクラッシックギター🎸してましたけど😅") というかコード進行があまりわからないわたしには、ちょいと難しいところですが、ドゥーさんの音楽が好きだと言う思いは、とても伝わってきました。 この度は コラボ楽しかったです。🌸🌸🌸💓💓🌈 ありがとうございました😊