

nanaユーザーピックアップ vol.026 こたつさん 〜自宅からグランドピアノ投稿!?nanaで修行するピアノ弾きの裏側〜
Oct 09, 2020編集長Kがnanaを楽しんでいるユーザーさんにインタビューをしていくこちらのコーナー。今回は魅力的なピアノ演奏をたくさん投稿しているこたつさんにインタビューをさせて頂きました(〃ω〃) ♪
nanaマガジンはできるだけたくさんの、色々なユーザーさんを紹介したいというコンセプトに基づいて魅力的な投稿をしているユーザーさんを紹介しています。なるべくかぶらないように完全手動でサウンドの選出を行っているのですが、どう選んでも何回も目にとまるアイコン、つまりユーザーさんが何人かいらっしゃいます。
その中のひとりが今回インタビューさせていただいたこたつさん。
歌コラボのピアノ伴奏としての登場はもちろん、楽器コラボや声劇BGMなど非常に多くのサウンドにコラボ元として登場し、歌や声劇サウンドを支えています。
この多岐に渡る活動からとてもnanaを楽しんでいることが伝わってきますし、何よりピアノがお上手、、、例えばこちらは最近投稿されたかの有名曲「Autumn Leaves」。
こんな魅力的な演奏、伴奏をたくさん投稿されているこたつさん。その魅力的な演奏に惹かれコンタクト、インタビューをご快諾頂きました。
目次
目指していたのはエレクトーンの先生、そしてピアノとの出会い。
多岐に渡る投稿の選曲基準は?nanaから広がっていく音楽ジャンル。
そのサウンドはなんと生ピアノ!こだわりの録音方法とは?
積み重ねた1,235のサウンド。1サウンド目の逸話とnanaとの出会い。
nanaでの出会いからリアルな音楽つながりへ。夢は有名ジャズスペースでのピアノ演奏!
こたつさんオススメユーザーさん&オススメサウンド
まずはこたつさんピアノ独奏プレイリストをどうぞ。ずっと聴きたくなってしまいます(^o^)
編集長K(以下K):本日はお時間頂きありがとうございます、よろしくおねがいします!
こたつさん(以下こ):はい、よろしくおねがいします。
K:本当に色々なところでこたつさんのサウンドにコラボされたサウンドを見かけるので大変気になっていまして、今回インタビューさせていただきました。
こ:へ〜!嬉しいです。
K:いや本当に、歌の人を調べていてもオリジナル曲を調べていても声劇を調べていても出てくるんですよ。
こ:すみません(笑)。
目指していたのはエレクトーンの先生、そしてピアノとの出会い。
K:では早速ですが、音楽歴などを教えていただけますか?ピアノの投稿が多いので子供の頃からピアノをやられているのかなと思ったのですが。
こ:はい、ピアノ。でもピアノではなくて、3歳くらいからヤマハでエレクトーンをやりはじめて、ずっとエレクトーンを続けていました。その後18歳くらいからピアノをやり始めました。
K:エレクトーン!最初はピアノではなかったんですね。ピアノに転向したきっかけは何かあったんでしょうか。
こ:友達が弾いてるのを見て、その音が綺麗だな〜と思ってやりはじめました。
K:おお、すごく美しい理由ですね!投稿を拝聴していると演奏もハイレベルですしアレンジなどの理論に関しても知識をお持ちなのかと思ったんですが、学校に通っていたということではないんですか?アマチュアではないなという香りが随所に感じられるのですが。
こ:そうですか?(笑)ありがとうございます。エレクトーンの先生を目指していたんですよ。その学校には通っていて、その中の教科のひとつでピアノに出会った感じです。20代になってからピアノ自体は3年くらい習っていました、クラシックとジャズピアノ。理論は、理論書とか読むのが結構好きなので、自分で勉強してます。

K:なるほど〜、謎が解けました。僕はピアノの先生か音大に通っていたという経歴、音楽活動を予想していました。
こ:音大ではないんですよ。仕事としては先生はやってないんですけど、レストランでたまにピアノを弾いています。レストランのBGMですね。音楽活動という意味ではたまにnanaで会ったユーザーさんとライブしてます。
K:レストランのピアノ演奏の仕組みがよくわかっていないんですが、どういう曲を演奏するんですか?リクエスト?ジャズが多いんですか?
