コメント
4件
  • Mizukiのユーザーアイコン
    Mizuki
    > いずみおねえさん@楽曲整理できない

    いえいえ!こちらこそ、ありがとうございます! 歌は聴く人によって色んな解釈が生まれるものですからね…答えはないと思いますよ😊 そうですね!私もいきものがかりに何度も励まされてきました…! 笑顔、帰りたくなったよ、SING!、タユムコトナキナガレノナカデ、心の花を咲かせよう…いきものがかりには心に残る名曲がたくさんあると感じますね!

  • いずみおねえさん@楽曲整理できないのユーザーアイコン
    > Mizuki

    さすがみずきさん分かってくださったんですね❣️嬉しい😆😆 なんとなく疑問に思ったことだったから、答えはないと思うんですけどね。 いきものがかりはその名前だけに、一生懸命生きる人の心に届く歌を歌っていますよね。その歌詞やメロディに励まされますよね!  ありがとうとかアイデンティティとかなくもんかとか。マイステージや春も素晴らしい歌だと思います✨

  • Mizukiのユーザーアイコン
    Mizuki
    > いずみおねえさん@楽曲整理できない

    返信ありがとうございます。m(_ _)m まさに、今回のMステで、私は、遺された人に対するYELLのように聴こえて、涙が出てきたんです。 「飛び立つよひとりで」は、卒業生がそれぞれの進路を歩いていくという意味でしか捉えていなかったのですが、 近年、ラジオで水野さんが「卒業式の曲になっていますが、実はこれ、秋めくと入っているので秋の曲なんですよ」と何度か話されていました。 ですので、気づかなかったことが余計にお恥ずかしいのですが…。 私も身近な人を亡くした経験をもったことで、かつ、今回の「生きる」とセットで聴いたことで、今までの解釈や景色がガラッと変わって見えて、遺された人の迷いや苦悩に寄り添い励ます曲なのだと気づかされました。 現在、YELLがYouTubeでフル公開されていまして、Mステを見て驚き、ボロボロと泣いたあとに、YouTubeでもう一度フルで聴いて、まさに私の心を歌った曲だ…!と、もう一泣きしました。 本当に、いきものがかりには人生の窮地に助けられてばかりで、感謝しています。

  • いずみおねえさん@楽曲整理できないのユーザーアイコン
    私、実はずっとこの歌が卒業ソングとして歌い継がれているのに違和感があったんですよ。🤔 だって卒業は春なのに「秋めく窓辺に」は季節外れだし、「飛び立つよひとりで」はなんでひとりで?って思ってたし、歌詞全体が卒業をテーマにするには重くて… 人生の卒業なんじゃないかって。 つまり死んでいく人から生きる人へのエールなんだと思うんです。