
デジタルレーベル「Nobody Records」を設立!
Jun 23, 2022buzzGなどのトップクリエイターと共同楽曲制作で、ユーザーの夢の出口を創出
~第一弾楽曲は2022/6/30より配信決定!にゃぽ「スーパーライダー」~
「nana」のユーザーの夢の出口の創出を目的として、デジタルレーベル「Nobody Records」を設立いたしました!2022年6月30日(木)、第一弾「スーパーライダー」の配信を開始します。
■「Nobody Records」の概要
「Nobody Records」は、歌い手の誰しもが潜在的に持っている「有名になりたい」「歌い手になりたい」「みんなから認められたい」などの夢に向かって一歩踏み出すキッカケを支援し、未来を信じるシャイで半熟なクリエイターに光を当てる、待望のプロジェクトです。
まずは「nana」ユーザーから歌い手をキャスティングし、著名なボカロPや動画師、絵師が共同でオリジナル曲の制作進行を実施。「nana」ユーザーから歌い手を世の中に輩出することで、スマホから新しい音楽文化の創造への寄与を目指します。
<第一弾の制作陣のご紹介>
音楽プロデューサー/Music & lyrics:buzzG
Arrange.Gt.Prog:YK from 有感覚
Bass:Kei Nakamura
Drums:Keiji Yokoyama
Engineering:友達募集P
映像クリエイター/イラストレーター:紺色。
※第2弾以降は更新されます
■「Nobody Records」によるサポート・提供内容
<オリジナル曲の制作>
オリジナル曲提供に向け、担当プロデューサーが「nana」ユーザーをキャスティングし、歌い手をヒアリングします。ヒアリング内容を基に、歌い手の志向性や特徴をふまえ、楽曲の方向性を提案。本プロジェクトのクリエイター等で、その歌い手に一番マッチしたオリジナル楽曲の制作をしていきます。また各種プラットフォームでの楽曲配信等対応も行います。
<レコーディング>
楽曲の収録はメジャーアーティストも使用するレコーディングスタジオを予定。プロ楽曲の実績を持つレコーディングエンジニア・ボーカルディレクターをアサインし、品質を追求したMIX及びディレクション・アレンジ等を行います。
<オリジナルMV制作>
オリジナル楽曲に併せ、専門の映像チームをアサインし高品質なミュージックビデオを制作します。映像業界での実績豊富な担当プロデューサーが映像も監修し、楽曲の世界観をより完成度高く、より良い楽曲にするためのクリエイティブを提供します。
■第1弾リリースについて
<にゃぽ>
その名前とは裏腹に超攻撃的な歌唱を持ち味として様々な楽曲を歌いこなす。その強すぎる個性を武器に楽曲を自分色に染める。今後の活躍が期待される音楽コラボアプリ「nana」発信の新人シンガー。
<楽曲「スーパーライダー」>
誰もが一度は憧れたことのある存在に生まれ変わりたいという気持ちが込められた楽曲。VOCALOIDプロデューサーbuzzGが提供する激しくもキャッチーなバンドサウンド。重厚かつ疾走感満載の心高ぶるロックな一曲。
<buzzG>
鋭いギターサウンドとそれにコントラストされる美しいメロディと繊細で奥深い世界観を持つ歌詞が特徴的。VOCALOID楽曲の代表作は「しわ」、「アルビノ」、「かくれんぼ」、「ワールド・ランプシェード」など。VOCALOID楽曲を発表する一方で、様々なアーティストへ楽曲を提供し高い評価を得ている。
<音楽プロデューサーbuzzGからのコメント>
──今回の楽曲について教えてください
今回書き下ろしました「スーパーライダー」は変貌の歌です。自分が思っている以上に僕らは多面的です。かっこ悪い自分さえも引き連れて変わらないまま変われたら稲光は宿るのだろう、という意味を込めて楽曲を制作させていただきました!
──本プロジェクトが始動することを聞いてどう思いましたか?
nanaから新レーベルが立ち上がるということで、沢山のまだ見ぬ歌声に出会えるんだろうと思ったらわくわくします。ぜひこれからリリースされていく楽曲を楽しんでください。
<ミュージックビデオのイメージカット>


■「Nobody Records」に込める思い
ここ数年、SNSを通じてクリエイターがメジャーデビューやインフルエンサーとしてそれぞれの「目標」や「夢」を叶えることが出来るきっかけや環境が整いつつあります。
その中、nanaのユーザーからもレコード会社から声が掛かりメジャーデビューをしたものや目標や夢を叶えた者も出てきております。しかし、それらはほんの僅かに過ぎません。
結果として上手く行かなかったり、やり方が分からず挫折する人の方が多いのが現状です。
可能性があるのに光が当たらない、くすぶって悶々としているそんな可能性のあるクリエイターがもっと世の中で輝けるキッカケを支援できたらと思い、立ち上げました。
“なにものでもないジブンが「何か」に変わる瞬間”
これをコンセプトに「自分なんてどうせ…」「自分が憧れの存在になれる訳が無い」など、ユーザーの心の中にある葛藤を私たちの後押しでモチベーションに変えてもらい、目標や夢の実現のきっかけになればと考えています。