コミュニティアイコン

Macで音楽作りする人々のコミュニティ

カテゴリ 楽器
メンバー8
コメント168
Macで音楽を作る上での情報共有、ユーザーさんのホームスタジオ事情、テクニカルな内容を雑談できるといいなと思い作りました。 音楽制作やってみたいけどMacってどうなんだろう? ガレバンからのステップアップはどうしよう? Windows環境からMac環境へ移行を検討しているけど不安もある…そんな方々にもご参加いただきたいです。 DAWプラグインやオーディオインターフェース等各自使用機材のおはなしなど…皆さんのプライベートスタジオ制作環境も含めて雑談できるところを目指します。 ※Macユーザー向けのコミュニティですので、Mac以外の環境については一般論しかお答えできないこともありえます。 ※サウンド貼り付けのルール テクニカルな部分での参照、検証用のみとします。 そのため上記に当てはまらないものは削除します。 自己紹介サウンドこのコミュには不要とします。 また、参照用でnana投稿のサウンドを貼る際、自己のサウンドではなく他者の作ったサウンドを貼る必要があるときはご本人に必ず確認を取ってください。
created by ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    手前味噌ながら私の環境を。 10年以上昔の銀Mac Proとは決別しM1 miniに環境を変えました。トラックが20数くらいまで増えてくると少々もたつく、Thunderbolt 3もたった2口ですので外付けのNVMe SSDを2つ運用させるには別途Thunderbolt Hubが必要、とエントリーグレードゆえの拡張性の低さはありますが、16GB/1TB環境下では思ったより持ち堪えてくれますし、本体の発熱がとても低く熱によるパフォーマンス低下は今のところ皆無です。 プラグイン互換性も心配するほどではないですが、不安定なものは使わないようにしています。 最安のMacでも案外戦えるという印象で、少なくとも自分はまったく困らない。 新型M2が出ましたが円安で価格も上がってしまいましたね。
  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    > ha_ru_ru_n

    harukaさま はじめまして。 この過疎コミュ、放置してましたが心入れ替え少しずつでも有意義な情報共有の場にしていきたいと思います。Mac版ガレバンは結構なことができますが慣れてきたらLogic Proへアップグレードもとてもよい選択肢と思います。細かいところに手が届くようになりますね。

  • ha_ru_ru_nのユーザーアイコン
    ha_ru_ru_n
    はじめまして ガレバンは🔰Logicもこれからおぼえて行こうと思っています どうぞよろしくお願いします
  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    > osawagase

    持ち出し用のMBPをお持ちなので価格の割に画質や処理能力など、総合性能の納得行きやすいiMacは一番妥当な選択なのかもしれませんね。 intelとは違って、メモリ増設はそこまで価格張りませんが、ストレージ増量はえらく価格が跳ね上がるところが悩ましそうです。 そろそろせめてCatalinaにとは思いますが…笑

  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    > しゅん@終了 5/31 X-Day

    しゅんさんの退会、非常に残念です。 しゅんさんを目標にする方はnana全体でも多いと思いますし、お人柄も会ったことなくても人格者であられることはわかります。 コミュではしゅんさんの進行やまとめ具合など見事な仕切りでしたしnana入りたての頃は個人的にもとても指標になるお方だっただけに重ねて残念ではあります。 是非とも本業にてさらなるご活躍をなさることを期待しております! 不規則な生活がデフォでしょうが、どうかムリだけはなさらないよう…。

  • osawagaseのユーザーアイコン
    osawagase
    > ぬーぼー@みけねこスタジオ

    こちらこそご無沙汰です。私もM2のウワサが聞かれるようになって、そっちに気が向くようになってます。最近ずっと在宅の日々を送ってるのでiMacが出てからノートではなくてiMacもいいかなと考え出してます。M2のiMacというとiMac Proになっちゃいますね。一体いつ頃リリースさせるのか見当もつきませんが。しかしメモリ48GBって恐ろしいスペックですね!

