nana

fkuma(えふくま)@ウインドシンセEWI 吹き

EWI4000sw(電子吹奏管楽器―ウインドシンセサイザーを吹いています🎵 DTMで伴奏も作ってます✨ コラボお待ちしてますm(_ _)m 🌸 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【使用機器】 🍀iPad mini(第6世代) (新nanaアプリ使用時)✨ 🍀インターフェース (ヤマハAG03MK2)✨ 🍀Mac Book✨(外部音源使用時) (GarageBand上でプラグインとしてSWAMアプリ音源使用) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🌸 昔昔、吹奏楽部でクラリネット🎵吹いてました😃 ✨歌ものが好きで、基本、メロディーを吹いてますが、オブリガードを入れてのコラボもやっています😊 ❇️DTMなどで、伴奏も作ってます😃 伴奏などのバージョンも🎵聴いてみてください。プレイリストは ↓↓↓ 🌸おすすめリスト①🌸 ↓↓↓ https://nana-music.com/playlists/3243301 🌸おすすめリスト②🌸 ↓↓↓ https://nana-music.com/playlists/3698678 🌸おすすめリスト③🌸 ↓↓↓ https://nana-music.com/playlists/3315014 🌸おすすめリスト④🌸 ↓↓↓ https://nana-music.com/playlists/3403569 🎶【最新】nanaコラボ曲目リスト🎶 ゆうこちゃんが作ってくれた リストです ↓↓↓↓↓ https://nanax.iinaa.net/7625303_i.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ‼️nana への投稿の時は‼️ 🍀🍀使用機器🍀🍀 (旧nana使用時) ❇️ウインドシンセ→プリアンプSteinberg(UR24C)→ミキサー兼インターフェース(ヤマハAG03 )→スマホ(iPhone ) のように直結してます🎶 UR24Cに、MIDI端子が付いていて、ウインドシンセのMIDI端子からの信号を入力してます。 ‼️ウインドシンセの音色に「リバーブ」などのエフェクトをつけることができます ❇️外部音源を使うときは、 次の、(1)または(2)の方法です🎵 (1)Mac book pro を間に入れて音を出します。「ガレージバンド」のプラグインソフトとして「SWAMSaxophones」 (2)iPadアプリ、 「SWAM オーボエ」、 「SWAM クラリネット」、 「SWAM ソプラノサックス」 などを使用してます😊 🍀普段の練習中は、スピーカーやヘッドフォン🎧️を使って演奏してます🎶 🍀参考までに EWI 4000 SW メーカーのサイト ↓↓↓ http://ewi.akai-pro.jp/ewi4000s/ 🎈私が使っているのは、「EWI4000S」という機種で、本体のみで、音が出るタイプです。 ❇️Mac book pro や、iPadに、MIDI 接続して外部音源で吹くことが多いです。 AKAIのEWI4000SW(ウインドシンセ) ‼️私が「EWI」が気に入っているポイント 🍀運指が、リコーダーのように簡単 🍀サックスやクラリネットなどのリード楽器のような リードが無くて‼ ️ 肺活量が少なくても吹ける😃 ブレスセンサーで調節可能‼️ 🍀移調がボタン1つでできる❗️ nanaの伴奏のキーに、伴奏音を聴きながらボタンを押して合わせることができる 🍀スピーカーでもヘッドフォン‼️でも使える❗️夜に演奏しても迷惑にならない といった点かな😊 2019年3月、nanaスタート✨✨✨

ロード中