こ:いや、ジャズばっかりでもないです、色々なジャンルの曲をやりますよ。だいたい曲を決めていくんですけどリクエストに応えて演奏するときもあります。なので色々弾けないとだめなんです。
K:リクエストに応えるのは大変そうですね!いつか聴きに行ってみたいです。ちなみにピアノとエレクトーン以外で弾ける楽器はなにかありますか?
こ:ギターとウクレレは持ってます。ピアノではできない表現ができるので、伴奏くらいできるようにはなりたいなと思ってます。今はまだFコードが押さえられるくらいですのレベルですけど(笑)。
K:Fコードは最初の難関ですからね(苦笑)。こたつさんのギター伴奏、楽しみにしています!


多岐に渡る投稿の選曲基準は?nanaから広がっていく音楽ジャンル。
K:好きなアーティストや作曲者さんがいたら教えて下さい。レストランで演奏する時によく選ぶ人とか。
こ:え〜と、そうですね、ピアニストだとビル・エヴァンスさんとか、ダイアナ・クラールさんとか好きです。
▲こたつさん演奏によるWaltz for Debby。
昔はジャズやピアノ曲を聴くことが多かったんですけど、nanaで色々な曲がタイムラインに流れてくるので色々聴くようになって、ジャンルが広がっていった感じで、今は色々聴いてます。最近は藤井風さんとか好きです。
▲こたつさんがコラボ参加している「何なんw」。
K:投稿されている曲のジャンルも色々ですよね。往年の名曲から米津玄師さんまで。
こ:最近の曲はリクエストもらったり、ピアノ弾いてって頼まれたりするので、YouTubeで聴いて勉強して、投稿してます。YouTube聴きながらコードをメモして。自分の弾きやすいようにアレンジしてます。
K:やっぱり耳コピですか!すごいなぁ。どんな曲でも弾けちゃう感じですか?
こ:いやーそんなことは(笑)。譜面は作れますけど、弾くのは練習しないと。
K:1曲投稿するのにどのくらいの時間が必要なんでしょうか。YouTubeで見て練習して。
こ:POPSだったら次の日くらいにはなんとか。
K:次の日!さすがの早さですね。
こ:あ、あと最近では他のユーザーさんの投稿に後乗せコラボするのが楽しいです。楽器やアカペラに音を乗せていくんです。
▲ こたつさんがフルートの音でコラボしたStand by Me。
K:自分が最初ではなくて他のユーザーさんの選曲に乗っかっていくということですね。知らないユーザーさんの投稿にコラボすることもあるんでしょうか?
こ:やっぱりつながっているユーザーさんの投稿にコラボすることが多いんですけど、演奏がすごいなって思ったら知らないユーザーさんにコラボする時もあります。
K:こたつさんのピアノでコラボされたら嬉しいでしょうね。ちなみに思い出に残っているコラボをひとつ選んで頂くとしたら?
こ:このコラボ↓は死ぬほど緊張しました!プロで活躍されているTAKEさんのアカペラにピアノを乗せるなんてそうできない事だと思ったので勉強のつもりでチャレンジしました。手が震えました(笑)。
K:おおぅ、これはすごい、そして豪華、、、!確かにこれは貴重な機会ですね。
そのサウンドはなんと生ピアノ!こだわりの録音方法とは?
K:素敵な音のピアノ投稿だなといつも思っているのですが、ご自宅にはピアノがあるんですか?
こ:はい、YAMAHAのC-3っていうグランドピアノが。
K:グランド!ご自宅広いんですか?
こ:いやいや、広くないです(笑)。あとはNordっていうキーボードがあります。オルガンの音で弾いてみたくて。Nordはドローバーっていうのがついているので、今修行中です。

※ドローバー:オルガンの種類のうちハモンドオルガンと呼ばれるオルガンについている音色を可変させる9本の操作子。
K:おお!いいですねぇNord。確かにNordのオルガンの音いいですよね。ドローバーもついてるし(以下編集長Kのオルガンオタク話につき割愛)
ピアノをnanaに投稿する時はどうやって録音するんですか?
こ:iPhoneをピアノの上にセットして直録りです。

K:(写真を見せてもらいました)おおお!なんか絶妙な位置にiPhoneが。これは研究の結果この位置が良かったんですか?
