ユーザーピックアップ vol.06 たかあいさん「500日ぶりに投稿したその理由は?〜シークレットでアカペラnana活〜」

May 07, 2018

気になるユーザーにnana荘大家のつじイヌがインタビューするユーザーインタビューのコーナー、今回は「スキマスイッチ x nana スキマスイッチオリジナル音源で未来花(ミライカ)を歌おう!」がきっかけで500日ぶりに投稿したたかあいさんに、「なぜ500日の沈黙を破ってnanaに投稿したのか?」、その謎を解明すべく突撃インタビューしてきましたわん!

目次

500日ぶりに投稿する、そのタメっぷりの秘密とは?
つながるのが恥ずかしくてフォロワー8人しかいないんです
たかあいさんが語る、「ふたつのnanaの楽しさ」
500日ぶりの公開投稿はなぜ?
歌うのは両親が寝た後、次の日が休みの夜中!
ソロで歌うよりハモりたかった!大学時代からアカペラー。
5歳でミュージカル「アニー」に出演!?
気になる投稿企画の結果は、、、?

500日ぶりに投稿する、そのタメっぷりの秘密とは?

つじイヌ、以下つ:初めまして、よろしくおねがいします!

たかあい、以下た:よろしくおねがいします!

つ:今回たかあいさんにインタビューをお願いした件なんですが・・・

た:なんで私なんでしょう?って不思議に思ってました。これまでもnanaの有名な方々がインタビュー受けていらしゃるのに。

つ:つじイヌが気になるユーザーさんにインタビューするコーナーなんですよ(笑)。

今回、スキマスイッチさんの未来花を歌ってもらう企画をやったじゃないですか。そこにたかあいさんが投稿されてたんですが、なんと以前の投稿から約500日ぶりだったんですよね。

それが凄く気になって、「その間何をされていたんだろう?もしかして500日間未来花を練習をしていたのか?スマホが壊れて歌えなかったのか?電波の届かないところにいたのか?」などなど沢山の憶測を呼んでいました。

た:えー、そんな憶測まで!(笑)でも、本当は公開してないだけでシークレットでは上げてたんですよー。

つ:なんと!

た:公開してるより、シークレットの方が全然多いです。

つ:確かに、公開サウンドは5曲ですが、シークレット含めると43曲!全体の1/8しか公開してないんですね!あと、なぜかクリスマスの頃になるとnanaで投稿しているのも気になります!

た:あ、そうだ、そう言われると確かに(笑)。別にそういうつもりでクリスマスの頃に上げてる訳じゃないんですけど(笑)。

つ:今日はそのあたりの秘密をインタビューで解き明かしていきたいと思いますので、よろしくおねがいします、わん!

つながるのが恥ずかしくてフォロワー8人しかいないんです

つ:nanaはどこで知ったんでしょうか?

た:大学の時に当時アカペラをやっていて、アカペラの友達がぽつぽつnanaに上げているのをTwitterで見てnanaを知りました。当時よくTwitterをやっていたので、タイムラインにnanaのサウンドが流れてくるのを聞いて面白そうだなと思って始めました。

つ:調べた所、登録が2016年9月。そして最初に投稿したのがその年の12月25日!やっぱりクリスマスになると投稿したくなるんですね!

た:(笑)。それから投稿するようになって、知り合いとか見つけるんですけど。「あー、サークルの後輩だー」とか。

でも繋がるのが恥ずかしくて、フォローとかしないんです。ちょっと怖いのもあって。なのでフォロワーさんとか8人しかいないんです。拍手も1あるかないかなのに。逆になんで私呼ばれた?って思ってます(笑)

つ:でも、このインタビューが出るとサークルの後輩とかみんなにバレちゃいますけど、いいんですか(笑)

た:もう、ここまで来たら大丈夫です!

たかあいさんが語る、「ふたつのnanaの楽しさ」

つ:気になって調べてみたんですが、「未来花(ミライカ)」の前はシークレットで中島みゆきの「時代」を歌ってますよね。これが去年のこれまたクリスマスの頃(笑)。どういう選曲基準なんでしょう?

