コメント
21件
  • まゆん@中2のユーザーアイコン
    まゆん@中2
    この時のコメント多いな…懐かしい(笑)
  • 🍊ま・ゆ・た・む🍊のユーザーアイコン
    (^人^)アリガと❗
  • 🍊ま・ゆ・た・む🍊のユーザーアイコン
    (ノ´∀`*)イエイエ(*Ü*)ノ"" ヨロです❗
  • まぁちゃる☺のユーザーアイコン
    フォローありがとうございます☺ よろしくです♬
  • 🍊ま・ゆ・た・む🍊のユーザーアイコン
    す、すげェエエΣb( `・ω・´)グッ その歌知ってます❗分かりました(^o^)/ 一生懸命歌います❗
  •  spirytusのユーザーアイコン
    spirytus
    上を向いて歩こうとか見上げてごらん空の星をとか知ってる? それらを作った坂本九の歌なんだけど 俺が一番好きな合唱曲 以下 この曲の説明 1985年5月22日にファンハウス移籍後初のシングル「懐しきlove-song」のB面曲として発売されたが、日本航空123便墜落事故に巻き込まれて逝去。結果的に遺作となってしまった楽曲。下記の説明にもあるとおり、絆をテーマとしている。 坂本九はこの曲が完成したとき、妻の柏木由紀子に「ねぇ、はユッコ、今度の曲絶対ユッコが気に入るよ!すごくいい曲なんだ、これは僕たちの歌だよ」と大喜びで譜面とテープを見せるなど、この曲を大いに気に入っていた。さらに、この曲をコンサートのラストナンバーにしようと考えていたようで、スタッフだった芥川澄夫にも「これでコンサートのエンディング曲が出来た。あとはオープニング曲だ」と話していたことから、今後の音楽活動に気合いを入れていたことがわかる。 1985年8月12日(前述の墜落事故当日)には、NHK505スタジオで収録された公開録音『歌謡スペシャル 秋一番!坂本九』[1]において、羽田健太郎のピアノ伴奏(1番のみ)とともにこの曲が歌われた。しかしながら同日の墜落事故により、コンサートでの披露がついに実現することはなかった。 その後、九の葬儀において、音源での父の歌声をのせる形で、長女の大島花子がこの曲をピアノで演奏した[2]。 九逝去の同年、中学校教諭の長谷川剛が合唱曲に仕立て生徒に歌わせたものが、人づてに近隣の学校などに広がり[3]、後に、滝口亮介をはじめとして、横山潤子、梅垣達志といった、多くの音楽家によっても編曲されている。現在では合唱曲としての知名度が高く、混声3部合唱として、中学生を中心に広く歌われ親しまれている という歌だから 歌詞の意味考えながら歌ってね
  • 🍊ま・ゆ・た・む🍊のユーザーアイコン
    わぁ!アドバイスありがとですo(_ _)ノ彡☆ やっぱり気持ちをもっとこめたほうがいいですよね❗ 覚える❗そんでもって歌って見せる❗
  •  spirytusのユーザーアイコン
  •  spirytusのユーザーアイコン
    spirytus
    君のボカロって聞いても 元気だなくらいしか俺は思わないんだけど この星に生まれて はグッとくる何かを感じた だからこれ頑張って覚えて com.nana-music://posts/6952574/
  • 🍊ま・ゆ・た・む🍊のユーザーアイコン
    ありがと❗(๑°ㅁ°๑)‼✧
  • スズ吉のユーザーアイコン
    スズ吉
    可愛い声〜(≧∇≦) あれ の所が すごく可愛いかったー
  • 🍊ま・ゆ・た・む🍊のユーザーアイコン
    (ノ´∀`*)イエイエ(*Ü*)ノ"" 嬉しい( ≧∀≦)ノありがとです❗
  • ▷✂︎テルポン。のユーザーアイコン
    可愛い声ですね!😁💕 先ほどは拍手ありがとーございます!! これからまゆさんの歌を楽しみにしてます! フォロー失礼します!
  • 🍊ま・ゆ・た・む🍊のユーザーアイコン
    ありがとうございます(((*≧艸≦)ププッ
  • 🍊ま・ゆ・た・む🍊のユーザーアイコン
    (^人^)アリガとー❗
  • 🍊ま・ゆ・た・む🍊のユーザーアイコン
    サンキュー( *¯ ³¯*)♡
  • はすぽんのユーザーアイコン
    はすぽん
    応援してますぜ!!٩(ˊᗜˋ*)و
  • 🍊ま・ゆ・た・む🍊のユーザーアイコン
    :+.゚(*´□`*)゚.+:アリガと
  • *sena*@今までありがとうございました。のユーザーアイコン
    頑張ってください❗️
  • 🍊ま・ゆ・た・む🍊のユーザーアイコン
    (^人^)アリガと🎵 頑張るぜ❗