コメント
15件
  • kamisaka 🌿のユーザーアイコン
    kamisaka 🌿
    🌿 相互フォローありがとうございます。😇 よろしくお願いします。m(__)m
  • kamisaka 🌿のユーザーアイコン
    kamisaka 🌿
    > ryu

    🌿 素晴らしい伴奏、ありがとうございました。m(__)m😇

  • ryuのユーザーアイコン
    ryu
    kamisaka様 素敵に歌って頂きありがとうございました(≧∇≦)b
  • kamisaka 🌿のユーザーアイコン
    kamisaka 🌿
    > ちゃみ

    🌿 重大な病気というのは、自覚症状が無くて 進行していくのが恐いところです。 特に腎臓とか肝臓は 沈黙の臓器と言われていて よほど悪くならないと自覚症状は出てこないようです。 僕の場合は、よほど悪くなる前に透析に移行したので、一生 痛いとか気持ち悪いとかの自覚症状は無いと思います。 癌も、初期でみつけるには 病院での検査しかないので たまには 人間ドックとかにも かかってみるのは 良いことと思います。 銀河鉄道999 みたいに 脳だけ自分で 身体は機械の身体になるのも いいんじゃないかな~みたいに思ってもいます。😅 タンロンさんの思ったより早く退院出来そうとの事 良かったです。😇

  • ちゃみのユーザーアイコン
    ちゃみ
    > kamisaka 🌿

    🌈 そうなんですよね😊 私の場合は職場からの帰り道に病院があるので特に何があるわけでもなく帰りに寄って少し顔を見て帰る感じです✨ 父の時から病院通いは結構してましたが、そういえば父の時に病院から電話がきて「ご家族の方にお話があるので12時までに来てください」と言われ、母と慌てて病院へ行きましたが呼ばれたのが18時ということがありました。 それに比べたら今日はまだ良い方ですね‪w 人工透析は大変そうですが、そういった制限がないのなら良かったですね。 kamisakaさんはちゃんと病気と向き合って上手にお付き合いしている感じですね✨ 私は今のところ大きな病気はしていませんが年齢的にも気を付けなきゃいけない部分たくさん出てきているのだろうなと感じてます。 会社では毎年健康診断がありますが来年は人間ドックで詳しく検査をしてみようかななんて思っていたり。 父や祖父母、親戚などほとんどが癌で亡くなっているので癌は特に心配してます。。 唐龍は思ったよりも早く退院出来そうで、順調にいけば今度の土曜日になりそうです😊 長くなってしまってすみません💦 今回は色々とご心配、お気遣い頂き本当にありがとうございます🍀

  • kamisaka 🌿のユーザーアイコン
    kamisaka 🌿
    > ちゃみ

    🌿 入院すると、家族の方は着替えを持って行ったり、足らない生活用品を持って行ったりで いろいろ大変な面も有るでしょうね・・・ 医者は ひとりの患者を診てる訳では無いですし、緊急が入ったりとかいろいろ有るので しょうがない面も有るとは思いますが、患者や患者の家族には時間通り来るように言って、自分は長く待たせるのは 気にしてないみたいです。😥 慢性腎不全の時は、複雑な栄養成分計算をして 食事をしていましたが、人工透析になってからは それからは解放されました。僕の場合は 水分制限間もなく、どんな飲み物も自由に飲んでいます。 僕の場合は、ずっと同じ総合病院で、外来で15年間、2ヶ月に一回通っていた時は、そこの副院長先生が主治医で、シャント手術で入院したのも 同じ病院で、今 透析で2年半くらい1日おきに行ってるのも 同じ病院です。 透析になってからは、主治医というのはいないようで 担当医チームとなっているようです。 タンロンさんも、ご入院 いろいろ大変な面も有るでしょうが、ゆっくり気楽に過ごされるのが良いと思います。

  • ちゃみのユーザーアイコン
    ちゃみ
    > kamisaka 🌿

    🌈 今日は主治医が明後日の手術について説明があるとのことで仕事終わりに病院に寄りずっと待ってましたが、いつまで経っても来ず。。 看護師さんに確認すると「すぐ行きますと言ってるのでもう少しお待ちください」と言われまた病室に戻り。。 そこから更に40分待たされてようやく先生登場でした😥 もうグッタリです‪w 「すぐ」の感覚って難しいですよね😅 唐龍は通路側なのでまさにカーテンに囲まれてる感じですね! ただ適応力が優れているのか彼はどんな所でもそれなりに過ごすのが凄いと思いました😅 kamisakaさんが入院された病院は居心地良さそうな…✨ 今はスマホがあるからテレビも特に観ませんしね😊 そのお水の制限は厳しいですね 普段、水分の量を気にして飲むことがなかなか無いですが1リットルって意外に少ない気がします💦