た:気になる曲はちょくちょくプレイリストに入れていて、後からその中から選んで歌っています。多分、その時は時代が歌いたかったんでしょうね(笑)

つ:後でコラボっていう機能があるの知ってますか?

た:へー、そんなのあるんですね。今度使ってみようw

つ:便利な機能なので是非使ってみてください!

つ:ところでこれまで1年半ほどnanaを使ってきて、nanaの楽しさってなんでしょう?

た:nanaの楽しさは2つあると思います

1つ目は「知らない人と簡単にコラボできる」。

そして2つめが「相手がいなくても自分一人で多重録音でサウンドが作れる」ですね。

つ:なるほど、だからシークレットサウンドが多いんですね。

ところで、これまでにnanaで繋がった、ハマった人とかいないですか?

た:いや、フォロワー8人なのでいないです(笑)。フォロワーのうち、4人が身内でそのうちの2つが母です。母が2つアカウントあるので。

つ:母!?お母さん、nanaやってるんですか?

た:はい。

500日ぶりの公開投稿はなぜ?

つ:ここまでのお話で投稿は500日ぶりでしたが、シークレットでnana活していたのはわかりました。でも、これまでの500日の沈黙を破って公開投稿したのはなぜでしょう?

た:nanaの企画は通知やTwitterで知ることが多いです。今回の企画はスキマスイッチの公式アカウントで知りました。nanaと一緒にやるって書いてあって、あー、nanaとやるんだと。それで企画に参加してみようかなって思って500日ぶりに公開投稿にしました(笑)。

つ:スキマスイッチはファンだったんですね?お母さんの影響ですか?

た:いいえ、私が先です。

大学の時に深夜番組でスキマスイッチのツアーのチケット申し込みがあり、大学生になったし母と2人で行ってみようかということになり、申し込んだらチケットが取れて、ライブに行ってそれからハマりました。

つ:お母さんも歌ってますね!

歌うのは両親が寝た後、次の日が休みの夜中!

つ:人に聴かれて恥ずかしいとか思うことってあります?

た:そうですねー、恥ずかしいので自分で歌って満足するレベルだとシークレットのまま。気合を入れて作ったもの、こだわってアレンジしたもの、あと今回のような企画は公開して投稿します。

つ:投稿に対して拍手とか来ると嬉しいですよね?

た:そうですね・・・ただ、フォロワー少ないから来ないですけどね(笑)

つ:普段はどこで歌ってるんですか?

た:初期の頃は恥ずかしくて自分の部屋で小声で歌ってました。

未来花は母もこの企画知ってて、「まぁいっか」と思ってリビングで歌ってました。母が寝た後に。歌うのは次の日が休みの夜中(12〜2時とか、気づいたら3時とか)。

つ:nanaあるあるですねー。ちなみにお母さんはどこで歌ってるんでしょう?

た:リビングだったり車の中で歌ったりしてるみたいですよー。

つ:ひとつ屋根の下に住んでるけど、そこはお互い直接話はしないんですね^^;

ソロで歌うよりハモりたかった!大学時代からアカペラー。

つ:音楽は昔からやっていたんですか?音楽歴などがあれば教えてください。

た:5歳の頃から声楽を習ってました。中2まで。中高は合唱部をやって、大学に入って歌えるところを探していてアカペラに出会いました。

つ:バンドでソロボーカルとか考えなかったんですか?

た:ソロよりハモリたかったんですね。

つ:ハモり楽しいですか?

た:私は曲聴くと口ずさんでしまうんです。ただ、口ずさむのはメロディーじゃなくてハモリなんです(笑)。

つ:ハモリわからないんですが、メロディーの3度5度を歌うんですか?

※3度5度:音楽における音と音の間隔の数え方。数字が大きいと間隔が大きくなります。「ド」の3度上は「ミ」というようになります。

た:3度5度もあるんですけど、リードお休みところに差し込んだり。後追いコーラスを入れて、リードが無い所にリードを崩して入れるとか、フレーズ入れるとか。例えば未来花では「愛に包まれて〜」のところで後追いコーラスを入れています。そういうことで雰囲気を変えて、オリジナリティーを出してます。

つ:ハモリは難しいですか?

