コミュニティアイコン

♻️グリーン海賊団🏴‍☠♻️

カテゴリ その他
メンバー11
コメント221
1️⃣ 𝙂海賊団🏴‍☠ (グリーン海賊団) になろう {コミュに入れば貴女も貴方もグリーン海賊団 (入団簡略化)} 2️⃣ メンバーは知ってるくらいが丁度良い [親密だと拗(コジ) れたら修復が難しい] 3️⃣たまに一緒にイベントやりましょう٩( ᐛ ) ⚠️相互フォローは必須 (フォロワー外しに恨みはないな) ただフォロー無し同様 疎遠になるだけだね 《失敗に終わりつつあった「nana」が、世界的な成功を見せる音楽アプリに成長を遂げるまでの軌跡【ゲスト寄稿】 | BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報》 https://thebridge.jp/2017/08/how-a-failing-music-startup-in-japan-pivoted-to-global-success 《web投稿の仕方》 WEBアップロードができる音声ファイルの条件 ファイル形式:WAV 再生時間:90 秒以内 チャンネル:モノラル ビット・レート/サンプリング・レート:16ビット/44.1kHz ・・・と言う事なんでWAVファイルにしないといけないみたいね🖐  次に 【操作手順】 https://upload.nana-music.com/ 上記アップロードページより、サウンドファイルを選択しアップロードしてください。 ※nanaのアカウントにログインする必要があります。・・・と言う事なんでそれをします🖐  これでnanaの録音機能を使わずにwebからアップロードが出来ますね🖐 《団長談》 ウクレレハミングをなりわい(趣味)としてnanaでは通算6年くらいになります(2022/11) 初めはギターを弾いてましたがnanaでは ほぼウクレレだけ弾いてます。 ウクレレを永く弾いてると演奏の奥深い所に音楽の大海原が見えて来ます。 ここではギターもピアノもバイオリンもフルートもウクレレも全ての楽器と言う小舟に同じ音楽の大海原がうねってます。 選んだ小舟でどう大海原を進むかが醍醐味と最近思うようになりました。 音楽とはmusic、musicには楽しいと言う意味はありません、音楽の楽とは楽器を意味し音は歌を意味してると言う事でmusicはミューズ神(音楽神)とたわむれる事を意味してると言う事みたいです、音楽とは神と語り合うと言う事みたいです。 《単語意味 覚書》 🏴‍☠インプロとは インプロビゼーションの略で即興アドリブ奏法の事 🏴‍☠インストとは インストルメンタルの略で楽器のみのサウンドの事 🏴‍☠シャウトするとは ワザとハズして弾く(コンデミなどで)奏法 🏴‍☠ ポジティブ、ネガティブ、メガティブとは ポジティブ 陽 > ネガティブ 陰 > メガティブ 更に陰 🏴‍☠ SMとは サディズム 性的な虐め好き マゾヒズム 性的な虐められ好き 《音楽理論 覚書》 ⚠️ウクレレが1本あれば音楽の理論をここまで追及出来ます…それは音楽理論の全てとなります ⚠️ちなみに、リサイクルショップで500円で売ってたのを見た事が有ります 現在使うオイラのウクレレはリサイクルショップで2,000円で購入した物でメーカー名も生産国もわかりませんね (A;´・ω・)アセアセ💦安ければ何でも良いのではなく4弦開放弦と3弦7フレットと1弦10フレットの音がオクターブで同じ音なのでこれが狂ってない物を購入してます(๑•̀ㅂ•́)و✧🎸 ⚠️楽器を覚えると言う事は音楽の理論を知ると言う事…音楽理論を知らない楽器弾きは居ません居たとすれば知らないフリをしているだけか音楽理論を音楽理論と思ってないだけですね 🏴‍☠スケールとコード スケールとは音階の事で低い音から順番に1オクターブ内に並べたもの コードは3音以上音を重ねたもの 基本的なコードはトライアドコードでスケールから派生するコードになります (逆にコードからスケールは派生しますつまり逆も真だからスケールもコードも究極同じものですね) トライアドコード(ルート+3度+3度と3音重ねた和音)を考える時は2オクターブで考えると理解しやすいです 🏴‍☠考え方全ての基本 Cメイジャースケール 【ドレミファソラシド・ⒸⒹⒺⒻⒼⒶⒷⒸ 】 Cメイジャースケールのインターバル (音の距離) Ⓒ□Ⓓ□ⒺⒻ□Ⓖ□Ⓐ□ⒷⒸ□Ⓓ□ⒺⒻ□Ⓖ□Ⓐ□ⒷⒸ ⚠️人によりKeyCに固執するのは良くないと言われてますがKeyCも理解出来なくては先に進めません💦Cメイジャースケールは音階だけではなくトライアドコードの発生にも係りますしモード理解、度数(インターバル)理解にも重要です 🏴‍☠Cメイジャートライアドコードの考え方……コードの基本 ドレミファソラシド=①⑨③⑪⑤⑬⑦①(度数) ドミソシレファラド=ⒸⒺⒼⒷⒹⒻⒶⒸ=①③⑤⑦⑨⑪⑬① コードを考える時はCメイジャースケールが理解しやすいですコードの成り立ちの基本スケールでないかと思ってます Cメイジャースケールの各1音は単音 1個飛ばしで2音重ねはCダイアド  Ⓒ+Ⓖとか、Ⓒ+下Ⓕとか、Ⓕ+Ⓑとか 1個飛ばしで3音重ねはCトライアドコード  ⒸⒺⒼでコードC、ⒹⒻⒶでコードDm 1個飛ばしで4音重ねはCトライアドセブンスコード Ⓒ Ⓔ Ⓖ Ⓑ=CM7 Ⓒ Ⓔb Ⓖ Ⓑb=Cm7 1個飛ばしで5音以上重ねはCトライアドテンションコード Ⓒ Ⓔ Ⓖ Ⓓ=Cadd9 Ⓒ Ⓔ Ⓖ Ⓑ Ⓓ=C9 ⚠️つまりコードとは1個飛ばしで音を3つ以上重ねたもの(トライアド)です2音重ねのダイアドはコードではありませんが即興には欠かせない共鳴音となります ロックではV5とか言いますね 🏴‍☠基本的な代表的スケール クロマテックスケール (半音階) ダイアトニックスケール (全音階) ホールトーンスケール (全全音階) シンメトリカルスケール (一定の同じインターバルを持つスケール・ホールトーン・コンデミ・クロマテック・デミニッシュ・他) ⚠️ダイアトニックスケール・メロディックマイナースケール・コンビネーションデミニッシュスケール (コンデミ)……この3つを覚えればほぼ無敵 ⚠️メイジャーペンタトニックスケール・マイナーペンタトニックスケール・雲井ペンタトニックスケール・マイナーセブンスbフィフスペンタトニックスケール……即興必須スケール 🏴‍☠コーダルとモーダル コーダルはコードが主となる考え方 モーダルはメロディが主となる考え方 🏴‍☠対位法と和声法 対位法\古典的理論で2メロディを同時に鳴らす歌で言うならマッシュアップみたいな理論です クラッシックサウンドにはメロディがいくつも重なってるサウンドはかなり有りますね 和声法\古典的理論ですが古典的なクラッシックサウンドには和音と言う考え方はないけどハーモニーとしての音を重ねる考え方は有りますこれが和声ですねだからクラッシックにはコードネームは有りませんが楽譜には音が何個も重なってるのを見ますね クラッシックピアノとか何年も弾いてる人ってコードを弾いてるのにコードの考え方がわかってない人って意外と多いですね彼等はコードの意味がわかれば下積みが長いですからあっと言う間に理解しちゃいますね 🏴‍☠重奏  日本名 英語    呼び方   独奏  Solo    ソロ   二重奏 Duet(Duo) デュエット(デュオ)   三重奏 Trio    トリオ   四重奏 Quartet  カルテット   五重奏 Quintet  クインテット   六重奏 Sextet   セクステット   七重奏 Septet   セプテット   八重奏 Octet   オクテット   九重奏 Nonet   ノネット   十重奏 Dectet   デクテット  二十重奏 Vigetet   ヴィゲテット 🏴‍☠4度進行(ドミナントコードⅤ7の時 裏コード) 【4度進行】 シ ミ ラ レ ソ ド ファ シb ミb ラb レb ソb\シ B E A D G C F Bb Eb Ab Db Gb\B C7 F7 Bb7 Eb7 Ab7 Db7 Gb7 B7 E7 A7 