コメント
2件
- Nekoさん なぜか悲しくなりました。なんでだろう。 うーん、でも静かな感じです。 心は面白いなぁと思います。 面白みがなくても大丈夫です。お作りになられた音は私にとってすごく美しいものでした。 癖がなくても大丈夫です。水は透き通って癖がないからこそ尊ばれるのだと思います。 お話楽しかったです。素敵な時間をありがとうございました。どうかよき夢を、そして良き日を。
- Neko>>致死量 さん ありがとうございます。実はうちの母はフィリピンとスペインのハーフで、私は日本の父とのミックスになるんです。見た目はものすごく日本なんですけどね。 それでうちではラテンの気質と南国の気質が相まって、一日中英語やスペイン語やフィリピンの音楽が流れているのが普通だったんです。 そうなると日本語を聴くよりも他の国の言葉に触れる機会がおおくて。みんなが歌うの好きだったので真似してたら、発音というより音を覚えて発することができるようになってました。 でも高校までは英語は赤点ばっかりだったので、先生に宝の持ち腐れって言われたことがあります。笑 母と英語で喋るのは、母の日本語は少し長い話をするのに理解するのに難しく感じることがありまして。 それでややあって大学で英文科に行った後、英語で話してみたらそちらの方がお互いコミュニケーションが円滑に進むのでそれが普通になったという感じです。 私致死量さんの英語の音の響き好きですよ。すごくお綺麗です。癖がなくて音にのりやすい。普段よく話される環境の方ですかね?お聴きしていて安定します。 最後のUhは、下からぐわっと上にのぼっていくイメージだった気がします。なんでしょうね。でもそういっていただけて嬉しいです。