コメント
10件
  • コロコロ ユビキタスのユーザーアイコン
    > moo

    50後半から60年代頭ってポピュラー音楽はブルース要素が高かったんですかね。当時の若者が、サンバをジャズぺくやったらカッコよくねー?みたく。 むかーし中村とうよう氏がボサノバの源流を本とCDで語ってましたがそんな感じでした。当時はサンバか、サンバカンソンのど怨歌ばかりだったと。等のジョアンもボサ前夜はコーラスグループでビブラートかけて歌い倒してたらしく。その後色々な要素が、奇跡的にカッチリハマったんですね。Something New。

  • mooのユーザーアイコン
    moo
    結構Jobimの曲ってブルーススケール沢山入ってるような。 私もジャズの要素をブラジル音楽にはめたからそうなってるのかなぁとも思ったり。
  • コロコロ ユビキタスのユーザーアイコン
    > Mona

    ナイロン弦だけあってますかね。。

  • Monaのユーザーアイコン
    Mona
    サウンドやっと今聞けまして… ウクレレシェガジ、なんとも新鮮ですね✨
  • コロコロ ユビキタスのユーザーアイコン
    > Mona

    ちょと主旨の違う答えでした💦 やっぱりデサフィナードだと思ってます。

  • コロコロ ユビキタスのユーザーアイコン
    > Mona

    新しい何かって、そのまんまですけど。今で言う、米津玄師の感覚とかでしょうか。

  • コロコロ ユビキタスのユーザーアイコン
    > キウイちゃん

    多分ヴィニシウスモライスあたりが、バールで語ったんでしょうね

  • Monaのユーザーアイコン
    Mona
    うんうん、でもこれがボサノバだとしたら、やっぱり日本でイメージ的にボサノバって言われてるのが逆にボサノバでは無いのかもしれないと思ったり、 ボサノバってなんだろう?
  • コロコロ ユビキタスのユーザーアイコン
    > キウイちゃん

    歴史本読んだら、米国からのポップスとジャズの浸行抑える為に、志しある若者が立ち上がったと。

  • キウイちゃんのユーザーアイコン
    ほんとだ言われてみれば全然ボサじゃないね。しかしこの楽曲からボサが始まったとされているので、今まで全然疑問に思ってなかったよー。ニュートン・メンドンサが絡んでる、初期ボサノヴァはボサっぽくないよね〜。