  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    > osawagase

    申し訳ありません。ご無沙汰しておりました。 音楽ろくにせず結論を言いますとM1は見送りました。ソフトウェア資産の互換性を鑑みるとまだ早いと判断しました。ゴミ箱Mac Proに買い替える手もありますが今の旧型、CPUの粘り、メモリ48GBにNVMe SSDと案外できるヤツだと見直しました。 次の型がおそらく12コアになると思うのですが、今年秋頃に出るであろうMac miniかMBPなどの小型製品を考えてます。今のMojaveではLogicもバージョン上げれませんので何らか手は打たないといけません。

  • osawagaseのユーザーアイコン
    osawagase
    ご無沙汰しています。ご購入されたM1のMac mini、使用感はいかがでしょう。特に発熱の具合が気になります。私も熱対策メインで次期MacBook Proを狙いたいと考えています。
  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    Macとは関係ないところの話です。 最近ハードのエフェクトを買っては遊ぶようになりました。 Roland SRV-3030 Alesis Microverb 4 ,3630 Compressor,Behringer MDX2200などリバーブとコンプをこれまた古いMackieの卓につなげ、DAWからパラアウトさせたものをアナログ卓で再度混ぜて時々遊んでいます。 DAW内部で完結するのに比べ煩雑ですが、モノトラックを卓に立ち上げコンプを通しリバーブをかけるのはMTRでやっていた時代を思い出します。ほんの少しフロアノイズは乗りますがパート同士のバランスを取るのが楽と感じます。 プラグインに比べ品位でいえばランクは下がるかもしれませんが結構楽しめます。
  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    みなさまお元気でしょうか。 ARM Macが先日話題にもなりました。新世代ならではのパフォーマンスと互換性を天秤にかけると悩ましいものですね。 12コアの旧型Mac Proを売りまして今後のメイン機をどうするか楽しく悩んでました。 Mac Pro 2013をCPU換装 メモリ増設 Mac mini 2018 メモリ増設 M1 Mac mini 以上の三択で…M1 miniを購入しようと決めました。 ソフトウェア資産をムダにはできないので旧型Mac Proを手元に置きつつARM環境に移行しようと考えております。 買うMac miniはエントリー機できっとすぐに性能上陳腐化するでしょうけど。 Logic Proでどの程度使えるものか早いタイミングで試してみたいものです。
  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    > osawagase

    実際のところLogic Pro X標準のものだけで充分すぎるくらいで社外品なんてなくても現在困らないですよね。9の時代は足りませんでした。 実際のところ外部音源を取り入れるのは面倒でソフトシンセのみのほうが管理しやすいですしが、弾いていて楽しいのはやっぱりハードなんです。プリセットが演奏前提の汎用性高い音色が占めてます。EXSはじめソフトシンセはもちろん音質もよくお世話になりますが、生々しくハイファイ過ぎるのか近くで鳴りがちで奥行きのようなものがもう少しほしくなることもあります。20年以上前のPCMシンセなんてリズム音色はどうしてもショボいですが、シンセ、ストリングス、ブラスなどは案外使いどころが多いと思います。 サードパーティモノはNI,IK製品、その他を少々嗜む程度でしょうか。WAVESやSONNOXなどのエフェクトは昔からするとめちゃ安ですが無料製品はじめ一つも所持しません。 しかしこれ以上不要と思ってはいてもIKのソフト音源買うか懸命に悩んでます (ただ今音源関係絶賛セール中w)

  • osawagaseのユーザーアイコン
    osawagase
    > ぬーぼー@みけねこスタジオ

    相変わらず私はLogic Pro Xで閉じたミニマム環境で手一杯なので他に手を伸ばす余裕もありません。RolandCloudもTR808の話は耳にしましたがなかなか手が出せない状態です。3000音色という広大な環境ならトランペットのミュートみたいにLogic Pro Xにない音があるかチェックしておいた方が良いんでしょうけどね。使用期間限定の音源をLogic Pro Xのサンプラーで取り込んでおくと言う技は何かのために覚えておきます(^^)

