コメント
10件
  • Raisaのユーザーアイコン
    Raisa
    ホントですね~! 学生時代に閣下のオールナイトニッポン聞きたさに毎週夜中の3時まで起きてたのはなかなか大変でした◥( *´艸`)◤↝ ハイトーンが光る表現力豊かなとっても良い声のボーカルでしたね☆ 5月にリキッドルームでライブとのことで、すでにノーゴ抜かされてますね…◥(ノ∀`*)◤↝ 斗羅は河塚さんになっちゃいましたが、逆に華凛ちゃんは脱退したら吉田とかになると思ってた信者さんが多かったそうで… 女装をするために可愛くつけた名前がそのまま残るのでざわついてたそうですよ|・ω・*)◤↷ 私は華凛ちゃんのままでいてくれて嬉しいです♪ あ、そうなんですね! まぁよくよく考えたらチューナーでジャストの表示が出ても±1hzなので機械みたいにジャストにはできないんだった(笑) 私みたいにピッチを常に注意されるタイプはとにかくジャストを目指すくらいでちょうど良いかもですね。 バズフェイトンチューニング、ちょっと調べたけどなんか不思議な感じですね。 チューニングって一種類じゃないんですね? てか、ギターは完全にチューニングが合わないんですか?? 弾いてるうちにズレて来るって意味かなぁ…ψ◥(>ω<*)◤⇝
  • ATRAC3のユーザーアイコン
    ATRAC3
    > Raisa

    時代はどんどん便利になってますね❗️ キズのヴォーカルは久々に凄いの来たなと素直に思いました(o^^o) NoGoDの最近の楽曲はラジオでのみ確認していたのですが、過去の曲に比べておっ(*´Д`*)ってなる曲が最近ないのですが アルバム曲好きな自分としてはアルバム曲チェックしないと分からないですね(汗) 斗羅の名義が騒動後に河塚に変わってる辺りも色々思うことはあります 人の唄う音域ではそこまで聴覚上ピッチの正解というのはチューナーと誤差はないと思うのですが あくまでピアノの音域ではその様な事があると聞きました ギターにもバズフェイトンチューニングなるものがあるのでどうなのでしょう 厳密に言えばもしかすると声域にもそういうのもあるかも知れません

  • Raisaのユーザーアイコン
    Raisa
    > ATRAC3

    さん あ、そうかradikoで聴けば良かったのか…◥(ノ∀`*)◤↝ 年末までやってた閣下のオールナイトニッポンはそれで聴いてたのにすっかりradikoの存在を忘れてました← キズ、Youtubeで4曲ほどチェックしてみました☆ カッコイイ良いバンドですね♪ 華凛ちゃん、女装をやめてからガラッとプレイスタイルが変わってその時点でメンバーチェンジくらいのインパクトはあったんですがまさか辞めちゃうなんて…◢(´・_・`)◣↷ でも今までやってなかったインスタやツイッターを始めたので、ある意味前より身近には感じますね☆ 言論封殺ですか~ 辞めたあともサポートで来てたライブなんかは微妙な緊張感がありましたね。 河塚さん一言も話さないとかψ◥(>ω<*)◤⇝ まぁホントいろいろあるんでしょうね… フォローありがとうございます◥(ノ∀`*)◤↝スミマセン ありとあらゆる人にず~っと「ピッチが合ってない」と言われ続けてるのにいまだにちゃんと歌えない自分がもどかしいです。 今は大体ボーカル用のチューナーを目の前に置いて歌ってるんですが、 あとさんのお話だとチューナーでジャストが出ても上手く聴こえないおそれが相当ありますな…う~ん… まぁピッチ以外にも発声やリズムや表現があるので他のところもちょっとずつ引き上げて行けたらと思います☆ ボイトレの先生に時間いただいたのであと1ヶ月ちょい、問題点を整理していきたいな~! そうなんですか?素敵なのに♪ あとさんの声をこもってるって思ったことなかったです。 でも声のタイプが変われば良いのにってのは私も思いますね~! 素敵な歌を聴いて「私が歌ってもこうはならないよなぁ…orz」って思うことが多すぎて(笑)

