一緒にnanaマガを作るnanaマガ編集部員を募集します!

Apr 15, 2022

いつもnanaマガジンをお読みいただきありがとうございます(^o^)

この度、編集長Kと一緒にnanaマガを作ってくれるnanaマガ編集部員をユーザーさんより募集することといたしました。オンラインミーティングを通じ企画を練り、書いていただいた原稿を編集長Kが校正のうえ掲載。nanaマガの記事を一緒に作りましょう!

編集部員に採用され記事が掲載された場合は、特製のnanaマガ編集部員ステッカーをプレゼント。記事の最後にはお名前、プロフィールを掲載するほか、お勧めサウンドをプロフィールと一緒に掲載致します。フレンドフィード等に掲載されるバナーにもアイコン画像が掲載されます。

ご希望の場合は一緒に作りたい記事の草案を応募フォームにご記入のうえご応募ください。


現在は募集を行っておりません。


企画概要

オンラインミーティングでの編集会議を経て記事をご執筆いただき、編集長・運営チームによる加筆校正の上、記事をnanaマガジンに掲載致します。

記事には執筆者(編集部員)のユーザー名、プロフィール、おすすめサウンドを掲載する他、掲載後に記念品(nanaマガ編集部員ステッカー)をお送り致します。

nanaが大好きな方、テキストライティングや企画運営に興味がある方、ぜひご応募ください。

※記事制作に取材費用などが必要となった場合、編集会議で承認された経費は実費支給致しますが、報酬などの支給はございません。

参加費用

参加費用は不要(無料)です。

応募資格

  • ・nanaアカウントを持っている
  • ・nanaの利用規約に違反していない
  • ・(未成年者の場合)親権者の許諾を得ている
  • ・(特定の事務所等と何らかの契約をしている場合)参加可否について事務所等から許諾を得ている

募集人数と締め切り

若干名

1ヶ月〜2ヶ月に1名を予定しております。募集期限はございませんので、随時ご応募ください。

※募集を終了した場合は本ページ最上部及びページ内に募集終了の旨を追記致します。

選考と連絡

フォームにご記入いただいたご提案記事の内容をもとに選考させていただき、採用させていただく場合はアプリ内通知及びメールにて連絡させていただきます

採用の場合のみ連絡させていただきますので、ご了承ください。

応募フォームご記入内容

  • ・ユーザーID
  • ・ユーザー名
  • ・twitter等他のSNSのアドレス
  • ・メールアドレス
  • ・提案記事の仮タイトル(30文字前後)
  • ・提案記事の概要(400字前後)
  • ・文書編集に利用できるパソコンを持っているか
  • ・オンラインミーティングの経験はあるか

※ご応募から記事掲載までに数ヶ月単位で時間を要する場合があります。
※提案内容は選考のための情報としてご記入いただくものです。編集会議の結果によっては、合意のうえご提案いただいた内容と異なる掲載内容とする場合があります。

記事制作の流れ

制作開始〜公開までおおよそ1ヶ月程度を見込んでいますが、内容や進捗により変動する可能性があります。

  1. 記事企画(内容選定):Zoom等オンラインミーティングツールにて打ち合わせ(企画会議)を実施し、記事の内容を決定します。
  2. 調査:記事の内容によって、データの調査が必要な場合はnana運営側で調査を行い、記事執筆に必要なデータを提供します。
  3. 執筆:編集部員が記事を執筆し、納品します。
  4. 再構成・校正:編集長Kが内容を確認し、nanaマガ掲載基準に沿うように記事を仕上げます。
  5. 公開:公開日にはフレンドフィード、twitter等で記事の拡散を行います。掲載完了後に記念品をお送りします。

現在は募集を行っておりません。


みなさまのご応募、お待ちしております(^o^)

未分類