

忍びのすゝめ
まふまふ
新選組モチーフ~期間限定ユニット~ 16人の隊士による、とにかく楽しくを掲げ『和風』な楽曲を皆様にお届けする集団です。 第十弾は、大体どの作品でも可愛らしい『八番組 藤堂 平助』 とても若く美男子だったと言う藤堂は、やんちゃをしては近藤に怒られていたらしいです。 でもきっと他の隊士からは弟のように可愛がられていたに違いありません。 ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ 以下、歴人マガジン様より抜粋↓↓ https://rekijin.com/?p=32529 剣の達人として有名な平助ですが、学問や経済感覚にも優れていたようです。複数の人物がそのような証言をしているため、文武両道な人物だったといえるでしょう。 ただし品行に関しては、近藤から叱られていたという証言もあります。どんなことをして、叱られたのかは定かではありませんが、今で言うやんちゃな青年だったようです。 その一方、平助は新選組で「魁先生(さきがけせんせい)」と呼ばれていました。これは戦闘の際に先陣を切っていたことに由来しており、勇猛で血気盛んな性格だったことを示しています。 池田屋事件の翌月、憤慨した長州藩が京都御所に突入する「禁門の変」が勃発します。傷の具合は不明なものの、平助もこの戦いに参加したようです。 その後、新選組の新規隊員を募る命を受けた平助は、京都から江戸に向かいました。そこで、以前から付き合いのあった伊東甲子太郎の勧誘に成功します。この勧誘は、のちに平助の人生を左右することになりました。 ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ これを機に新撰組に興味を持って頂ければ本望です(*ˊᵕˋ*) 可愛らしい中に強さとヤンチャを混ぜたまさにカッコ可愛い歌声をお届けします。 【忍びのすゝめ】 どれだけ歩めども道はなく 彷徨うは千里先 それが人の世だと笑う君だったんだ 然れど散りゆく定め この一世を例えるなら 止まず頻る遣らずの雨 消える夜鳥に夢花火 水面に映る月を求めて 悔やむことはもうやめた 忍び偲べ心隠して 踊り踊る世界を回せ 鏡越しに隠していた ボクが泣きじゃくっている間に 先見えぬ夜に紛れましょう 悟られぬよう口を噤みましょう 最愛も恋情も 朋友も友情も 手に掛ける覚悟はあるか? 暗がりの向こうに潜む忍者になって あの日の夢まで 切り捨ての免罪符 ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ 可愛らしい歌声 八番組 藤堂 平助🌸苺埜(いちの) https://nana-music.com/users/682344 隊士達の活動記録↓プレイリスト作成しました😊 https://nana-music.com/playlists/3368454 #新選組 #新撰組 #期間限定 #一期一会 #藤堂平助 #忍びのすゝめ #まふまふ