D7 G7\C7 これをR(ルート音)だけ順番に並べると C Db D Eb E F Gb G Ab A Bb B \C となりダイアトニックスケールになります現在使われている全ての音は4度もしくは5度の共鳴音から出来てます 裏コード C7 F7 Bb7 Eb7 Ab7 Db7 Gb7 B7 E7 A7 D7 G7 ⚠️ジャズの251は4度進行のトライアドセブンスコードでメイジャーはオルタード マイナーはHP5(フリジアンメイジャー)で 🏴‍☠5度進行(ドミナントコードⅤ7の時 裏コード) 【5度進行】 ファ ド ソ レ ラ ミ シ ソb レb ラb ミb シb\ファ F C G D A E B Gb Db Ab Eb Bb\F C7 G7 D7 A7 E7 B7 Gb7 Db7 Ab7 Eb7 Bb7 F7\C7 これをR(ルート音)だけ順番に並べると C Db D Eb E F Gb G Ab A Bb B \C となりダイアトニックスケールになります現在使われている全ての音は4度もしくは5度の共鳴音から出来てます 裏コード C7 G7 D7 A7 E7 B7 Gb7 Db7 Ab7 Eb7 Bb7 F7 ⚠️5度進行は4度進行の逆進行 5度進行 Cから右周りで5度進行左周りで4度進行 Cycle Of Fifth (英語) F7 C7 G7 Bb7 Gm7 Dm7 Am7 Em7 Bm7 D7 Eb7 Cm7 Gbm7 A7 Ab7 Fm7 Bbm7 Ebm7 Abm7 Dbm7 E7 Db7 Gb7 B7  マイナーセブンスコードは左回りに90度ずらします 本来マイナーセブンスではなくドミナントセブンスとなります これは3度を#するワケだからスケールはフリジアンメイジャー(HP5)となります  見やすくする為メイジャートライアドコードとマイナートライアドコードにして更にトライアドセブンスコードに第7コードを足しました  第7コードB ΦはBマイナー(セブンス)フラットフィフスコードとかBハーフデミニッシュコードとか言われます(Bロクリアンスケールから来るトライアドセブンスコードです)がこれをB゜[Bデミニッシュ(セブンス)コード別表記でBdim7]として十字で結ぶとBデミニッシュセブンスコードのコードトーンになります 例\B゜=B D F Ab=Bdim7 F C G Dm Am Em Bb Gm AΦ EΦ BΦ GbΦ DbΦ Bm D Eb Cm DΦ AbΦ Gbm A Ab Fm GΦ CΦ FΦ BbΦ EbΦ Dbm E Bbm Ebm Abm Db Gb B  ワンブロックを抜きだすと F C G Dm Am Em BΦ  こうなります C Dm Em F G Am Bmb5 KeyCの時のトライアドコードが完成します 🏴‍☠Cycle Of Fifthと五線譜の関係 五線譜との絡みはCycle Of Fifthを書き出すと Gb Db Ab Eb Bb F C G D A E B  となりCが全ての基本です F C G Dm Am Em Bb Gm Bm D Eb Cm Gbm A Ab Fm Dbm E Bbm Ebm Abm Db Gb B Cの右側のGから始まるメイジャースケールはF# Dなら F#C#となり Cの左側のFから始まるメイジャースケールはBb、BbならBb Ebとなります メイジャートライアドコードとマイナートライアドコードは平行調ですからCを考える時とAmを考える時は同じになります 🏴‍☠デグリネーム Cメイジャーの音階(スケール) C D E F G A B Cメイジャートライアドコード(Cメイジャースケールから作られたコード) C Dm Em F G Am Bmb5 Cメイジャートライアドセブンスコード CM7 Dm7 Em7 FM7 G7 Am7 Bm7b5 デグリネーム トライアドコード トライアドセブンスコード Ⅰ C CM7 Ⅱ Dm Dm7 Ⅲ Em Em7 Ⅳ F FM7 Ⅴ G G7 Ⅵ Am Am7 Ⅶ Bmb5 