【iOSリリース情報】Pan(左右の音の位置調節)機能が登場しました

日頃よりnanaをお楽しみいただきありがとうございます。

以前から予告しておりましたが、本日のリリースにてPan(左右の音の位置調節)機能が登場いたしました!
今年の4月のリリースにてステレオ音源に対応しましたが、Pan機能の登場により、スマホアプリのみで音の位置を左右に動かせるようになります。
複数名での合唱や合奏、声劇の掛け合いでいろいろな場所から声が聴こえるようにするなど、自由に遊んでみてくださいね♪

※本機能はiOS版先行リリースとなります。iOS3.36.0以降の対応となりますので、最新版のnanaにアップデートをされていない方はお早めにアップデートをお願いします。

※本機能はiOS版全ユーザーが無料で使用できます。

■Androidユーザーのみなさんへ
Androidでnanaを楽しんでくださっているユーザーさんの多くが、きっと「またiOSだけか…」と感じられたと思います。
実は、現在のAndroid版nanaに搭載されている音を処理するエンジンには古い技術を使っているため、新機能の追加が難しくなっています。そのため、iOSばかりが新機能を搭載する状況になってしまっています。申し訳ありません。
全ユーザーのみなさんに同じようにnanaを楽しんでいただけるよう、現在Androidのエンジン部分を新しく書き換える作業を日々行っています。まだもう少し時間はかかりそうですが、完成したらAndroidユーザーのみなさんにも新機能をよりタイムリーにお届けできる予定です。
どうかもうしばらく、お待ちください。


Pan機能を使ってみよう

使い方はカンタン!録音後に、Pan調節スライダーを左右に動かすだけ。
伴奏や他の人の声を聴きながら、好きな位置に動かしてみてください♪

※今回の仕様においては、左右の数値は表示されません。
※スライダーが中央に来ると、センターの定位置にカチッと収まる仕様になっています。

これからも、歌や録音がもっと楽しくなる機能の追加や改善をしていく予定です。
今後ともnanaをよろしくお願いいたします。