  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    おま環の話で度々失礼します。 ハードウェアの音源ってなにかといいものですね。 10年以上前にソフトだけでやろうと割り切り鍵盤やシンセは全て手放したのですが、最近鍵盤目的で買ってしまったSY77やTRITON Pro、慣れると真っ先に手が伸びるようになりました。 SYには独特の湿り気、TRITONは無理矢理ハイファイにしたドンシャリ特性など、言い古されてますが音がなぜか立ちますし、音数もSYが192,TRITONが512音色程度で迷いにくいです。 太鼓やピアノなど生楽器はサンプラーにはかないませんがエレピ、ストリングス、ブラス、シンセ系などは充分積極的に使いたくなるものと感じます。大掛かりなものは作ってませんが数トラック程度のモチーフを組むには早い。 こうなるとJV-2080,XV-5050,Sonic Cellのようなものを物色しだして…いけません 笑 Roland Cloud 皆様はお使いでしょうか? 今は無料アカでZenology Liteのみを時々立ち上げ遊びますが、これが質感がよく使いどころも多そう。弾いていて楽しい、実用性の高い音色が多いと感じます。Zenologyのプリセットが3000音色くらい使える一番安い有料サブスクくらいは入ってみようかなと思ってます。 ProやUltimateだと私では持て余すでしょうし。 現在、使用期間限定でSH-101,TR-808,Juno-106などがDLできるので汎用的なプリセット、気に入った音色だけをLogic ProのAutosamplerで数音色ずつ取り込みました→ズルイ
  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    > osawagase

    いえいえ、個人的にはわからないながら調べつつ音楽作りより楽しい それだけです 笑 つなぎのつもりで買った旧型Mac Proではありますが、Logic Proが過不足なく動かせる性能、手を加えればそれ以上の可能性が充分にあるゆえ他のマシンに移行する必要が今はありません。音楽制作より環境作りばかりやってて何もしてませんし、中古のTRITON proまで買ってしまう体たらくw もちろんここ最近のMBP 13インチ 4コアCPU機やMac mini 2018、iMacなどを素直に買ったほうが後々も安心そうではありますね。 次のBig Sur以降でハードウェア周りのことがどうなるか分かりませんが、大きな変化はないかと思ってます。Mac Pro最新版が結局intelですししばらく大きな環境移行はないのではと楽観視してます。

  • osawagaseのユーザーアイコン
    osawagase
    遅ればせながら、私の2018のMacBook Pro、Catalina環境でのLogic Pro Xは、お察しの通り特段の不具合もなく動いています。相変わらずトラック数も10を超えることはなくマシンへの負荷も軽い環境ですが。
  • osawagaseのユーザーアイコン
    osawagase
    ボーッとしてる間に3ヶ月もこちらをご無沙汰してしまい大変失礼しました。たった今、ぬーぼーさんのご苦労が少しづつ改善してるご様子拝見いたしました。しかし、古い機器に手を入れながら使っていくという、ぬーぼーさんの技量に感服しました。情弱の私も爪の垢でも飲んで見習わなければなりませんね。
  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    さらにおま環で大変失礼します。 ロマンを追ってみたものの、やや苦労したお話。 起動ディスクの2.5インチ SSDの残容量が減ってきたのでM.2 SSD 1TBを導入。 ドカンと体感速度が上がったわけではないですが、キビキビ動いてます。 空いた2.5インチ 512GBはKontakt,Sampletankなどの音ネタ置き場に。 インストールはできているものの当初は起動ディスクとして使えず1日どハマり。調べるとブートROMのバージョンが古いままの様子。 もしやと思いシンプルに新しいグラボ繋いでインストールを試みるとようやくファームウェア更新要求の画面。電源ボタン長押し起動でようやくブートROMが書き換わりました。 Mojave Patcherを使うと、古いグラボ環境でもインストールはできるけどブートROM更新がスルーされてしまうのか。M.2 SSDを起動ディスクとして使うには結局Metal対応GPUが必要というオチでした。
  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    おま環の話で失礼します。 GPUにちょっと古いR9 380 4GBを入手しMac Proにて運用開始しました。 やはり1番のボトルネックはGPUだったようでなぜか消失したロケーターも現れ、プロジェクト起動不可がなくなりました。起動中のスプラッシュウィンドウが従来文字消え、プログレスバー消失など見た目にハラハラするものがないのはいいです。性能比較やベンチなどは取りませんがようやくMojaveで安定しました。 Catalinaはなにかと互換性問われるようで今のところは見送るのが吉と判断してます。 Windows向けボードそのままでOption起動はできません。自身でROM書き換えチャレンジしようと思ったのですがR9 380用のROMは出回ってないようで選択ミスしました 笑 もう少し前世代のHD7950 7970互換のものだとROMがあるようなのですが、もう一台用に買ってチャレンジするのも悪くないかなと。
  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    > しゅん@終了 5/31 X-Day

