コメント
48件
  • neko. のユーザーアイコン
    neko.
    > 🦦:志村 まる.

    番 そうそう、次の動画のとこに出てたかつお節もめっちゃ気になるねんwww😂 とりあえず、寝る前に聴きnana聴きnana…[壁])≡サッ!!

  • 🦦:志村 まる.のユーザーアイコン
    > neko.

    先生も早々といらっしゃっててヽ(´▽`)ノ🌸笑 なんかさんちゃんはまってるみたいでやっとさっき見終わって駄菓子もみ終わったところです(^ω^) わたしも聞きnana行こ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

  • neko. のユーザーアイコン
    neko.
    > 🦦:志村 まる.

    番 うん!いろんな人のおかげさまで解決したよー! (∩´∀`)∩バンザ──イ ほいで、なんで梅干しの作り方なんやwww 聴きnanaしようと思ってたのに、夢中で観てもーたやないかwwwo(`ω´ )o←こういうの好き

  • 🦦:志村 まる.のユーザーアイコン
    > neko.

    解決されたのですね(´∀`*)✨ ここ読んでたらわたしも知らないこと多いので勉強になりますφ(..)メモメモ ε-(´∀`*)ホッ http://youtu.be/9cQ9zr_a6ZU

  • neko. のユーザーアイコン
    neko.
    >>みなさま(まとめてのお返事で失礼します!) たくさんのアドバイスをいただき、本当にありがとうございました! いただいたアドバイスを元に、自分でもいろいろ見てみたのですが、元々ポンコツな知識しか持ち合わせていないため結局自力では何をどうしたら良いのか判断ができず…😂 そこで、ツイキャスでさらに聞いてみるという暴挙に出たところ、やはりネックの順反りがひどいので、まずはそこを直すべしというところまで判明しました! おかげさまで、この数日でだいぶギターのことを知れて楽しかったです! (と同時に、ちゃんと知識を持ってギターさわってあげなきゃなと大反省…) 取り急ぎですが、改めてお礼まで。 こんな聴きづらいnanaの音源から、いろいろ推察できてしまう皆さまがホンマ凄いです…!(⁎⁍̴̀﹃ ⁍̴́⁎)♡ お手数おかけしました!ありがとうございました!
  • neko. のユーザーアイコン
    neko.
    > 梅マンヌ🪽✴︎

    ちゃん そそそ、最後のビョーンはただただビビってしまっただけなのだw|ョ∀`*))💦 昨日今日、ちょこちょこギター触りながら検証してみたんやけど、結局キンキン鳴ってる箇所の特定には至らなかったんだよねー…₍₍(-᷅_-᷄ ) うん、うちもこういう話聞くの大好きw( ੭ ˃̵͈́∀˂̵͈̀)੭ᕀଂ✧ でも全然詳しくないから教えてもらう一方っていうねwww

  • neko. のユーザーアイコン
    neko.
    > シンタロフ

    さん あああ、やっぱり順反り気味なのかーwww:;(∩´﹏`∩);: それはそれで調整しなければww←ネックさわるのこわい 最後のバヨーンはうちの弾き方でしょうねw|ョ∀`*)) それ!!! 皆さまホンマ音だけでいろいろ推理してアドバイスしてくださって…申し訳なさすぎて頭が上がりませんwww ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ

  • 梅マンヌ🪽✴︎のユーザーアイコン
    最後んとこ完璧にビビってますな(^^;; guruちゃんと同じで、単に弦高が低いのとコードの押さえ方じゃないかな? でも、こういう論議って楽しいねw
  • シンタロフのユーザーアイコン
    ああぁ、隙間が確認できるならひとまず順反り気味で間違いないとおもわれます、よって反りが原因ではなさそうですね、、_(¦3」∠)_ さいごGのコードなんで、バヨーンって鳴ってるのは6弦の3フレットですよね、 もしかしたらそこに限っては、おさえきれてなかったのかもしれませぬが、、(^○^) 音色だけでギターの状態をああでもないこうでもないと推測するっておもしろいですね(笑)
  • neko. のユーザーアイコン
    neko.
    > シンタロフ

    さん おおおお!!! ありがとうございますーー!! 今、見てみたのですが…「わずかな隙間」の加減がわからないwww😂← でも、一応目視できるくらいの隙間はあるから、順反り気味ってことなんですかねー…? (´-`).。oO(てことは、最後ビビってるのはやっぱりうちの弾き方が雑なせいなんだな…?

  • シンタロフのユーザーアイコン
    ちなみにネックが反ってるかっていうのは タッピング法っていう すごい簡単な方法で見分けられますよヽ(´▽`)ノ もしよければ参考にどうぞ~~ ↓ http://www.soundhouse.co.jp/howto/guitar/neck/
  • neko. のユーザーアイコン
    neko.
    > kyo

    さま また新しい説出てきた!!!w(´;ω;`)←混乱 4弦の低いフレットとか、良くわかるなーwww たしかに、低いフレットでコード弾きしてるときだけ鳴るっぽいんだよね! ( 」´0`)」みっさーん!車で30分くらいで駆けつけてー! ↑隣の市なので近い

  • kyoのユーザーアイコン
    kyo
    最後、音がびびって鳴ってる感じから巻き弦がびびってんじゃなあかと。弾いてるフレーズから4弦の低いフレットあたりがあやしいか?みっどさんに診てもらって当たってたら教えてw
  • neko. のユーザーアイコン
    neko.
    > GoodEarth

    さん なるほど!! 育てていくのも、こういう生の楽器のおもしろさと聞いたことがあります! しかし20年…生まれた子が成人しちゃう年月ですねぇwww😂 ホンマ、マメにかまってあげないとダメですねー…すぐあちこち移り気になってしまうので、反省しますw |ョ∀`*))💦

  • GoodEarthのユーザーアイコン
    GoodEarth
    こんにちは♪ 一般論ですが、ギターは製造されてから20年後にその木材のもっている本来の”鳴り”が出てくるそうです☆ なので、自分もそうですが、粘り強くメンテナンスも含め、かまって(弾いて)あげることが大事かと思いました🐠✨
  • neko. のユーザーアイコン
    neko.
    > DEE

    さん ギターは永遠の初心者練習なうですwww\(//∇//)\ うん!皆さまのおかげで、一気にギターに詳しくなった気分www 後で時間取れそうなので、早速メンテしてみまする!! o(`ω´ )o✨

  • neko. のユーザーアイコン
    neko.
    > KeN

    さん

  • neko. のユーザーアイコン
    neko.
    > ギターキッド

    さん ほほう!弦落ち!!_φ(・_・ 恥ずかしながら初耳やったのでぐぐって調べてみました! レスポールでもあるのかなー? うち、弾き方がホンマ雑なので弦を必要以上に引っ張っちゃってるのかもですねwww(੭ु´͈ ཀ `͈)੭ु⁾⁾ 合わせてチェックしてみます!!o(`ω´ )o ありがとうございます!!( ੭ ˃̵͈́∀˂̵͈̀)੭ᕀଂ✧

  • DEEのユーザーアイコン
    DEE
    nekoさん、ギターも弾けちゃうんですね。 うまく弦のビビりが解消できるといいですね。 ( ̄▽ ̄)
  • KeNのユーザーアイコン
    KeN