こ:そうなんですよ、近すぎるとブイーンってなっちゃって。
K:そうかー生グランドでしたかー。nanaのユーザーさん、生グランドピアノだとは思ってないと思いますよ。家も防音されてて、、
こ:いや!全然防音されてないです、16時くらいまでしか弾けません(苦笑)。
K:生ピアノは結構音量ありますからね(苦笑)。時間が限られていると録音も大変ではないでしょうか。1テイクでスパッと録音する感じですか?
こ:調子いいときは1テイクで弾けますけど、難しい曲は20テイクとか、30テイクとか、、、。nanaは修行の場だと思っているんです。録音して聴き直すとアラがよく見えるんです。それがすごく勉強になるな〜って。
K:生ピアノということだと楽器もちゃんと鳴らせていないといい音で録れませんからね、たしかに修行かも。
こ:20も30もテイク重ねているとセミの声とかも入っちゃうことがあります(笑)。
K:演奏は直してもセミの声は風情があるので生かし、でお願いします(笑)。
積み重ねた1,235のサウンド。1サウンド目の逸話とnanaとの出会い。
K:一番最初の投稿は2015年の「いとしのエリー / サザンオールスターズ」だと思うのですが、nanaとはどのようにして出会ったのでしょうか?
こ:twitterで女子高生に教えてもらったんです(笑)。これ楽しいよ〜って。
K:女子高生に(笑)。
こ:全然知らない人だったんですけど(笑)、その子にさっきのいとしのエリーにコラボしてもらって、とても嬉しかった覚えがあります。たぶんまだnanaやってると思いますよ。
K:(検索中)あ、この人かな?あちらさんもシンガーソングライターなんですね!
すでに退会されています
こ:そうそう。確か弾き語りやってるって言ってました。
K:このコラボがきっかけでnanaを続けているわけですね。
こ:歌が入るというのがすごく新鮮で楽しくて。
K:そのまま積み重ねてなんと1,235サウンド!
かなりの数のサウンドを投稿されていますが、どういうタイミングで投稿されているんでしょう。
こ:なんかいい曲があったら投稿する感じです。前に投稿したサウンドが下手だなと思って同じ曲を投稿したこともあります。弾き直したら前の投稿はサッと消しちゃいます(笑)。
K:コラボが多いサウンドを見ていくと「Movin’on without you / 宇多田ヒカル」「SAY YES / CHAGE&ASKA」「to U / ‘Bank Band with Salyu」「すてきなホリディ / 竹内まりや」と、ワタクシ親近感を覚える年代の曲が多いのですが、選曲の基準があれば教えて下さい。
こ:基準という感じではないんですけどいい曲だなーという曲を聴いたら投稿してます。あとは歌本を買うのが好きだった時期があって、歌本に載っていた曲を片っ端から投稿していた時期もあります。
K:歌本、懐かしい。さっきの写真にもたしかに写ってましたね!
▲コラボが多いサウンドのうちこたつさんピアノ独奏によるサウンド。すぐにでもコラボしたくなってしまうサウンドです。
nanaでの出会いからリアルな音楽つながりへ。夢は有名ジャズスペースでのピアノ演奏。
K:nana以外だとライブ活動もされているということだったんですが、どんな感じのライブなんでしょうか。
こ:ライブはアコースティックが多いんですけど、そのバンドでピアノを担当してます。アコースティックのバンドにあわせてボーカルさん呼んでみたいな感じで。セッションというよりは曲を決めて演奏する感じで。年に4回くらいはやってました。
▲一緒にバンド活動をされているというジルさん&ビリビリさん。
K:面白そうですね!東京方面でやることがあったらぜひ教えて下さい。ライブなどの音楽活動で将来的な目標などがあれば教えて下さい。
こ:ピアノはずっと弾いていたいですね。あと、うち神戸が近いんですけど、有名なジャズのお店とかたくさんあって。そういうお店で弾けたらいいなと思っています。
K:行ってみたらどうでしょう?こたつさんはもう演奏させてもらえる気がするんですが。
こ:いや〜(笑)。他にはちゃんとレコーディングしてアルバム制作とかもやってみたいとは思うんですけど、機械に弱くて。まずはカフェとかそういうライトな感じの場所で投げ銭ライブ的なものをやってみたいなと思っています。今年色々探そうと思ってたんですよ。そしたらこういう年になってしまったので。
K:今年は仕方ないですよね。カフェライブ楽しみにしています!それまではnanaで演奏を聴いて我慢するようにしておきます。
こ:ありがとうございます。ピアノ演奏のお仕事もあればぜひ教えて下さい(笑)。あ、あとやってみたいことがあって。YAMAHAのSYNCROOMっていうのがあって、あれでセッションとかしてみたいんです。周りの人から誘われていて。
K:ヤマハさんがやっている楽器演奏者向けのリアルタイム遠隔セッション実現サービスですよね。こたつさんなら絶対面白いと思います。nanaでつながったユーザーさんとリアルタイムセッション、面白そうです。
こ:昔からバンドとかセッションとかやっていた訳ではないので音楽の知り合いもそんなにいなくて。nanaでつながったユーザーさんとバンドとか実際にセッションやるのは楽しいです。他のユーザーさんの演奏を聴くのもすごく勉強になるのでいつも聴かせて頂いてます。nanaパーティーでセッションできたらいいなぁと思うんですけど、できませんか?