    Mac遍歴のお話を聞かせてもらうのは楽しいですしためになります。 OS 9ってそんなに軽かったのですね。 PB G4とiBook G3だとどう見てもPB G4に分がありそうですが。10.0って初めはベータ版のような扱いながら販売されていたとあとで知りました。 OS X過渡期は音楽、デザインともにおいそれと移行しにくかったように思います。僕のiBook G4ではたしかクラシック環境 なんて呼ばれてたような。それ以前友人がPM G5を買っていましたが使い方の問題かてんで大したことができず持て余してるの見てPC移行に二の足踏みましたし、GM音源の質の悪さもありいわゆるDTM文化に興味持てず乗り遅れました。 そのちょっと前だと当時の老舗シーケンサーがオーディオ扱えるものと従来グレードで併売されてましたっけ。スタビ難民やWindows版を恐る恐る業務で使い出す方々など実体験を少々きいておりました。 それにしても ヨドバシポイント5.7万はすさまじい…w

  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    > しゅん@終了 5/31 X-Day

    返信遅くなり申し訳ありません。 当時HDDだけでオーディオ 100trとかいけたのですか。うまく負荷分散などされていたのでしょうが結構なことができたのですね。 同時期くらいの自作xp機 メモリ256MB Celeron1.7GHzのエントリークラスだと20トラ越えると危ない感じでした。まだPC初心者だったので細かいことがわからない時期。これならAKAI DPS16やRoland VSのほうが安定性も高そうで、PC移行に不安がつきものでした。 DAWは覚えたてのCubase VST 5.1 ドングルはLPTポートに挿すもの。VSTインストなんてとても使う気になれないNeon VB-1とかショボいものでした。 iBook G4 800MHzが懸賞で当たりMacを覚えまして、256MBだとHalion2が起動せず640MBに増設したり。まだネット上には情報もなく初めは壁だらけでした 笑

  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    > しゅん@終了 5/31 X-Day

    コメントありがとうございます😊 おかげさまで今朝から少しずつ問題を潰し、まあ使えるかな、といえるくらいまでは復旧しました。しかしGPUがHD5770なので過去プロジェクトを開いた途端Logic Proが落ちるケースが散見されます。更に非力なGT120だと開けない確率のほうが高いです。S1は描画がややカクつくも特段問題なし。 MojaveになりMetal対応というものが所詮ダークモードくらいだろう 程度になめていたのが甘かったです。動作要件が線引きされるだけの理由が厳然とありました。 足回りも現代のMacに比べどうしても寂しいのでM.2 SSDやMetal対応GPU入れてやっとこさ付いていける感じでしょうが、Mac Proならではの安定性は捨てがたいのですよね。 僕はもう少しだけロマンを追ってみようと思いますが、しゅんさんの選択がベストだとも改めて思った次第です。El CapitanとHigh Sierraは安定してて当たりのOSだったとも思います。 懐かしいキーワード PMG4 MDD 昔デザインしてる友人のところで引退したやつを見た覚えが。当時は(今もかな?)印刷所との互換性が要求されたようで旧環境が捨てられずムダにMacが増える様子でした。 あれってMirrored Drive Doorsの略だったんですね。知らなかった。

