コメント
6件
  • kaorin_usako💝のユーザーアイコン
    ねこしゃん この曲のイントロが凄くて、ラフマニノフがモチーフになっています。この時代の歌謡曲のサウンドは、実験的でアバンギャルドで面白いですよ。
  • neko. のユーザーアイコン
    neko.
    やばい、お二人のコラボがすっかりツボです(⁎⁍̴̀﹃ ⁍̴́⁎)♡ 知らない曲やったのですが、玉置浩二と言われるとものすごく納得しますねw いい曲や〜(๑′ᴗ‵๑)✨
  • kaorin_usako💝のユーザーアイコン
    みわしゃん なんとなくですけどね。 最近あんまり歌えてなかったから、 今日は歌いたいなーと思っていたんです。 ❤(〃ʘ▿ʘ〃)
  • kaorin_usako💝のユーザーアイコン
    ぶる〜さん 聴いて下さってありがとうございます(^-^)この頃の歌謡曲は質が高くて面白いですね。わたしは、この曲とサザン・ウインドと乱ですねー。悲しみよこんにちはも名曲ですねー。でも、斉藤由貴さんの曲では悲しみよこんにちはの次に出た土曜日のタマネギが好きです\(//∇//)\谷山浩子さんの作品だったと思います。バックコーラスに久保田利伸がいました。良い作品だなーと思いました。
  • miwa..お休み中(*_ _)zzZのユーザーアイコン
    うさこはん!素✨敵\(//∇//)\✨ うさこはんも、 予想つかないとこ来るやん!✨
  • ぶる〜  [Blue/ぶるっち/会長/ピアノ馬鹿]のユーザーアイコン
    うさこさん コラボいただきありがとうございました! そうなのです!玉置浩二さんの作曲家としての才能が遺憾なく発揮された名曲だと思うのです。私の中では、この曲と「悲しみよこんにちは(斉藤由貴さん)」「夏にあわてないで(太田貴子さん)」が玉置さん曲のトップ3なのです。ξ*'ヮ')ξ