  • kamisaka 🌿のユーザーアイコン
    kamisaka 🌿
    > ちゃみ

    🌿 個室から大部屋に移られたのですね・・・ 個室と比べたら、窮屈に感じてしまうかもですね。 窓側だったら良いでしょうが、窓側じゃないと カーテンの中にいるような感じかもですね・・・ 僕も、慢性腎不全から、透析に移行する為のシャント手術をする為に 1ヶ月ちょっと入院した事 有りましたが、窓側だったので そんなに窮屈な感じはしませんでした。😊 食事は ベッドまで 運んでくれましたし、けっこう自由に動いてましたし、看護師さん達も親切だったし、スマホとタブレットは持って行きましたし、携帯電話も 病室でかけちゃっていましたし、特に飽きるということも無かったです。 ただ 水分制限が 1日1㍑までと決まっていて、それを 厳密に何㏄と測れるコップで、水か麦茶を、食事の時以外は ナースステーションにもらいに行くので、1㍑過ぎると 絶対に水分はもらえないので、それが 砂漠にいるみたいに厳しかったですね~。😥 もちろん 水と麦茶以外は 飲み物は全部ダメでした。 逆に、そうやって制限かけられると、本当に砂漠にいるみたいに 喉が渇きましたね~。😅

  • ちゃみのユーザーアイコン
    ちゃみ
    > kamisaka 🌿

    🌈 なるほど~ 前回は夜で大きな声出せない時にスマホ近付けて小さめの声で歌ったのもありましたよね😊 私も昨日それを思い出してスマホ近付けて小声で歌いました‪w でもほんとそれ、近付けて歌う場合のバランス難しいです💦 nanaの新しい音調整もなかなか上手いこと出来ません😅 入院して最初の2日間は個室だったので快適に過ごせたみたいですね✨ 今は大部屋だから気も遣うし窮屈な思いしてるかなと思いながら病室来たら、向かいの方と仲良く談笑してたのでホッとしました(* ´ ˘ ` *) nanaもたまに覗いているようですがフレンドさん達の歌を聴くと自分も歌いたい~ってなっちゃうのか、ほんとたまにな感じですね✨ 入院に限らず何でもそうですが、制限かかると無性にソレをしたくなるのは何故なんでしょうね😅

  • kamisaka 🌿のユーザーアイコン
    kamisaka 🌿
    > ちゃみ

    🌿 僕は、スマホを遠くに離して 録音ボリュームも 小さくして なるべく大きな声で 歌ってるので 舞台で歌ってるように響くのかもです・・・ スマホを近くにおいたり、ボリュームを高くしてると ちょっと大きな声を出しただけでも 声が割れてしまうので 録音は そんな感じでやってます。😇 入院も、馴れてくると3食出ますし 今の病院は食事の味も良いですし、ベッドでのんぴり寝てるか、動ける方は 病院内や庭が有る病院でしたら 庭の散歩とかも出来るので、手術とか以外の時 でしたら 元気とか、楽しいというような部分も有ると思います。 スマホやタブレットも自由に使えると思うので 今は 入院生活に飽きるという事は あまり無くなっているような気がします。 ただ 病院では さすがに歌を歌ったり、楽器を弾くのは無理と思います。😅

  • ちゃみのユーザーアイコン
    ちゃみ
    > kamisaka 🌿

    🌈 確かに! 綺麗でよく通る歌声ですよね✨ kamisakaさんも舞台で歌ってるかのようでした! 音の響きがとても綺麗です✨ いつも心配いただいてありがとうございます😊 手術は明後日で、今まさにお見舞いで病院に来てて目の前に居ますが、夕飯普通に食べてます😋 元気にしてますよ🎶(入院してて元気も変かな?‪w)

  • kamisaka 🌿のユーザーアイコン
    kamisaka 🌿
    > ちゃみ

    🌿 ありがとうございます。😊 todorokigentaroさんの声が、アナウンサーのように、物凄くいい声で、いつもビックリしています。 タンロンさんは、手術後の体調も、順調でしょうか。?

  • ちゃみのユーザーアイコン
    ちゃみ
    これ好きです!!✨ ギター、リード、そしてkamisakaさんの声のバランスが良すぎます° ✧ (*´ `*) ✧ °
  • kamisaka 🌿のユーザーアイコン
    kamisaka 🌿
    > todorokigentaro

    🌿 こちらこそ、ありがとうございました。😇

  • todorokigentaroのユーザーアイコン
    コラボ、ありがとうございました!^_^🌟