  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    Logic Pro 10.5,10.5.1 共に私の環境では幾分不安定でまともに使える状況でありません。 サポ外のMac Pro 2009にムリしてインストールし動かしてるのがよろしくないのかな。 フィジコンのMackie Control Universalとのコミュニケーションエラー、再生ロケーターが存在しない、スタートしない、プラグインを開いてもキャンセルされるアクションなどなど。 MIDIパッチベイの問題か妙なサンプルレートの検出か、はたまたGPUの力不足か? 今から切り分けしますが、S1だとそれなりに使えているのでなんらかの問題をLogic Pro側で抱えてるような感じです。 osawagaseさんのところは投稿ペースから鑑みるとLogic Proは特段問題なく使えているご様子ですが、問題ありませんか? AUのキャッシュクリアにpreference捨てたりしても決め手がない。GPUが非力でムリな描画させてるからなのか…近々R9 280あたりに換装予定ですがどうしたものでしょう。 10.4.8とHigh Sierraに戻すことも検討せねば、と面倒なことになりそうです。
  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    > osawagase

    MT8、買ってよかったと思えるものでしょうね。僕もMT220を中古とはいえ買ってよかったです。Dレンジ、FレンジともにメインのMDR-Z1000にはかないませんがバランスはこちらがいいと感じます。MT220とMT8はヤマハ純正では兼用のようで柔らかい感触ですね。傷むとべっとり、低音がスカスカになります。 MDR-Z1000のパッドも擦れて音がスカスカとなり、幾分安上がりな社外品でお茶を濁そうと思ったのですが、全然Z1000の音がしなくなりました。 ペア1万近くとふざけた価格ではありますが、純正パッド含めての音質なのでしょう。ムダ遣いなくし買うしかありません。

  • osawagaseのユーザーアイコン
    osawagase
    MT-8はいいですね。これまで通勤時も兼ねてAKGのゲーム用の5000円くらいのヘッドホンが丈夫なので長らく使ってましたが、自粛を機にMDR-CD900と悩んだ結果、連休前にMT-8にしました。1万5000円以上の高額なヘッドホンを買うのは初めてです。細かいところは未熟なのでよく分かりませんが、これまで打ち込んでてベースの低音域でピッチがよく分からなくなる現象があったのが、解決したように感じます。もちろん装着感は抜群です(^^)
  • osawagaseのユーザーアイコン
    osawagase
    > ぬーぼー@みけねこスタジオ

    イヤーパッドを2セットに男気を感じますっ!(^^)

  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    ぜんっぜんMacネタではありませんが最近ムダにヘッドフォン収集癖がついたようです。 某フリマアプリでずっと欲しかったヤマハのMT220を買いました。新型のMT8を買おうとも思ったのですが、昔視聴したMT220はデザインも好きで新品のイヤーパッドも2セット入手しました。両サイドは狭いですが適度に空間を感じ、重心がちょうどいいところにある感じが好きなんです。手持ちのM50のイヤーパッド変えたり、追加で古いMDR-Z900を買っちゃいました。Z900は昔ちょっと先輩のやつ使わせてもらってて好印象でした。ムダに5本も手元にあるのでカミさんに怒られないか心配しながら…笑
  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    > しゅん@終了 5/31 X-Day

    しゅんさんの推しがなければ今頃中古のMBP2015あたりを買って性能上で後悔していたことでしょう。A1289の後釜、見つかりにくいですね。 ゴミ箱は外部ストレージを足すとスマートではなくなります。僕も数台外付けが逝きました。 近所のハドフにMBPのおそらく2012 15インチが2.5万でありましてちょっとだけときめいた。 改造しやすいものですが、GPUカーネル爆弾抱えている可能性も高くDAWを満足に動かせるほどにはならないだろう、と冷静になりました。 それにしてもご実家のG5マシン、しっかり稼働するなんてすごいですね。もう少しするとグッと価値が付きそうな気もします。

  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    > osawagase

    2年半前にしゅんさんの推しもあり旧年式を買うのは不安もありましたが拡張性の高さは魅力。 心から買ってよかったと思えます。気がついたら2台になってしまいましたがw Dual CPU機は夏場暑くなるため通年でサブのシングルCPU機使ってますが性能で困ることがそうないのですよね。さすがにGPUは弱く、近く換装が必要ですが、M.2 SSD入れられる、一万少しで64GBにできるのでもう少し楽しませてもらおうと思っております。

