

ボカロPさん突撃インタビュー vol.003 ねじ式さん 〜高いモチベーションが作り出す新しい世界〜
May 29, 2020ボカロPさんに突撃インタビューのコーナー、復活!
nanaでも人気のカテゴリ「VOCALOID」。そのボカロ曲を生み出すボカロPさんがどんな人なのか、、、みなさん気になりますよね。
ということで、nanaにアカウントをお持ちのボカロPさんにインタビューをさせていただくコーナーです。
今回はnanaミュージックスクールで弾き語り教室をしていただいたねじ式さんにインタビューをさせていただきました!
目次
ボカロPになったきっかけはコスプレフェス?
9曲目でブレイク!その仕掛けとは
ギタリストだけどピアノ曲が代表曲に 〜「フリィダムロリィタ」裏話〜
ねじ式nanaるdayをやってみたい 〜ボカロPに限らず様々な活動をしていきたい〜
ねじ式さんのnana投稿紹介
ボカロPになったきっかけはコスプレフェス?
編集長K(以下K):お久しぶりです、今日はよろしくおねがいします!
早速ですが、ボカロP活動はいつから始めたのでしょうか?ボカロPになろうと思ったきっかけはなんですか?
ねじ式(以下ね):2013年がデビューなんですけど、その前にバンドをやっていて。だいぶ活動してもう新人バンドとしてデビュー!という感じではなくなって、一旦活動休止みたいになりまして。
K:曲もねじ式さんが書いていたんですか?
ね:そうです。結構曲を書いていたので、書く場所なくなっちゃうのか〜寂しいな〜と思っていたんですよ。
で、その頃に名古屋市のコスプレサミットっていうのがありまして。
K:なんですかそれ(笑)!
ね:名古屋市って市長が自らアムロ・レイのコスプレをしちゃうような街なんですよ(笑)。
で、友達と観に行こう!ってなって。帰りにオクトーバーフェストでビールでも飲もうという計画で。
※オクトーバーフェスト:600万人が700万リットルものをビールを消費する世界一のビール祭り(ホームページより)https://www.oktober-fest.jp/
K:ねじ式さん飲むの好きですもんね(笑)。
ね:そうです(笑)。
で、行ったら結構初音ミクのコスプレの人がたくさんいて。そしたら友達から、「ねじ式、ボカロやってみたら?」って言われて。
K:軽っ(笑)。
ね:「色々楽器弾けるし、初音ミクの打ち込み覚えればできるじゃん!?」って言われたんで、「あーそうか〜じゃあボカロPやってみようかな」って思って、帰りに島村楽器で初音ミク買って帰りました(笑)。
K:え!?帰りにそのままですか?
ね:オクトーバーフェストで酔っぱらってましたからね(笑)。ビールとコスプレサミットが生んだボカロPなんですよ(笑)。
K:カッコいい(笑)。
ね:でもその時に「1年以内に10万再生いかなかったらやめなよ」って言われて。バンドやるならワンマンライブ目指すとか目標あったほうが面白いし、ボカロPも目標あったほうがいいなって。で、その目標でボカロPすることにしました。
K:その場のノリで次々と決まる感じがすごい!
ね:帰ってきてすぐにGmailとかtwitterとかボカロPアカウントを用意しました。それが金曜日で、土曜日、日曜日と曲つくって火曜日に曲投稿しました。
K:そうして火曜日Pが生まれたわけですね、突然(笑)。
ね:そうです(笑)。それから20週連続で投稿しました。曲も毎週書いてたので、仕事終わって曲書いて、できたらアレンジして。動画編集ソフトとか無いので、Windowsムービーメーカー使って動画作ってました。
忙しくて死ぬかと思いましたけど、めちゃくちゃ楽しかったです。
※火曜日P:ねじ式さんの別名。毎週火曜日に投稿したことからこの名前で呼ばれています。
9曲目でブレイク!その仕掛けとは
K:ほんとにゼロベースのボカロP活動っていう感じですね。ブレイクしたのはいつ頃だったんですか?
ね:9曲目の「アネモネにさよならを」っていう曲でニコニコ動画のデイリーランキング10位以内に入ったんですよ。twitterでもたくさん通知が来て、翌日起きたらスマホの電池が切れてました(笑)。
K:通知多すぎで電池切れちゃったんですね(笑)。何か仕掛けをしていたんでしょうか?
