コメント
4件
  • The cat under the mistletoe.のユーザーアイコン
    さん ふふ。わーい。 はい、女の子視点の世界触れてみます。 さてさて、どんなせかいがみえるか。楽しみです。 ね!私も楽しくなってきました。笑 物語がすごく好きなので、なんだかわくわくします。 ふぁふぁふぁ(謎) ほんとありがとうございます。
  • The cat under the mistletoe.のユーザーアイコン
    さん 私のイメージということで見てくださいね。 主人公は男性のイメージなんです。 で、部屋は日常の比喩みたいなもので。 抜け出て、何となく雑然とした他人同士が集まる空気を味わいたくて街を歩いてて。 そこでお祭りがやってるのにふと出くわすんです。 気にはなるんですけど、人が沢山いるところに入っていくのは何となく気が引けて。 お祭りの入り口辺りで人の流れをみてたら、はっと目を引いた女の人がいて。 その人と目が合うんですけど、彼女はにこっと笑って逃げるんです。 で、主人公は思わず追いかけてお祭りをしてるその雑踏の中に飛び込むみたいな。 彼女は憧れとか、昔みた夢とか、懐かしいものみたいな大切なものの象徴でもあって。 見失えてしまえば楽なのに、と思ってもずっと脳裏に残ってる大切な存在の象徴なんです。なので、楽だと思ってても、見失えないことはわかってる感じです。 金魚の尾びれは、彼女の着ている着物の帯の結び方の比喩です。 兵児帯(へこおび)という、柔らかくてふわふわした印象の帯があるんですが、真っ赤な兵児帯が揺れている感じです。 半幅帯(普段よくみる浴衣の帯)に、兵児帯を組み合わせて着ている女性のイメージです。遊び心があって、自由な印象です。 熱帯夜ときいて、熱帯魚とうかんで、金魚も浮かびました。 金魚と熱帯魚は一般的には一緒に飼えない言われてるんですが、実はちゃんと環境をそのように整えてあげるとかえるんです。熱帯魚が主人公で、金魚が彼女で。 現実と夢の共存がありえないと思っている主人公へ、実は共存できたりするのよっていうメッセージもある気がします。これはなんとなくでしたが。 で、女性はちゃんと手招くんです。おいでませおいでませと。 逃げていますが、実は導いているような誘っているような印象です。その先は面白い場所にいけると、騙すような感じではなくておいでおいでと迎え入れている印象です。面白い場所あるよーって。 で、最後は主人公の戸惑いの気持ちと葛藤とがありながらも、鮮やかな夏の攻防なのでどこか面白いと思ってもいて。いくとこまでいってみますか、戦ってもみますか、という気持ちも入りながら、熱帯夜戦争で締めくくります。 少しでも伝わるといいな。 感覚的に書いたので。 こんな感じが私の頭の中の映像でした。ちゃんちゃん。 でもやっぱりギター演奏ありきですね。疾走感と、癖がありながらもかっこよく、少し和を感じました。 蚊ときいて、なんとなく、なるほどーとも思いましたが。笑 でもこの音楽ができたなら、蚊にも感謝…と思いますが蚊は嫌いなので、一度だけありがとうと呟いて終わることにします。笑 ではではー!
  • The cat under the mistletoe.のユーザーアイコン
    ほう!鮮明な映像綴ります。 その前に、マイクどりこれからぼちぼちとろうかと。 ほう。キー上げ気になります! 逃げてる女の子側の詩とか楽しそうだなと思ってたので、よかったらそれも書きます。わくわく。 わぁ!
  • The cat under the mistletoe.のユーザーアイコン
    さん こちらこそ。すごく楽しかったです。 音にのる言葉を選ぶのというのが久しぶりだったのでいい刺激になりました。 あとは、やっぱり私からは出てこないギター演奏があったからこそだと思います。わくわくいただきました。 解釈は人それぞれでいいとおもっております。 ふふ。出来た時点でもう手離しているような感覚なので。 いい曲だなぁとおもいます。 私の中には鮮明と映像はあるのですが、またご興味があればで大丈夫です。 ありがとうございます。 投稿します。 家のマイクでもとりたいなぁと思うので、わくわくしながら今日を過ごします。 楽しくなりましたか!わぁ、音と楽しむ。音楽ですね。 ありがとうございます。嬉しいです。