コメント
8件
  • Cromorneのユーザーアイコン
    Cromorne
    > ふっちー!

    旋律が綺麗なの好きです!今度その対位法について勉強してみます、ありがとうございます!!

  • ふっちー!のユーザーアイコン
    > Cromorne

    様 『パレストリーナ形式』はパレストリーナ本人が多用する対位法で、和音は強拍の位置にほぼ基本形の和音がくる特徴を持っていて聴いている側にはとても聴きやすい音になります! あと、音の跳躍を出来るだけ避けて順次進行が多いのも特徴です! 当時は技巧的で難しいフーガが主流でしたが、「旋律(主題)などの美しさ」を優先した美しい対位法をパレストリーナを確立しました! 分析もしやすくて勉強になりますよー(^ ^)♪

  • Cromorneのユーザーアイコン
    Cromorne
    > ふっちー!

    ありがとうございます!!パレストリーナ形式とか知らなかったから、とても勉強になりました!

  • ふっちー!のユーザーアイコン
    > Cromorne

    様 おぉ!対位法は楽しいですよね♪『和声学』を並行しつつ! パレストリーナの曲から、【パレストリーナ形式】を勉強されるとやりやすいですよ! バッハの対位法は幾何学的な超技巧的で慣れてなかったら分析に時間がかかりますよ♪

  • Cromorneのユーザーアイコン
    Cromorne
    > ふっちー!

    自己紹介!そんな感じですよね!! 私いま対位法の勉強してるんです。バッハみたいに自由奔放な対位法がかけるのが羨ましいww

  • ふっちー!のユーザーアイコン
    > Cromorne

    様 本当に素晴らしいと思います♪各パートによる自己紹介と思ってます(^_^) 特にこのフーガは、『美しさ』を優先してフーガのルールを無視して作られてるのが本当にすごいと思ってます♪

  • Cromorneのユーザーアイコン
    Cromorne
    フーガの階梯導入って良いですよね!主題が一声部ずつ増えていく…
  • ふっちー!のユーザーアイコン
    様 おお!まさかのパイプオルガンをやられてる方がいるとは!♪ 最初は足を動かす事に慣れる作業ですね!「左手と右足」「右足と右足」みたいにそれぞれの組み合わせで練習すると動くようになります♪最初は言うこと聞かずにイライラしますよ😁 ピアノにプラス足鍵盤ですからねーwww この曲はオルガンの師匠にお願いして1年かけて仕上げました!