ね:リリースする前に初音ミクV3が出るっていう情報を聞いたんで、「V3で誰よりも早く投稿すればいいんじゃないか」と思って島村楽器に(笑)。
K:御用達(笑)。
ね:開店と同時ですよ(笑)。
で、V2で作っておいたデータをV3に載せ替えて投稿しました。2014年くらいまではIAの人って呼ばれてましたけど、「アネモネにさよならを」はミクでした。
K:考え抜かれた戦略があったんですね!VOCALOIDは主に4人使っていると思うんですが、役割分担はあるんですか?
ね:曲にあわせてですね。初音ミク、GUMI、結月ゆかり、IAをメインで使っているんですが、曲数は同じくらいです。
それぞれいいところがあって、IAはクリスタルボイスっぽい声がラウドロックにも合うなぁとか、ミクは4つ打ち混じりのポップスが合うなぁとか。歌詞がいい曲にはGUMIが良くて、もう少し大人っぽい声がいいときは結月ゆかり、みたいな。
※GUMI、結月ゆかり、IA:VOCALOIDのライブラリ(ボイスバンク=声の種類)のひとつ。
K:ほかのVOCALOIDに歌わせてみてもしっくりこないとか、ありますよね。
ね:そうなんですよ!あの人達は本当にボーカリストとしてひとりひとり”いる”んですよ。マジカルミライとか本当に感動しますからね。鳥肌立ちました。

ギタリストだけどピアノ曲が代表曲に 〜「フリィダムロリィタ」裏話〜
K:そんなビールとコスプレの流れでボカロPになられたねじ式さんですが(笑)、1曲だけ聴いてもらうとしたらどの曲ですか?
ね:「フリィダムロリィタ」ですね。nanaミュージックスクールでも題材にした曲です。
K:いい曲ですよね!nanaでの再生数もすごいです。「フリィダムロリィタ」のこだわりはどんなところでしょう?
ね:僕ギターメインですけど、この曲ピアノの曲なんですよ。
K:そうです、、、ね!そうだ、たしかにピアノメイン!
ね:ずっとギター曲を書いていて、視点を変えたいなと思ったんですよね当時。マンネリ、っていうほどではないんですけど。で、ギターから作らずにピアノから作った曲なんですよ。
K:縛りをかけて作った曲、ということですか?
ね:そう。なんてういか、自分が得意だって思ったものが代表作になることってあんまりないんですよね。ありもので料理作ったらおいしい!って言われたのに、買ってきた材料で作ったらそうでもなかった、みたいな。少し制約があるくらいのほうがいいものが生まれるっていうことが、実際に起こった曲なんです。
K:今思い返してみると、僕もねじ式さんの曲で「イカサマジュリエット」が好きなんですが、あの曲もピアノ曲ですね。
ね:あれもピアノですね。ミスを直しながら、ダメな運指は使わないように気をつけてレコーディングしました。ピアノはギターほど弾けないんですけどなんとなくピアノのフレーズはわかるので、そのへん気をつけて作りました。
K:ピアノはご自身で弾いているんですか??
ね:そうです、88鍵のピアノで弾いてます。
K:あれ?ギタリストですよねねじ式さん。ピアノも?
ね:ピアノは中学生の頃からなんで、実はギターより早いんです。合唱コンクールってあるじゃないですか。当時歌うの好きじゃなかったんで、ピアノで参加したいって先生に言ったんです。
そしたら「ピアノ習ってたの?」っていうんで、「いや、習ってないです」って(笑)。
K:チャレンジャー(笑)。
ね:ダメって言われたんですけど、「夏休みの登校日まで時間ください」って食い下がりまして。それが7月後半。
で、登校日までになんとか弾けるようになったんですよ。
K:すごいですね!え?そこからピアノ始めたんですよね?
ね:そうです、運指とかメチャクチャでしたけど(笑)。めっちゃ楽しかったですよ。
K:思いつきとモチベーションで持っていっちゃうタイプなんですね。
ね:持続型じゃないんですよ(笑)。結局ピアノもその後全然弾かなくなって、ギター始めました。

K:ギターはきっかけがあって始めたんですか?好きなギタリストがいたとか?