K:今の所そこまでは、、、要望あげておきます!では最後にnanaでコラボしてくれたユーザーさんやフォロワーさんにメッセージがあればお願いします。
こ:わたしのピアノを選んでお歌を入れていただきありがとうございます!コラボしてもらったものは全部聞きに行ってます。またリアルでセッションやライブなどお気軽にお声掛けください(*´-`)
K:本日はお忙しいところありがとうございました!
こ:はい、口下手ですみません。ありがとうございました。
人気のピアノ投稿ユーザーこたつさんのインタビューはいかがだったでしょうか。美しいピアノの調べのバックグラウンドにはやはり相応の積み重ねがあり、それを垣間見ることができたのではないかなと思っています。
音楽をやっていると、音楽と言っても色々なカテゴリがあってそれぞれの世界の接点は意外にも少ないものです。バンドマンをやっているとバンドっぽい人とのつながりは多くなりますが、ピアニストとつながるようなことはあまりありません。
お話をお伺いして、こたつさんというピアニストと他のカテゴリの楽器ユーザーさん、歌い手さんがnanaを通じて繋がり、新たな音楽を生み出し、それがリアルへつながって続いていく流れを感じることができました。機会があればライブにお邪魔して実際にnanaのつながりから生まれた新たな音楽に触れてみたいと感じました。
ぜひみなさんも気になるユーザーさんと積極的にコラボして新たな音楽を生み出してみてください!
取材・執筆・編集:編集長K
こたつさんオススメユーザーさん&オススメサウンド
オススメユーザーさんとオススメサウンドを教えてもらいました。聴いているだけでいい気分になってしまうサウンドの数々、ご堪能ください♪
こたつさんオススメサウンド
こたつさんオススメユーザーさん
▼miyukiさん(Dr):キレの良すぎるドラムを叩く男。お菓子好き。
▼チョモランマ名古屋さん(Ba):仕事の早過ぎる男。肉好き。
▼ビリビリさん(Ba):ウッド、エレキを弾きこなす。甘い歌声も最高。
▼10 8【天 パ】さん(Ba/Gt/Vo):DTMまで使いこなす。一緒にライブをしてみたい。
▼おーきさん(Gt):選ぶ音に酔いしれます。聴けばわかる…❤︎
▼つちさん(Gt):とにかくかっこいい。
すでに退会されています。
▼Nao-Chang a.k.a JACKさん(Gt):哀愁が最高。
▼napolitasさん(Gt):こたナポ荘というライブを一緒にやらせていただいてます!
▼kyoさん(Gt):弾く姿で惚れない女はいない。
▼くろすけさん(Gt/Sax):優しいウサギさん。
▼cさん(Gt):DTMの後乗せセンス、アレンジが幅広過ぎる。
▼りょーた⋆͛🦖⋆͛さん(Gt):心に響くアコギの音が最高一緒にライブをしてみたい。
▼こう(ひさ㌧)🐽さん(Gt):ボサノバを愛する男。実は尊敬してるよ(*´-`)