  • osawagaseのユーザーアイコン
    osawagase
    > ぬーぼー@みけねこスタジオ

    古い機種も手塩に掛けながら最新バージョンのソフトを走らせるというのは筆舌に尽くしがたい満足感があるでしょうね。ノートMacだとそんな芸当はほとんど出来ませんが、Mac Proならではの楽しみですねー。

  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    ここで少々個人的環境を。 Logic Proの10.5アップデートのため、更新止めてたHigh SierraからMojaveに上げました。 Mac Pro 2009 と古くMojave以降のOSアップグレード要件を満たさないものです。 有志によるパッチを当てた上でMojaveをクリーンインストール→Time Machineで環境復旧。 OS標準の一部機能は使えないけど、10年前のMacながら Logic ProやStudio Oneが過不足なく動いてくれます。 古い世代ながら手を入れれば使えますが、おそらく現行のMac Miniの6コアモデルなどを素直に導入するほうがコスパはいいかもしれない。
  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    > osawagase

    Mainstageは少々放置されてる…。 単に仮想ミキサーを中心とした音源、エフェクトセットなので今後あるとすればバグフィックスとUI変更に留まるのかなぁ…。

  • osawagaseのユーザーアイコン
    osawagase
    > ぬーぼー@みけねこスタジオ

    今回のサンプラー周りの機能強化に伴いMainstageのアップデートがどうなるかも気になります。

  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    > osawagase

    Logic Pro 10.5 ほんの少しいじってみました。 パターンベースの音楽だとAbleton Live的なアプローチで少しずつモチーフを足していく面白さはあるでしょうね。サンプルのプロジェクトは音も作られててアイデアを思いつくのにいいガイドになりそう。縦軸を右のタイムラインにD&Dで貼り付けていけばなんかそれっぽいものができそう。 僕もosawagaseさん同様使うことはあまりないでしょうか。パターンベースだとコード進行に自由がなくなる、シンコペさせるのがちょっと面倒、と結局はタイムライン上に並べたほうが見通しがいいんですよね。 LPXにもAutosamplerがきましたね。EXSもかなり変わりました。 Mainstageの特権だったけどあれでハードシンセのサンプリングを楽しむ人が増えるかと思います。 ちょっとバギーなのでアップデートを気長に待ちたいと思います。

  • osawagaseのユーザーアイコン
    osawagase
    けど、自分は使わないだろうなー。
  • osawagaseのユーザーアイコン
    osawagase
    > ぬーぼー@みけねこスタジオ

    今、Sleep FreaksさんのYouTubeの説明見てましたが、大分ライブやDJに振ったような機能ですね。Ableton Liveを凌駕するような感じ。

  • osawagaseのユーザーアイコン
    osawagase
    > ぬーぼー@みけねこスタジオ

    これからDLしてみます!

  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    > osawagase

    Live Loops用の追加コンテンツをDLして立ち上げてみました。iOS版のガレバンで使うことないとスルーしてましたがStep Sequencerは使いやすいものと感じてました。 個人的にはありもののループに頼ることはあまりしたくないですが自分で弾いた、打ち込んだものをグリッドに入れて鳴らすのは案外楽しそうでもあります。

  • osawagaseのユーザーアイコン
    osawagase
    あ。開きました…(^^;;
  • osawagaseのユーザーアイコン
    osawagase
    > ぬーぼー@みけねこスタジオ

    私も昨日は眠かったので、在宅勤務側終わってたった今アップデートしました。あっという間に終わって呆気ないくらいでしたが、新しいトラックやファイルを開いても何も画面が変わってないので、何かやり方間違ってないか調べます(^^;;

  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    > osawagase

    わたしも先ほど御多分にもれず、Logic ProのためにHigh SierraからMojaveに上げました。 サポ外の旧型Mac Proなので有志によるパッチャーを当てた上でクリーンインストール、Time Machineからデータ復元という流れでひとまずLogicを10.5.0にしてみました。 GPUがサポート外の旧型ゆえトラブった時にどエライ地雷踏む可能性もありますが…。 まだ使い込んでないのですがUIが変わると単純にテンション上がります。