ね:布袋さんの影響で。布袋さんの曲を練習したら結構キレのあるカッティングができるようになって、そのままハマりました。
僕は速弾きができなかったんですよ。ほら、分かれるじゃないですか速弾き派かカッティング派か、みたいな。
※速弾き:ギターを細かい音符でガーっと演奏すること。難しい。
※カッティング:ギターをリズムよくチャカチャカっと弾くこと。やっぱり難しい。
K:松本孝弘さんか、布袋寅泰さんか、みたいなやつですね(笑)。
ね:そうそう(笑)。
K:たしかに曲に入っているバッキングギター、布袋さんの香りがします。
ね:影響を受けたアーティストはたくさんいます。NIRVANAとかも好きです。
K:最近好きなアーティストは誰ですか?
ね:official髭男dismとか好きです。サマソニのサブステージで最初に観て、「次やるときメインステージだろうな」って思ったのを覚えてます。それくらい圧巻のステージでした。Pretenderとかいい曲ですよね。
K:でも歌えないんですよあの曲。
ね:めっちゃ高いですよね(笑)。
ねじ式nanaるdayをやってみたい 〜ボカロPに限らず様々な活動をしていきたい〜
K:話は変わりますが、最近ハマっていることや、今後の何かやってみたいこと、考えていることなどはありますか?
ね:最近は料理にハマってます。もともと飲むのが好きなので、おつまみとか。
K:おお!何がオススメですか?
ね:オススメっていうか、結局チャチャっと作って早く飲みたくてですね(笑)。いうならお肉ですかね。ステーキ肉をペッパーミルとソルトミルでちゃんと味付けして。
K:で、飲むと(笑)。
ね:そうですそうです(笑)。
あ、そうだ、飲むって言えば、あのnanaのイベントやってるじゃないですか、いろんな街で。
K:nanaるdayですね!
ね:それそれ!そこで僕の伴奏で歌ってくれないかなと思ったことはあります。僕がいろんな曲演奏するんで、それをバックに歌ってもらう会、みたいな。飲みながら(笑)。
K:nanaるdayスペシャルみたいな形で実施できたら面白そうですね!
ちなみにnanaとはどんな出会いだったんでしょうか?
ね:生徒さんに教えてもらったんです。歌ってみたをやってみたいって相談されることが多かったんですけど、あれ、意外と大変じゃないですか、覚えること多くて。
K:最低限必要な機材、ソフトも結構ハードル高いですよね。
ね:「音が出ないー!」って言われて、「ファンタム電源ってのがあってな?」みたいな(笑)。そこから覚えるって結構大変じゃないですか。
そんな頃にnanaを教えてもらってインストールして「ねじ式」って検索したらキー違いとか、弾き語りとか自分の曲がたくさん投稿されてて「すごいな!」って思って、それからです。
K:で、自分のアカウント作って。
ね:いい音で歌えたら嬉しいっていう人も多いと思ったんで、90秒に編集したものを投稿しました。
K:nanaにアカウントを作ったボカロPさんとしては早い方だったと思います。
ね:いやもう、曲聞いて歌詞覚えて歌うって、曲が好きだからやってくれることじゃないですか。もう嬉しい以外の何者でもないですよ。
なので、少しでも楽しんでもらえたらなという思いです。ユーザーのみなさんが投稿してくれている伴奏や演奏も好きで、よく聞いてます。
さすがにシリアスな歌が陽気アレンジになっていると寂しいですけど、曲に愛をもって楽しんでもらえていれば嬉しいです。いやでもほんと僕の曲を投稿してくれて、ありがとうございます!
K:いえいえ、こちらこそありがとうございます!
ね:最近はセルフカバーのアルバムだしたり歌ったり、いろいろと楽しくやっているので、ボカロに限らずいろんな活動をしていきたいなと思っています。なにかイベントとかあれば力にならせてください!
K:ありがとうございます!nanaるdayねじ式特番実現したいですね。歌いたいので仕事ではなくていちユーザーとして参加したいです(笑)。今日は長々とありがとうございました!
ね:ありがとうございました!落ち着いたら飲みましょう(笑)!
K:ぜひ(笑)!

▼ねじ式さんWebサイト
▼ねじ式さんYouTube
https://www.youtube.com/channel/UCeQ69f1ETJ-rR7BR5RtK_vA/featured
ねじ式さんのnana投稿紹介
最後にねじ式さんがnanaに投稿されている公式伴奏で人気の高い曲を紹介させていただきます。ぜひコラボしてみてくださいね!
❐ピニャコラーダ
❐フリィダムロリィタ
❐ダチュラと林檎
❐アッシュなミルクティー
❐ゲッカビジン
▼ねじ式さんによるnanaユーザーさん向けのギター教室を公開中!必見です。