Bm7b5 ⚠️デグリネームで書かれたコード進行にはKeyがありませんしコード進行も分析しやすいです 🏴‍☠ペンタトニックスケール Cメイジャースケール Ⓒ□Ⓓ□ⒺⒻ□Ⓖ□Ⓐ□ⒷⒸ Cメイジャーペンタトニックスケール Ⓒ□Ⓓ□Ⓔ□□Ⓖ□Ⓐ□□Ⓒ 平行調に Aマイナーペンタトニックスケール Ⓐ□□Ⓒ□Ⓓ□Ⓔ□□Ⓖ□Ⓐ 🏴‍☠ブルーススケール Cメイジャーペンタトニックスケール Ⓒ□Ⓓ□Ⓔ□□Ⓖ□Ⓐ□□Ⓒ にEbを加えたスケールです Cメイジャーブルーススケール Ⓒ□ⒹⓔⒺ□□Ⓖ□Ⓐ□□Ⓒ 平行調に Aマイナーブルーススケール Ⓐ□□Ⓒ□ⒹⓔⒺ□□Ⓖ□ ⚠️Eb Gb Bbをブルーノートと言います ⚠️Eb Ab Bb でCメイジャースケールはCマイナースケールになります 🏴‍☠トライアドコードとモードスケールの違和感対策とマイナーペンタトニックの応用 Aエオリアンから作られたAmコード上でAナチュラルマイナースケールを弾くとF音に違和感を覚えます これはコードAmのテンション13thがアポイドノートとなっている為で回避策としてこの場合Aドリアンスケールを弾きます Aドリアンは第2モードスケールなんでスケールはGイオニアンのGメイジャースケールとなりそのトライアドコードはG Am Bm C D Em F#mb5なのでA B Eの3つのマイナーペンタトニックが使えます ⚠️テンション音(9th 11th 13th)にアポイドノートがある場合モードスケールはモード変更して弾きます ペンタトニックスケールはメイジャー47抜けスケールなのでテンションを考えた時11thがないスケールなので9th 13thにアポイドがある場合はモードスケールと同じで使えない時があります 例えばAmコード上でAマイナースケールは(ヾノ・ω・`)ムリムリ Aマイナーペンタならイケる 🏴‍☠平行調(Relative Key) Aナチュラルマイナースケール平行調  Cメイジャースケール ⚠️全ての基本スケール Cナチュラルマイナースケール平行調  Ebメイジャースケール Aメロディックマイナースケール平行調  Dリディアンb7スケール  Gbm7b5スケール  Abオルタードスケール Cメロディックマイナースケール平行調  Fリディアンb7スケール  Am7b5スケール  Bオルタードスケール Aハーモニックマイナースケール平行調  E HP5(フリジアンメイジャー)スケール Cハーモニックマイナースケール平行調  G HP5(フリジアンメイジャー)スケール 🏴‍☠同主調(Parallel Key) 🏴‍☠モードCの平行調 Cの同主調 第1モード Cイオニアン =Cメイジャースケール Ⓒ□Ⓓ□ⒺⒻ□Ⓖ□Ⓐ□ⒷⒸ 第2モード Dドリアン  平行調   Ⓓ□ⒺⒻ□Ⓖ□Ⓐ□ⒷⒸ□Ⓓ Ⓓ□ⒺⒻ□Ⓖ□Ⓐ□ⒷⒸ□Ⓓ  同主調 Ⓒ□Ⓓⓔ□Ⓕ□Ⓖ□Ⓐⓑ□Ⓒ 第3モード Eフリジアン  平行調     ⒺⒻ□Ⓖ□Ⓐ□ⒷⒸ□Ⓓ□Ⓔ ⒺⒻ□Ⓖ□Ⓐ□ⒷⒸ□Ⓓ□Ⓔ  同主調 Ⓒⓓ□ⓔ□Ⓕ□Ⓖⓐ□ⓑ□Ⓒ 第4モード Fリディアン  平行調      Ⓕ□Ⓖ□Ⓐ□ⒷⒸ□Ⓓ□ⒺⒻ Ⓕ□Ⓖ□Ⓐ□ⒷⒸ□Ⓓ□ⒺⒻ  同主調 Ⓒ□Ⓓ□Ⓔ□ⓖⒼ□Ⓐ□ⒷⒸ 第5モード Gミクソリディアン  平行調        Ⓖ□Ⓐ□ⒷⒸ□Ⓓ□ⒺⒻ□Ⓖ Ⓖ□Ⓐ□ⒷⒸ□Ⓓ□ⒺⒻ□Ⓖ  同主調 Ⓒ□Ⓓ□ⒺⒻ□Ⓖ□Ⓐⓑ□Ⓒ 第6モード Aエオリアン =Aナチュラルマイナースケール  平行調 Ⓐ□ⒷⒸ□Ⓓ□ⒺⒻ□Ⓖ□Ⓐ  同主調 Ⓒ□Ⓓⓔ□Ⓕ□Ⓖⓐ□ⓑ□Ⓒ 第7モード Bロクリアン  平行調 ⒷⒸ□Ⓓ□ⒺⒻ□Ⓖ□Ⓐ□Ⓑ  同主調 Ⓒⓓ□ⓔ□Ⓕⓖ□ⓐ□ⓑ□Ⓒ ⚠️各モードを考える時はインターバル (音階の音の距離) も考えます 各モードスケールから1度3度5度7度を抜けばトライアドセブンスコードが出来ます  各モードの1度3度5度7度のコードトーンでトライアドセブンスコードが出来ます9度11度13度はテンション音と呼ばれ1度3度5度7度に上から隣り合うテンション音をアポイドノートと呼ばれ使用不可になります