コメント
7件
  • ジュゼっちのユーザーアイコン
    > ㎏Parsons

    よく見つけて下さいました♪ 終盤になるにつれ 単なる北海道の子どもの成長物語でなく 東京の大人のドラマだったことが明らかになる そんな怒涛の名場面の連続です。

  • ㎏Parsonsのユーザーアイコン
    ㎏Parsons
    間が素晴らしく、憔悴しきった吉野のおじさんのやり場のない孤独感が絶妙に表現され、あのシーンが蘇って来るようでした。 「昔ちょっとな」も行けそうですね。 終盤での東京のシーンは、お通夜での大滝さんのくだりや棄てられた運動靴を警官が一緒になって探すシーンなど名場面が多いです。
  • ジュゼっちのユーザーアイコン
    > みぃ‪ᕱ⑅ᕱ♥‬

    ノムさんに続いて……こんどは伊丹十三さんが……降りてきたと思われ……。 大人の視点からどう見えるか……僕ら子どもには……まだよくわかっておらず……。 麓郷のみんなは……魔術みたいなもんだと……言っていたそうで……。

  • ジュゼっちのユーザーアイコン
    > 空_Sora⛅️ How Sweet💖.⋆𖤐.*NewJeans

    拝啓……空さん……。 びっくりさせちゃって……ごめんなさい……。 元の伴奏からは……かけ離れた作品に……なってしまっており……。 しかし……空さんに受け入れてもらえて……リポストまでして下さったのが……自分でも非常に嬉しい訳で……。

  • みぃ‪ᕱ⑅ᕱ♥‬のユーザーアイコン
    ジュゼっち✨なんか泣きそう🥹🥹 正に声のマジシャンだね(´。✪ω✪。 ` )
  • 空_Sora⛅️ How Sweet💖.⋆𖤐.*NewJeansのユーザーアイコン
    朝から凄いの聴かせてもらいました😆声の魔術師ですね°・*:.。.☆最後の台詞が気になります(そういうお話でしたっけ...)
  • ジュゼっちのユーザーアイコン
    このシーンが分かってもらえたのが、非常に嬉しく… しかし褒められると、すぐ調子に乗るのが、僕の悪い癖で…