  • ATRAC3のユーザーアイコン
    ATRAC3
    > Raisa

    なんと‼️ねこまんま復活ですか、これはradikoのタイムフリーで聴くしかないですね はい、金曜日の夜に一時間だけある番組です 近頃のヴィジュアルを浅く聴けるので僕としては良い番組です 個人的にキズというバンドが気になってます そうですね、NoGoD一番のイケメンを失ってしまいましたね、女装しながら楽しそうに弾く姿は男性とわかっていながらも可愛らしく見えたものでした 残念ですが仕方ありませんね 斗羅の辞めぎわと比較するのは母体が違うのでなんとも言えませんね、勝手な憶測ですが陰陽座には言論封殺があったと思ってます ピッチの良い人っていうのは一定数いるんですよね 僕にはその音感がないので、耳に入ってくると条件反射でそこを褒めてしまいます とても羨ましいので‼️ ただそこで言えるのは 僕が褒め称えている場合、ライさんがピッチ安定していないのではなく、その方のピッチが褒め称えるほどに凄いだけですのであまり気になさらない方が良いと思います 僕自身はその領域になるのは諦めてるので(*´艸`) ピアノの調律もそうですが、実際機械の示す音よりも ほんの僅かにずらして調律が取れるって事は往々としてあります そこにはその方なりのバランス感覚もありそれは天性だと勝手に思ってます あと僕の声ですが響くというよりこもってるのが嫌で嫌で、オーディオみたいにスピーカー変えてタイプが変われば良いのにと常々思っておりますwww

  • Raisaのユーザーアイコン
    Raisa
    > ATRAC3

    さん ねこまんまは一度終わったんですが、この4月からまた始まってるんですよ☆ 主にビジュアル系とかなかなかコアな番組ですね! NoGoDといえば先日の華凛ちゃんのラストライブは本人も泣いてましたが、お客さんもかなり泣いてましたね… ただ、斗羅と違って本人からお別れの挨拶がしっかり聞けたので良かったですψ◥(˙˘˙*)◤↝ あとさんが他の人のピッチを褒めてるのを見るたびに「頑張らなきゃ」とは思いますね(笑) 耳が良い人が聴くと大分気持ち悪いんだろうなぁと申し訳なく思ってるんですよ… これでも私も前よりは分かるようになってきたので、あとは歌いながら気付けるようになりたいです。 かといってピッチばかり気にするとそれはそれでぎこちなくなるのでとりあえず音感かなぁ…←ぼんやりした目標 あとさんの声は響きが深くて心地良いんですよね☆ 私ももっと響かせられるようになりたいです♪ まぁでも、自分の求める声と自分の声とのギャップって多かれ少なかれ皆ありますよね~ψ◥(˙˘˙*)◤↝ 具体的にありがとうございます! 再来月また先生にお会いできるのでそこもチェックしてもらえる…時間があると良いな← それまでは動画とかいろいろ見てしっかりイメージして出せるように丁寧に練習してみます◥p(^-^)q◤↝

  • ATRAC3のユーザーアイコン
    ATRAC3
    > Raisa

    埼玉のラジオ局で主にヴィジュアル系を流す番組があるのですが、そこに新譜が出るとゲストとして出たりします、NoGoDとかもよく出ます(o^^o) ねこまんまってまだやってるんですかね❓こないだ見つからなくて…(汗) いや、何をおっしゃいますか ライさんはそもそもソプラノ歌唱に向いてる声なだけです リズム矯正もピッチ矯正も次第に整うと思いますよ あとはどこまで気にするかだと思うので、気の持ちようでもあります NANAの中にギターも敵わない人が沢山いるので内心ちょっとビビってます 声質に関しては持って生まれたものなのでもし気に入って頂けたのならそれはただただ親に感謝です 僕自身はもっとレスポンスの良い声が良かったと思いますが、そうするともっと高い地声になっちゃうのでしょうがないと諦めてます(o´艸`o) 地声の最高音が分かれば唄って届かない時、部分的にファルセットに切り替えるのも可能になるはずですが、うまく繋がらないと思います、そこでミックスボイスです 僕の場合ですがファルセットにボトムを足していく感じで ファルセット→ミックスを無理やり喉で覚えてそのまま使ってる状態です ライさんは自然にできてると思うので、そこの地声感を足せたら最高ですね❗️といっても喉を痛めかねないのでトレーナーにかかっているのであればそこを重点的にトレーニングするのもありかも知れません あとは意外とyoutubeのボイストレーナーの動画もみると良いかもしれません