テンション音が入ったコードをテンションコードと言います Ionian(イオニアン)ⅠM7 Dorian (ドリアン) Ⅱm7 Phrygian(フリジアン)Ⅲm7 Lydian(リディアン)ⅣM7 Mixolydian(ミクソリディアン)Ⅴ7 Aeolian(エオリアン)Ⅵm7 Locrian(ロクリアン) Ⅶm7b5 ⚠️覚え方はKeyCの時 Gミクソリディアン Aエオリアン Cアイオニアン Dドリアン Fリディアン BロクリアンとEフリジアンは上記に含む 🏴‍☠ドミナントモーション  2種類あってKeyに落とすドミナントモーションはプライマリードミナントモーションと言います もう1つはあるコードに落とす為のドミナントモーションでセカンダリードミナントモーションと言います このコード進行の代表的なのがジャズで多用される251ですね2→5→1ドミナントセブンスコードは4度下のコードに行きたがるのです 2→(4度)→5→(4度)→1この時1がⅠM7(メイジャー)なら5はオルタードスケールを使い6m7(マイナー)ならHP5スケールを使います  サブドミナントマイナーって言う方法もあってメイジャーKeyの時KeyCならサブドミナントコードはFだけど同主調のマイナーKeyのサブドミナントコードFmを持って来てF Fm Cとコード進行するとFmはドミナントコードの働きをしますね つまり251と同じ効果ドミナントモーションしますね 🏴‍☠コードトーンでのアドリブの弾き方  R 3度 5度 7度と弾くだけでなく5713とか7513みたいにコードに対して一定の度数の順番を決めて弾くと良い  コードなんだけどメロディが聴こえるように度数の順番を決めて弾く 🏴‍☠コードスケールのアドリブの弾き方  コードからスケールが作られる逆にスケールからコードが作られると言う関係があるのでトライアドセブンスコードからスケールを決めて弾くと良い  ドミナントセブンスコードの時はマイナーではフリジアンメイジャーでメイジャーではオルタードを弾くと良い 🏴‍☠仮にコードAmがずーっと弾かれてる場合にオイラが現在使うスケールは ダイアトニック……Aドリアン Cリディアン メロディックマイナー……Cメロディック Gオルタード ハーモニックマイナー……Eフリジアンメイジャー シンメトリカル……Bコンデミ マイナーペンタ……Aマイナーペンタ Bマイナーペンタ Eマイナーペンタ メイジャーペンタ……Cメイジャーペンタ Dメイジャーペンタ Gメイジャーペンタ 🏴‍☠度数(インターバル)とは Cメイジャースケールの各音程のCからの距離 これが基本でしょう Ⓒ□Ⓓ□ⒺⒻ□Ⓖ□Ⓐ□Ⓑ Ⓒメイジャースケール ⒸⒹは2度、ⒸⒺは3度、ⒸⒻは4度、ⒸⒼは5度、ⒸⒶは6度、ⒸⒷは7度、ⒸⒸはオクターブ これで終わりではありませんw度数は2オクターブまで考えます 次はオク上 ⒸⒹは9度、ⒸⒺは10度、ⒸⒻは11度、ⒸⒼは12度、ⒸⒶは13度、ⒸⒷは14度、ⒸⒸは2オクターブ ・・・で、これをまとめて ⒸⒸは、1度、ⒸⒹは9度(ナインス)、ⒸⒺは3度、ⒸⒻは11度(イレブンス)、ⒸⒼは5度、ⒸⒶ13度(サーティンス)、ⒸⒷは、7度(セブンス) ・・・となりますね では、1オクターブ内のⒻⒶは何度でしょう ・・・これは3度ですしかも長3度(メイジャー3度と言うね) つまり、全音2つ分の距離を長3度と言うワケです では、Ⓔから見て全音+半音の距離がある音程と度数はなんすか ・・・これはⒼとⒹbだよね 普通Ⓔから見たⒼを短3度と言います 正確には上短3度とか上方短3度と言います Ⓔから見たⒹbは下長6度、下方短3度となりますね 下と下方では考え方が全く真逆です 最近は下方度数は全く見かけませんね 以上 🏴‍☠特殊コード(たいがいドミナントコードですね) ブラックアダーコードVaug/Ⅱb ジミヘンコードV7(9#) 《個人連絡》 𝓛𝓲𝓷𝓮 https://www.litmin.jp/MnY7Fg
created by ドゥ🏴‍☠のユーザーアイコン