  • osawagaseのユーザーアイコン
    osawagase
    今更ですが後で探しやすいようにしゅんさんのインタビューのリンクを貼っておきますね。 http://nanamagazine.blog.jp/interview021
  • osawagaseのユーザーアイコン
    osawagase
    対応OSはMojave以降なんですね〜。
  • osawagaseのユーザーアイコン
    osawagase
    新しいLogic Pro X 1.5はLive Loop機能など、Logic Remoteを使わなくても、直接iPadでのプレーができるような環境構築も意識してるような気がします。賛否両論ありそうですが、来年そんな広告を目にするんでしょうね。
  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    > しゅん@終了 5/31 X-Day

    しゅんさんの作業風景が垣間見れて楽しかったです。896はやはり特別感あります。 編集長さんってイニシャルからしてエンジニアの方かなと想像します。きっと同じMac Proユーザー同士ならではのコアなやりとりもあったのだろうと推測されますw 今ではITBミックスでホンモノのトータルリコールが可能になった分、外に音声出してアナログ音声での処理のようなちょっとした一手間がこれからもトレンドになるのかもしれません。 状態のよいデッキやMTRもしゅんさんのところだからこそ生きるだろうなぁ。

  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    nana magazineの しゅんさん回 濃厚でした。 全ユーザー向けとありコアな内容ではなかったですが、実際のインタビュー内ではそのようなやりとりも多くあったのではないかと楽しく読ませていただきました。 どうしても食いついてしまうのはしゅんさんの作業環境とラック中の写真。わからないものも一部ありますが、長いご経験の中で使われるものとMTRにカセットデッキ、現在では異端なやり方なのか、オーディオI/F2台のアナログ接続などなど…。おもしろかった。
  • osawagaseのユーザーアイコン
    osawagase
    しゅんさんのnanaのインタビュー記事、面白く読みました。ただMacに関する発言はほとんどありませんでしたね。これまでツイッターとかでみせてもらったMac本体の写真もありませんでしたし。まぁ一般のnanaユーザの方には興味を持たれないネタでしょうから当然と言えば当然。逆にいうとMacがらみの話題をこのコミュなどで聞かせてさせて頂いてるのは特別扱いなんですよね。ありがたい話です。これからもよろしくお願いします。m(_ _)m
  • osawagaseのユーザーアイコン
    osawagase
    > しゅん@終了 5/31 X-Day

    そう言えば昔はWindowsマシンに比べてのCPUのパワー不足がいつも問題視されてましたね。そういえばIntelチップになってそう言う話はトンと聞かなくなりました。

  • osawagaseのユーザーアイコン
    osawagase
    > ぬーぼー@みけねこスタジオ

    ローエンドのノートから入れ替わって行くんでしょうね。自社設計のチップにコストが安いメリットがあれば入れ替わるんのかもしれませんね。昔のPowerPCからIntelベースに移行したくらいの長い期間かかるのかもしれませんが。

  • ぬーぼー@みけねこスタジオのユーザーアイコン
    > osawagase

    ①②の記事は以前読んだことあります。以前からARMベースの噂もあり、基本性能が上がれば省電力化と低価格化は期待できそうですね。性能や互換性の観点からしばらくはIntelベースが続くのかなと思いますが、数年先には現在のIntelベースのCPUはサポート切れ待ちになっているのかもしれませんしどうなるのでしょう。 しゅんさんや僕の旧型Mac Proが過去の遺物になるのも時間の問題…(*´-`)💦 iPad Pro版LPX FCPXはどこまで機能制限を設けず落とし込めるか興味深いです。 どちらもナンバリングが11の世代なのか、12までお預けかは分かりませんが、楽しみな未来です。 通常のiPadとiPad Proの棲み分けは進むでしょうし、入力デバイスの選択肢もProは今後広くなるような気がします。

  • osawagaseのユーザーアイコン
    osawagase
    ①②③④を合わせると完全に新たなLogic Pro X環境の登場を思わせますね!