  • Raisaのユーザーアイコン
    Raisa
    > ATRAC3

    さん おぉ!陰陽座ラジオでも流れるんですか?? なんか嬉しいですね☆ それとも黒猫さんのねこまんまRadioかな? ここなら絶対かかる◥( *´艸`)◤↝ 私は初期の第一回しか聴いたことないんですけど← ホントにね~ スタートが普通の人より大分下なので出来ないことだらけです(笑) 基本のピッチとリズムすらいまだに満足に合わないってかなり重症ですが、希望を捨てずに頑張ります◥p(^-^)q◤↝ あとさんはギターも上手いし、何よりもう声自体が素敵ですからねぇ… 音楽をやる環境さえ整えば(時間的にも精神的にも)素晴らしいサウンドが量産されるんじゃないかとこっそり楽しみにしてます◥(*˘︶˘人)◤↷ なるほど~ ちょっと緩い音がミックスボイスなんですね☆ この「緩さ」はかなり前からボイトレ先生に指摘されてまして… 一曲の中で安定しないんですよね。 声帯をピンと張って固い音で歌おうとすると高音が出にくくて、ファルセット気味で歌えばhihihiBくらいまで出るんですが、そのまま下りてくると中音域もゆるゆるになっちゃう(笑) 理想としてはピンと張ったまま軽く低音から高音まで一定の体感で歌えるようになりたいです。 月に叢雲の時はとにかくハードにしたくて力が入ってた気がしますね… 今は過渡期と思ってますが、最終的には黒猫さんみたいにファルセットは高いからではなく「表現として」使えるようになりたいですね☆ 一応歌う前にゆっくり丁寧に音を合わせてるのですが、伴奏が始まってマイクに向かうとぐだぐだになる毎日です◥(*﹏*๑)◤↝

  • ATRAC3のユーザーアイコン
    ATRAC3
    > Raisa

    ラジオでち楽曲流れるたびにょいちょい聴いてましたが、確かにシンセの厚みが増えてる気がしますね❗️ その出来なかったものが出来るようになってるという事が凄いですよね、努力の賜物です(>_<) 僕はファルセットの方が掛けやすいのでよく変な風になります…(汗) 僕の耳が間違ってる事もあるのでアレですが、この曲は全編通してファルセットが混ざってるように聞こえました キー的なものである程度上がったらライさんの中で無意識に切り替わる感じですかね❓ 月に叢花に風のサビ唄われてた時はもっと声の質感が地声寄りだったと思います といってもそもそものキーが違いますけどね(o´艸`o)

  • Raisaのユーザーアイコン
    Raisa
    > ATRAC3

    さん 最近はシンセの重要度が上がってきてますしね~ あとさんは昔の音の感じが好きって言ってたので仕方ないかもですね◥( *´艸`)◤↝ あれだけ出来ないと大騒ぎしてたビブラートがやっと狙って掛けられるようになってきました(笑) …って速いのはまだ掛けられないので、私が掛けるのは全部ゆったり目なんですが◥(ノ∀`*)◤↝ 前にもあとさん、ミックスボイスのこと書いてくれてましたがイマイチ分からず… もしよければ、この曲だとどの辺がミックスボイスっぽいのか教えてもらえませんか? まだ無意識なのでその部分の出し方を重点的に練習してみます☆ 「迦陵頻伽」はバンドスコアが出てなくて諦めモードだったのですが、最近伴奏が一気に増えたので他の曲も練習してまた歌ってみたいですψ◥(˙˘˙*)◤↝

  • ATRAC3のユーザーアイコン
    ATRAC3
    お恥ずかしながら陰陽座離れが進んでいてこの曲を知りませんでした 気になり音源聴いてみましたがカッコいいですね❗ ライさんの唄も会得されたビブラートゆったり目にかけていて綺麗です(*^^*) ミックスボイスに聞こえるのですが無意識に出されてますか❔ 久々におぉ❗良い曲と思ったのでアルバム買ってみることにします(*´ω`*)