
【リリース情報】ついにモノラルからステレオに!nanaでステレオ音源が投稿できるようになりました
日頃よりnanaをお楽しみいただきありがとうございます。
本日のリリースにて、ついにnanaがステレオサウンドに対応いたしました!ユーザーのみなさんには大変長らくお待たせいたしました。今後はこれまでのモノラルサウンドに加え、ステレオサウンドの投稿が可能になります。
本機能はiOS版3.30.0、Android版3.27.0以降の対応となります。まだ最新版のnanaにアップデートをされていない方はお早めにアップデートをお願いします。
サウンドのハイクオリティ化 第一弾
以前、「nanaのこれからについて、今考えている3つのこと」という記事でもお話ししましたが、nanaがこれから進化するための指針の一つが「サウンドのハイクオリティ化」です。
nanaというサービスを始めた当時はまだネットワークが細く不安定で、各キャリアのネットワーク容量も少ない時代だったため、“スマートフォンでいつでも誰でも手軽に投稿できる“ことを優先し、“モノラル“を選択しました。
しかし今では、ネットワーク回線や容量、またイヤフォンやヘッドフォンなどソフト・ハードウェア両面の普及と進化により様々な制約はほぼ無くなりました。何より、誰もがみなスマホだけで綺麗な音を聴けるようになりました。
環境が整ったのであれば、nanaでもみんながもっと表現の幅を広げられるようにしたい。もっと綺麗な音で投稿でき、自分のこだわりの作品を置き伝えられる場所にしたい。
そんな思いの元、nanaではこの2年、サウンドのハイクオリティ化のまず第一弾として “ステレオ化リリース” に向け準備を進めてきたのですが、今回ようやくみなさんにお披露目することができました!本当にお待たせしました。
モノラルならではの良さも勿論ありますが、ステレオで投稿できることで、より自分自身でこだわった作品に仕上げることができます。今までよりもボーカルがクリアに聴こえるようになり、表現の幅もこれまで以上に大きく広がります。
音楽のパワーがダイレクトに伝わるようになり、100人なら100人のコラボした全ての人の音が、熱量が、今よりもっときちんと届くようになります。
すでにnanaをご利用いただいているみなさんのステレオでの再投稿、お待ちしています!特に伴奏者のみなさん、例えばAメロはモノラル、サビからステレオ…なんていう遊びも面白いかもしれません。歌い手ユーザーさんも、ステレオ伴奏にボーカルでコラボをしてみてください。きっと今までとは違うクリアで広がりのあるボーカルを体感できるはずです。(今回、ボーカルエフェクトもステレオ化となりました。スマホ本体のマイクでも今までとは違う広がりを実感できますよ〜!)
また、今まで「nanaはモノラルだから…」と悩んでいたサウンドクリエイターのみなさんも、ぜひこだわりのサウンドを投稿して他のユーザーさんとのコラボで遊んでみてください。聴きnanaユーザーさんも、ステレオサウンドの広がりや、モノラルと何が違うんだろう…?と聴き比べて楽しんでみてくださいね。
さあ、nanaでステレオサウンドを今すぐ体験してみましょう!
今回のリリースでできるようになったこと
・WEBサイトからのステレオ音源アップロード
※WEBサイトからアップロードする場合のフォーマットは下記となります。
再生時間:90秒以内
ファイル形式:wav (WAVE PCM非圧縮オーディオファイル)
ビットレート:16bit
サンプリング・レート:44.1kHz
チャンネル:モノラル/ステレオ
ファイルサイズ:20MB未満
・iOS/Androidでのステレオサウンド再生
・GarageBandからのステレオ音源投稿(iOSのみ)
▼WEBサイトからのアップロード方法は下記記事をご確認ください。
DTMユーザー必見、WEBサイトから音源アップロードが可能に!〜投稿サウンドの作り方〜
▼GarageBandからの投稿方法は下記記事ををご確認ください。
iPad/iPhoneのGarageBandから直接nanaに投稿する方法
※オーディオインターフェイスなど外部アクセサリーを使ったステレオ入力については現在開発中です。今しばらくお待ちください。
※一部機種のオーディオインターフェイスにて、モノラル録音であっても音声がセンターに定位しない事象が発生する場合があります。こちらは今後のアップデートにて対応予定です。恐れ入りますが今しばらくお待ちください。
※ボーカルエフェクトもステレオ対応となりました!エコーなどが強いと感じる場合、スライダーでかかり具合を調整してみてください。
さらなるサウンドのハイクオリティ化に向けて
今後は、Pan(左右)の位置を自由に動かせる機能や、その後には音声編集加工機能の充実にも力を入れて行く予定です。エフェクトをプリセット化したり、EQ(イコライザー)など今までなかった音声編集が簡単なインターフェイスで行えるなど、「えっ!?スマホでここまでできるの?」という体験を提供していきたいと思っています。
今後のnanaも楽しみにお待ちいただければ嬉しいです。
サウンドのハイクオリティ化については下記記事も併せてご覧ください。
”サウンドのハイクオリティ化”について いま進めていること