た:理論的に考えると難しくて、楽譜に向かうとなかなか出てこないですけど、何も考えなくて聞いてて、ぽっと出てきたフレーズがよかったり。感覚的なもの。あまり難しいとか考えたことは無いです。

つ:どうやったらハモれますか?(笑)

た:好きな曲を聞いて、裏でなってる裏メロディーで特徴的なものを覚えて真似すればそれでハモリになりますね。あと単純に3度5度でやってもいいと思います。

5歳でミュージカル「アニー」に出演!?

つ:ところで声楽を5歳の頃からやってるって珍しい気がします。バイオリンとかピアノはよく聞きますが。

た:実は5歳からミュージカル「アニー」に出てました。

一番小さいモリーの役で出てました。小さい頃から歌ったり、ダンスしたりするのが好きで、母が応募したら受かっちゃって。そこから大変だってことで歌の勉強を始めたんです。それで声楽を習うようになりました。

つ:えっ、声楽の勉強をしてミュージカルに出るようになったわけじゃなくて、オーディション受かったから声楽の勉強を始めたんですね!?

た:それから小学校の高学年までは舞台活動をやってました。ピーターパンとか。

つ:オーディション受けて直ぐにステージに立つんですか?

た:オーディション後、2ヵ月~半年くらい稽古をしてステージに出られました。 舞台は1、2ヶ月くらいあって、お稽古期間もあるのでその間、学校をお休みしたり、早退したりして通ってました。

つ:そのまま音楽・芸能の道には進まなかったんですか?

た:小6まで舞台出てたんですが、父がイギリスへ転勤することが決まって、いい機会だからと思ってついて行ったんです。

イギリスでも声楽のレッスンは続けていて、帰ってきてから大学に入ってまた興味があれば芸能活動に戻ろうかなーっと思っていたんですが、大学に入ってアカペラに出会ってどっぷりハマってしまったんです。

そのまま大学を出て会社に入って今会社員やってます。

つ:大学でアカペラやりながら芸能活動と二足のわらじでやるとか考えなかったんですか?

た:アカペラをちゃんとやろうと思うと毎日練習とかあるし、いくつかのバンドを掛け持ちしてたのでそんな時間は無かったですねー。

それからコンテストに出るようになり、4年生のときに全国大会に出られたので、一旦燃え尽きたんですけど、今も社会人バンドを組んでアカペラは続けています。今、新しい活動を始めたところです。

つ:まだまだ続けてくださいね!

気になる投稿企画の結果は、、、?

つ:人の歌も聞きますか?

た:そうですね、聞いてます。あと、今回の未来花は「みんなどんな風に歌ってるのかな?」って気になって聞いたりします。

つ:ちょうど今日企画の結果が出てましたね

た:そうなんですよー、残念ながら選ばれてなくて。私はただ、大橋くんとシンタくんのサインが欲しいために参加したんですけどね(笑)

つ:ここでスキマさんにアピールしとくと、何かいいことあるかもしれませんよ(笑)

た:そうですね!(笑)ぜひスキマさん!(笑)

つ:未来花、難しいですよね?

た:そうなんです、音域が広くて。私女性キーだと、一番下が出なかったんです。相当難しくて、みなさん苦労してると思いますねー。

スキマスイッチの曲は結構ラブソングが多いイメージなんですけど、今回ラブソングにも聞こえるけど、普通に家族愛を歌っているようにも聞こえるし、友達とか恋愛以外で繋がってる人へのメッセージソングだったりもして、不思議な曲ですね。

つ:さすがスキマスイッチファン!聴き込んでますねー!公開投稿お待ちしてます!(笑)


今回、500日ぶりの投稿ということでお話を伺ったたかあいさん、お話を聞くうちにアカペラ、スキマスイッチへの思い、お母さんとの親子nana活、ミュージカルなど面白いお話が沢山聞けました。

最後に個人的にお母さんの未来花のサウンドのキャプションにあった言葉が気になってます。

なんだか壮大なスケールになった今回のユーザーピックアップ。いかがでしたでしょうか?

色々なユーザーさんがいて、色々なストーリーがあり、それをつながって紐解いていくのもnanaの楽しみのひとつかも知れませんね。次回はあなたかも?

お楽しみに、わん!

ユーザーピックアップ