コメント
11件
  • HANAのユーザーアイコン
    HANA
    さん ありがとうございます🥺✨ rikorikoさんの歌も聴きにいっちゃいました。 仕事柄どうしても、どんな風に声を出してるかを重点的に聞いてしまうのですが、脱力出来ていてとても良い声ですね☺️✨ 曲のキーが高いと歌うときに力が入る人が多いから、 とっても大事なことだと思います。心地よく癒されました☺️
  • HANAのユーザーアイコン
    HANA
    > りーた

    さん 嬉しい😭 ありがとうございます。nanaだと皆さん褒めてくれるヽ(^o^) いつも褒められないからとっても嬉しいです😆

  • りーたのユーザーアイコン
    りーた
    Charleneの曲、とっても良いですよね!! HAHAumiさんの裏声すごく綺麗です✨
  • HANAのユーザーアイコン
    HANA
    > ちひろ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ ¨̮💖✨🎀

    さん ちひろさんも以前は左脳型だったんですね☺️ 良い感性と刺激をnanaでもらってるんですね✨ ちひろさんはいつも嬉しいというか、また頑張ろうって思える言葉をくれます😆 仕事柄自分自身が特に発声の点で、表現力とは別に力んでる不快な音色を出すのか嫌なんです。人の事はそれを直したり楽にしてあげるのが仕事なので、気にならないんですが。 自分に対してはお手本にならなきゃって思うからかな。 そうそう、年齢とともにどんどんスタミナなくなってきちゃいました😅MISIA歌ってる時汗だくでした(笑) 私、ちひろさんの脱力出来てるなめらかな声好きです☺️ いつも丁寧なコメントありがとうございます(●´ω`●)

  • HANAのユーザーアイコン
    HANA
    > Jeffrey Goh

    Thank you !\(^-^)/ I will keep trying my best.

  • HANAのユーザーアイコン
    HANA
    > ㎏Parsons

    さん 60年代〜80年代の洋楽を歌うことが多かったのでこの歌は好きでよく歌ってました☺️ I've Never Been to Meって伝えるより、邦題のあいはかげろうのように、と伝える方が認知されている気がしてます。

  • ちひろ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ ¨̮💖✨🎀のユーザーアイコン
    あはは。左脳型。。。 わたしも頭でっかちで nanaに来るまで完コピ派でした… nanaで右脳の閃き冴え渡ってるオリジナルアレンジのギターやピアノと歌ううち 自分もコーラスラインのアレンジとか閃くようになりました 日本人は日本語の歌は左脳の言語野で、歌詞の意味や内容、物語を聴こうとするけど 洋楽は右脳で楽器の一部として聴いてるそうです なので楽器の一部になろうと洋楽歌ってますが わたしは英語は読めるので、自分ではちゃんと歌詞の意味わかって歌ってますし(カタカナではないと言いたいw) nanaで洋楽聴いて下さる方は、留学経験あったり、英語わかる方ばかりなので、左脳で聴いてるのかもー😱😱😱 ひー。くまのプーさんレベルの英語 バリバリ日本語訛りでごめんなさーい だけど、そのたどたどしい感じこそ自分の個性だと思ってます。いちおう自分ではちゃんと、米語と英語、使い分けてるつもりですが、英語寄りというか、教科書英語、日本人が中高生の時、学校の先生に習うかんじの英語で 日本人の耳に聴きやすい、というか、 本格派っぽくならないよう気をつけています わたしも日本語の歌は気持ちが入りすぎちゃうし nanaで気持ち、感情、心が伝わりすぎる歌を歌える人が多くてびっくりしますが HANAumi先生の歌は、つまらない、んじゃなくて プロ、なんです。 間違った音を出すことを自分に許せない... お手本歌唱、みたいに正確できちんとしてる それはそれでHANAumi先生にしかない個性だと思います… プロのスタジオ録音のような完璧さ プロでもスタジオ録音なんて、良いテイクだけ切り貼りできる... nanaで歌うのって、たった90秒でも ライブで通しで歌う本番と同じ緊張感がありません? nanaでも、まったくスタジオ版の完コピ、みたいな、お手本みたいな歌入れられる方けっこーいて驚くんですけど そういう、きちんと音程正確に取れて、アウトプットできる、基本がしっかり、まずあってこそ、人が聴いてて心地よい歌になるんだと思います。 歌うことの訓練受けてない素人さんの歌は、個性的に聴こえはしても、やっぱり不安定で危うい… フェイクとか、うまい方は、抜群の音感持ってるんですよね… たとえばユーミンとか、自分自身の経験とかではなく、友達やまわりの出来事を歌にしてて、歌から自分自身の感情みたいのは伝わってこない←本人の感情が入ってないからこそ、聴いてる人達は、自分自身の思い出や感情を動かされる、歌詞の内容に共感できる気がするし 有名歌手のスタジオ録音とかも、忙しい人はレコーディングの時点では歌いこんでなくて、やっつけ仕事、みたいに聴こえません?たぶん、レコーディングの時点では、歌入ってないと思うのー。編集で誤魔化せるしー。 ライブとかコンサートで歌いこんでいくうちにやっと覚えるんじゃないかなぁ??? 正しい歌、お手本のような歌 記憶の蘇る瞬間←それ、nanaでほんとよくありますよね MISIA、ライブっぽくて 聴いた瞬間、衝動で飛びついちゃった感じ キラキラしたいろんな思い出が フラッシュバックしてる感じ でも、熱唱系、ほんと、何度も歌えない すぐ力尽きちゃう_:(´ཀ`」 ∠): (わたしもこの歌これ以上は無理、そして2度とこの瞬間のようには歌えないエイッ!(ノ>_<)ノ”って、勢いだけで上げちゃうことよくあります) 臨場感溢れてて そういうHANAumi先生もまた素敵😍 わたしの耳にはMISIAのモノマネなんかじゃなく HANAumi先生だけの歌にちゃんと聴こえてます!!! とにかく✨スーパーDIVAさま✨ スタンディング・オベーションと花束を! 👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻 💐✨🌹✨💐✨🌹✨💐✨🌹✨💐✨
  • Jeffrey Gohのユーザーアイコン
    Jeffrey Goh
    Very nice singing for this song, and グッドフラットさんis wonderful on guitar! I love this song, great collaboration! 👏👏👏👏👏👍👍👍😊
  • ㎏Parsonsのユーザーアイコン
    ㎏Parsons
    タイトルと歌手名にかすかな記憶があるのですがどうしても思い出せず、お歌を聴いて「あぁコレよコレ❗️」と膝を叩いて聴かせてもらいました😅 記憶が蘇る瞬間が気持ちよかったです😆✨
  • HANAのユーザーアイコン
    HANA
    > のるまるど

    さん わー😭そう言ってもらえてとても嬉しいです☺️✨ 頭でっかちで、つまらない歌ばっかり歌っちゃう。。完全に左脳型の私ですが。もっと伸び伸びうたえたらいーなー😺

  • のるまるどのユーザーアイコン
    わぁ、すごく好きです✨ HANAumiさんは色々な声できれいに歌えるので、すごいなぁっていつも思っています(*^-^*)