コミュニティアイコン

ひだまり動物園〜運営まにゅある〜

カテゴリ その他
メンバー1
コメント10
⚠️関係者以外立ち入り禁止⚠️ ひだまり動物園運営まにゅある。
created by ひだまり動物園のユーザーアイコン
  • ひだまり動物園のユーザーアイコン
    ペナルティ制度 ・定期ユニット活動に応募したものの、連絡なく〆切を過ぎた。 ・定期ユニットに参加したものの話し合い等活動に交わらず、他住人に著しく迷惑をかける。 これらの行動が見られる場合、ペナルティを課す。 ペナルティとしては、 ・次回定期ユニット活動の参加禁止。(その後また参加可能。) ↓ ペナルティが累計3回を超えた場合定期ユニット活動の参加禁止。 ただし、早い者勝ちでの参加であるイベント曲や五十音チャレンジ等の個人活動は利用可能。
  • ひだまり動物園のユーザーアイコン
    新規住人について。(11/16改定) ・新規住人は現住人からの紹介、また不定期短期間での公募。 →理由として、現時点での住人の数が既に多いこと。個性を大事にするためオーディションの開催を行わない予定であること。 ☆紹介制について 新規住人を紹介出来るのは1住人につき2人まで。 スムーズに新規住人をお迎えするため、紹介時には参加前に運営へ現住人からの報告が必要。 (〇〇という方が入ります!希望動物は××です!のような感じでOK) ☆公募について らじおやふれあい広場等園に来られるお客様が増えるに従って移住希望者が出る可能性があるため、らじお、プロフィールのキャプションでのみ新規住人の公募を実施。 一度につき大体1週間前後での募集を想定。
  • ひだまり動物園のユーザーアイコン
    住人紹介サウンド定型キャプション ________________ こんにちは!ひだまり動物園です! 今回紹介する住人は🐑のアリーこと杏樹さん! (キャラ名無い方は、「🐑担当、杏樹さん!」固定でもいいかも) 《住人からの一言》 こちらの住人をもっと知りたい、もっと聴きたい!と思って頂けたらこちらにどうぞ! 《住人コミュ》 五十音チャレンジ実施中です。 __________________
  • ひだまり動物園のユーザーアイコン
    例) アリー 羊🐑 (CV.杏樹) 名前部分住人の方が作らなければそのま担当者名で大丈夫です。 住人登録こみゅに主催キャラシあるので、必要なら確認してください!
  • ひだまり動物園のユーザーアイコン
    住人コミュテンプレ 名前 担当動物とアイコン (CV.担当者)
  • ひだまり動物園のユーザーアイコン
    さいごに。 運営チームも基本的に話し合い等自由参加です。 時期的に仕事や用事で忙しい、等もありますし、体調不良で突発的に浮上出来ないこともあります。 詳しい理由もいらないので、分かる範囲でいついつまでお休み頂きます。や、体調不良でお休みしていました。等言っていただけると問題ありません。プライベートが優先です。 それでも重荷に感じてしまうようなら抜けていただいても問題ありません。主がちょっと寂しがるだけです← 動物のように自由にのびのび活動出来る場にしたいと思います。 (ひだまり動物園まにゅある ver.1.0 2022/09/05)
  • ひだまり動物園のユーザーアイコン
    住人の脱退について。 住人からの報告が必要。基本的に引き留める必要はありません。 ただし、イベントや曲作成中に理由なく辞めるのはNG。作成が終わったタイミングで辞める等の調整をお願いする。 (自由参加のため。体調の問題など突発的かつ納得出来る内容ならOK) 再加入も可能。 (動物の絵文字の量の関係で後任がいた場合、担当動物が変更になることあり。)
  • ひだまり動物園のユーザーアイコン
    園内でのNG行為 ・住人同士でのトラブル →運営チームが対応に入る。 ・意見を一切言わない。 →自主性を重んじるため。また、終始「なんでもいい」や「お任せします。」だけになってしまうと他の人が困ってしまうため。 ・報告のない脱退 →純粋に寂しいため。森の爆散が原因で動物園が発足したため、ここに関してだけは可能な限り徹底したい。
  • ひだまり動物園のユーザーアイコン
    〜ひだまり動物園とは〜 ひだまりの森に集まった動物の憩いの場。 羊が園長。 基本的に住人の自主性にお任せ。 定期イベントや単発のイベントへの参加を募り、希望の住人のみ参加。 イベントや企画の提案も可能。(投書ぽすと。)
  • ひだまり動物園のユーザーアイコン
    お仕事内容(2022/09/05現在) ①交流るーむの監視 イメージはプールの監視員。万が一トラブルが起こった際に迅速に対応するため。 ②投稿ぽすとに入った意見の精査 こちらは話し合い。結論出次第総合窓口にて回答。 ③住人へのイベントや〆切の周知、またお知らせの投稿 (こちらは基本主催がやる予定ですが、万が一忘れていたり抜けがあれば主への声掛けor勝手に投稿をお願いします。) ④主の暴走を止めるストッパー。 頑張って落ち着く予定ですが基本せっかちな即決人間のため、確実に実現不可能な内容だったり無理がありそうなスケジュールなど、問題があれば教えてください。ブレーキかけます。 ⑤公式垢の管理 皆さんにお伝えしてあるTwitterアカウント、またこちらの公式垢の情報の管理。もし主が動けなくなってしまった際や公式垢での周知が必要な際に利用してください。 まだ不確定ですが場合によってはサウンドの投稿業務などお願いするかもしれません。