
nanaユーザーからアーティストを輩出する「co-creation project」第1弾は す み か さん!オリジナル曲「花笑む」3/28にリリース決定
■2022/3/28 Release&MV公開
▼各種音楽配信はこちらから
nanaは今年で10周年を迎え、登録ユーザー数も1000万人を突破。ユーザーさんの中には、歌い手になりたい、オリジナル曲を歌ってみたい、チャンスを掴みたい、みんなの憧れになりたい、という夢を持つユーザーも少なくありません。
そこでこの度、nanaで歌い手として活動するユーザーにその先の機会を提供することを目的とし、「nana公認クリエイター」となった歌い手ユーザーを中心に、本格的に音楽活動を行いたいユーザーをアーティストとして輩出する初の取り組み「co-creation project」を開始しました。
ユーザーの音楽活動支援の取り組みへの一環でもあり、「nana」と音楽クリエイターチーム「Co-Writing Farm」がタッグを組み、ユーザー自身も作詞作曲に関わりオリジナル楽曲を制作し、デジタル配信を行うプロジェクトです。
第1弾アーティストは、nana公認クリエイターでもある、す み かさん。
作家陣にはCo-Writing Farmより室屋優美 、Mikey 、 小木岳司、マスタリングエンジニアには森﨑雅人(敬称略)を迎え、3/28にオリジナル曲「花笑む」(はなえむ)のリリースが決定!
nana公式YoutubeチャンネルでのMV公開、および LINE MUSIC、Apple Musicをはじめとした各種音楽配信サービスにて同時解禁。nanaでは、皆さんに歌っていただけるよう伴奏も公開します。
また、今回のリリースに併せ、す み かさんのTwitter ( @n_____smk)では「花笑む」についてお話しするスペースも開催予定!楽しみにお待ちください。

花笑む(はなえむ)とは、固い蕾が開き花が咲く、満面の笑みを浮かべる様子を表す。す み か自身も作詞・作曲に関わり、タイトルも本人が名付けた。3月、旅立ち、そして新たな出会い。空を見上げ笑顔で前に進もうとする女性を歌った、春らしさと清涼感に満ちた一曲となっている。
Vocal
す み か ( @n_____smk)
Music & Lyrics by
室屋優美 (@MuroyaYumi)
Mikey (@MikeyRockhold)
す み か
小木岳司 (@shizuoka330)
Arranged by 小木岳司
Guitar, Programming & All Other Instruments 小木岳司
Mixed by 小木岳司
Mastered by 森﨑雅人 (@morisaki4425)
at Artisans Mastering (TinyVoice,Production)
Illustration スヤリ(@suyari_suya)
Movie harutako (nanamusic inc.) (@harutakooo)
co-creation project Producer
山口哲一(Co-Writing Farm/Music Marketing Lab)、瀬戸口泰子(nanamusic inc.)
す み か

https://nana-music.com/users/7070198
https://twitter.com/n_____smk
▽ユーザーピックアップインタビューvol.34 はるみん。さん&すみかさん 〜nanaで偶然出会った二人が生んだ名曲の名は「蕣」〜
https://nana-music.com/nanamagazine/interview034/
高校1年でnanaに出会い、これまでに投稿したサウンドは500曲を超える。リアルイベント「nanaるday」にも参加するなどnanaユーザーとの繋がりを楽しみ、確かなテクニックと透明感のある歌声で多くのフォロワーを持つ。2021年にnana公認クリエイターに認定。同じくnana公認クリエイターのはるみん。とのオリジナル曲「蕣」は、瞬く間にnana内でもヒット。最近では自身のユニット「ハナユイ」での活動などを始めSNSを中心とした音楽活動を積極的に行っている。2022年現在、大学1年生。
オンラインレコーディング
co-creation projectは、住んでいる場所による制限なく楽曲リリースの機会を提供したいことから、レコーディングやチーム間のやり取りも全てオンライン。す み かさん専用のチームが作られ、Slack、Zoom、GarageBandなどを使用しながら、約2ヶ月間、複数回に渡りオンラインでのミーティングやレコーディングが行われました。
作詞・作曲は室屋優美さん、Mikeyさん、小木岳司さん、そしてす み かさんの4名でコーライト(共作)。アイデアや意見を出し合いながら、4人で作り上げた楽曲となりました。 提供された楽曲をただ歌うだけではなく、ユーザー自身もクリエイトに加わることができるのが、このプロジェクトの特徴でもあります。「Everyone is a Co-Creator」をBelief(信念)に掲げるnana musicと、”共創”を得意とするCo-Writing Farmのメンバーとだからこそできることなのかもしれません。


す み かさんインタビュー💐
最初にこのリリースプロジェクトのお話を聞いたとき、どのような感想を持ったか教えてください。
最初にお話をいただいた時は、すごく驚きました。
たくさんのクリエイターさんの中でお声がけいただけると思っていなかったですし、第一弾ということもあったので余計にびっくりしました。
これまで自分で曲を作ったこともないのに私でいいのかなという気持ちもありましたが、やってみたいという気持ちが大きかったです。
Co-Writing Farmの皆さんと実際に楽曲制作を進めてみていかがでしたか?
いつもは完成した曲をカバーするという形で歌ってきましたが、自分でメロディやハモりを考えたりする時間がとても楽しかったです。ですが、意外と歌詞やメロディを曲の雰囲気に合わせて考えることが難しく苦戦したので、自分で曲を作っていらっしゃる方は本当にすごいなと改めて感じました。曲を完成させて行く中で、自分が考えた音や歌詞で曲が完成していくことがすごく嬉しかったです。
「花笑む」のコンセプトや、込められた想いなどがあれば教えてください。
第一弾ということもあり、明るい前向きな曲にしたいなという思いがあったので、リリースされる春に合わせた曲にしました。春は新しいことが始まる季節なので、聴いてくれた方の背中を押せるような曲になってほしいと思います。
解禁は3/28の0時。もしかしたら、その前に予告のチラ出しもあるかも…?続報、そして第二弾以降のco-creation projectを楽しみにお待ちください。
本プロジェクトについては下記プレスリリースも併せてご覧ください。
【プレスリリース】
音楽コラボSNS「nana」からアーティストを輩出する初プロジェクト!音楽クリエイター集団「Co Writing Farm」と「co-creation project」を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000119.000011341.html