コメント
6件
  • ケ⃣イ⃣。のユーザーアイコン
    > しゅう

    そんなそんな我流ばかりで私もロクに成長しませんが 共にnana楽しみましょう。*:゚(♡ˆoˆ﹡)゚:*。 またね💕😊

  • しゅうのユーザーアイコン
    しゅう
    > ケ⃣イ⃣。

    声を鼻にかけたり、胸や鎖骨に響かせると言うのは今までしたことがなかったのでぜひ実践してみたいと思います!専門書を図書館で借りてくるっていいですね 😃僕も今度借りてこようと思います。また何かわからないことが教えて下さい。ありがとうございました。😊

  • ケ⃣イ⃣。のユーザーアイコン
    限界だなんて、無いですよ☺️✨ しゅうさんの声、今も温かみがあってウッディで良いです。でも磨いた通る声も出せそうですね☺️✨生意気言ってすみません💦限界って感じてほしくなかったから😃✨ 私は色々な専門書を図書館で借りて研究してます。 みぞおちが膨らむように息を吸って、次の息つぎまでにみぞおちが凹んでこないように一定の息を出して歌うよう努力してます。肩と喉の力は抜いて。舌が奥に引っ込んで行きやすいのと、口が開かないので、舌の奥の方で発音するオとアが苦手です。私の話ばかりしちゃいました💦 色々な住宅、環境状況により全力で歌えないけど、もう少し大きな声で歌えたら、通る声なんじゃないですか?😃✨ 声を鼻にかけてみたり、胸 鎖骨あたりに響かせてみるとか 色々やってみてください☺️✨あとは、上の歯の裏に小さい穴があってそこを通すように声を集めてみるとか。 でも、あくまでも私の自己流ですので😂💦 あと喉を痛めないようひっくり返る音域は、無理して地声で出さない方がいい気がします。ひっくり返る裏声は、逆にセクシーな気がします✨😊 でも、色々考えすぎると歌うことが苦痛になったり凹んだりしますので、歌うことが大好きだって気持ちに帰るようにしてます😋✨それで良いんだって😊✨ その過程の葛藤、試行錯誤は決して無駄ではないはず😊💐
  • しゅうのユーザーアイコン
    しゅう
    > ケ⃣イ⃣。

    お返事ありがとうございます😊 喉のどこの筋肉を感じて音を出すか…、すごいですね。僕なんかまだちょっとそこまでは…。横隔膜が上がっていかないように…、これも凄いと思います! ボイトレやってないですけど、YouTubeの動画を見たりして勉強してます。以前はまだ腹式呼吸もヘタで声量もなかったんですが、だいぶできるようになって声をたくさん出せるようにはなりました。ただ、まだまだへたくそで何とかしたいと思ってるんですが。そろそろ限界なのかなと感じてます😭 最近はウォーキングするときに外で大声を出しながら歌ったりしてます。もちろん人通りの少なく、景色も良い所なんですけど。そのおかげで大きく声を出すことの気持ちよさを知りました。前にも言いましたがもっときれいに声が通るようになりたいです。何か工夫してることありますか?

  • ケ⃣イ⃣。のユーザーアイコン
    > しゅう

    わぁ、ここに聴きに来てくれたんですね☺️✨ありがとうございます😊 そうそう、音程が取りづらい音域ってありますよね💦 喉のどこの筋肉を感じて音を出すか またどこに響かせるか色々試行錯誤してみてます、私も。 最近では、吸った息を一定に吐けるよう横隔膜が上がっていかないように意識してます。 そして歌詞の意味を考えて息継ぎしないで一気に繋げたり、逆に途切れさせてみたり☺️とは、言っても感情とビートを感じるとそんなことは御構い無しにシャウトしますけどね😂www しゅうさんは、とても詳しいですが、ボイトレとかしてるんですか?☺️ しゅうさんの一番最初の投稿より、声量が増してますよね?😍 私も長文になりやすいので全然気にしないでください😍 むしろ、沢山話してくれて又、話せて嬉しいです😃✨

  • しゅうのユーザーアイコン
    しゅう
    ケイさん、おはようございます😃 コメントありがとうございました。泣かないで歩こうの部分だけちょっと惜しいですね。でも僕も音がうまく取れない時があります。何回か歌ってようやく覚えられるみたいなことがちょくちょくあります。人それぞれ音程が取りづらい得意不得意な部分があるのかもしれないですね。🤔ケイさんは声がすっーと出る感じでとてもいいなと思います。僕は自分で聞いてみて録音した直後は自分で良いと思ってるんですけど後から聞いてみて思うのは、声が滞ってるというかこもってるというかすーっと出てないなぁと思うんです。最近は喉の手前でなく奥の方で音を作ると改善できると知り気をつけてはいるんですが。聞いていただいた道の時はまだ声が籠っている感じがします。そうとは言ってもなかなか改善できてない気がしますが…。大変長くなりすいませんでした。😆